ars
人形町・小伝馬町 | フレンチ
名店で修行を重ねた髙木シェフのお店。 たっぷりのサラダに手の込んだ前菜3種、ブイヤベース風カレー、食後のドリンク付きで1,280円。 また美味しいデザート330円もお値打ちすぎる。 ただランチは水曜日のみになってしまったので注意。 #愛すべきB級グルメ
- 5.0
人形町・小伝馬町 | フレンチ
名店で修行を重ねた髙木シェフのお店。 たっぷりのサラダに手の込んだ前菜3種、ブイヤベース風カレー、食後のドリンク付きで1,280円。 また美味しいデザート330円もお値打ちすぎる。 ただランチは水曜日のみになってしまったので注意。 #愛すべきB級グルメ
有楽町・日比谷 | 和食
美味しいご飯にお味噌汁、それに丁寧な仕事で仕上げられたおかずと本物の漬け物があれば最高の幸せではないだろうか。 昨年から百円値上がりしていたが、銀座の真ん中でこの内容ならば文句も言えまい。 やはり日本人は和食に限る。 #愛すべきB級グルメ
曙橋・四ツ谷三丁目 | 寿司
こちらも今となっては数少なくなってしまった関西鮓の名店。 しかし作り手が高齢化したりで以前と変わってしまったような気も。 生姜が完全に市販品だったりと満点ではないが、古い貴重な仕事も残っており、間違いなく大切にすべき一軒。 #愛すべきB級グルメ
蒲田 | 韓国料理
店名は平壌冷麺だが、いわゆる盛岡冷麺の元祖らしい。 久しぶりに訪問したが再訪はなさそう。 キムチを別辛で頼むも、入れちゃったごめんねと平気で出してくる。 どうも娘さんが川崎店に行き、細やかさが欠け、店員もダラダラとしている印象。 凄く残念だ。
田園調布・多摩川 | 寿司
改札内からも買える関西鮓の名店。 大手資本で添加物まみれの○樽や○市庵、歴史はあるのに添加物を入れてしまう○し萬と違い、無添加で美味しい素晴らしいお鮓を作り続けておられる。 我々はこういうお店を大切にしなければならない。 #愛すべきB級グルメ
馬込・西馬込 | スイーツ
散歩がてら気になっていたこちらへ。 お薦めされたモンブランはとても滑らかで美味しかった。 また固めのプリン、濃厚なマンゴープリンも当たりだった。 唯一店員さんの箱への詰め方があまり上手ではなく、最初から傾いていたのが残念。 #愛すべきB級グルメ
沼部~矢口渡(多摩川線) | 寿司
鯵に胡麻、鮎に腸などは許容できる挑戦だったが、鮟肝に粉砂糖をかけバーナーで炙るのは下品でやり過ぎに感じた。 ただ胡麻も腸も特に気付かない人達には鮟肝の方が受けるため難しいところ。 あと最後に全員次の予約を聞かれるのは困る。 #愛すべきB級グルメ
沼部~矢口渡(多摩川線) | 寿司
今回はランチ(5,500円)での訪問。 まぁこの価格で言ってはいけないのだろうが、やはり握りの技術は今一つ、今二つという感じ。 あとは酢飯が美味しければ格段に満足度が上がる気がするが、飲んでいる人達には関係なさそうであった。 #愛すべきB級グルメ
蒲田 | 寿司
予想より美味しかったので仕事を施した種も追加。 春子には朧、日本酒香る煮詰めなども系譜を感じ素晴らしい。 追加分も2,000円と安心価格。 なお、カードを使う方には一点だけ、請求に上乗せがあるようなのでご注意を。 #愛すべきB級グルメ
蒲田 | 寿司
江戸前鮨の老舗に連なる系譜のお店。 見る人が玉子焼きを見れば、その系譜が分かるはず。 酢飯は人肌、山葵は本山葵と基本はしっかりとしながら、写真のお決まり8貫と巻物で2,700円と街場の価格でやっておられる。 #愛すべきB級グルメ
戸田・蕨 | 中華料理
車海老、もみじ、天然の鼈、海老豆腐、赤羽太、干鮑、ザリガニ、蛙と怒涛の後半。 どれも美味しく、高級食材なのにボリューム満点! これだけ食べて8千円は破格だろう。 最後は女将さんがお土産までくれて大満足で帰路についた。 #愛すべきB級グルメ
戸田・蕨 | 中華料理
まさかこんな所に本格的な料理を出すお店があるとは。 コース冒頭の焼物を食べただけで、こちらのシェフの力量がよく分かり続きが楽しみになったほど。 しかも値段は都内の半分、下手すると3分の1くらいなのだから本当に驚く。 #愛すべきB級グルメ
蒲田 | 中華料理
再開発により閉店したものの、同じく蒲田で移転・再開したお店。 今回は夜の1万円(税サ別)コースを注文。 鮑、藻屑蟹、帆立、鮎、箒羽太と使われている食材を見る人が見ればお値打ちな内容だと思う。 味つけもバランスが良くお薦め。 #愛すべきB級グルメ
溜池山王・霞ヶ関 | フレンチ
緻密な火入れに繊細な盛り付け、後半は更にパティシエならではの技術が炸裂した印象。 特にデセールはどれも完成度が高くメレンゲの成型などは完璧。 この内容と立地で18,000円(税サ別)は飲食バブルの昨今、とてもお値打ちだと思う。
溜池山王・霞ヶ関 | フレンチ
ザリッツカールトン東京『アジュール45』をミシュラン一つ星にしたシェフお二人でやられているフレンチ。 いずれもパティシエ出身ということもあり、パンは自家製で三種類も供され、盛り付けも大変綺麗なお皿が続く。
人形町・小伝馬町 | 寿司
しっかり漬け込まれた煮蛤に柔らかな穴子、芝海老を入れた玉子焼き。 本物の仕事を施した握り12貫に巻物、玉子焼きで4,400円。 こういうお店が流行らず、混ぜ山葵に養殖や冷凍物を使う立ち食い寿司が持て囃される、食べ手の劣化が酷い。 #愛すべきB級グルメ
人形町・小伝馬町 | 寿司
人形町の隠れた名店。 おまかせ(4,400円)の前半だけでも鯵は酢洗い、春子には朧としっかりとした江戸前仕事のオンパレード。 もちろん山葵 は本山葵。 なぜこういうお店が評価されていないのか、今の客は一体どこを見ているのだろう。 #愛すべきB級グルメ
人形町・小伝馬町 | 和食
肝焼(800円)に鰻重の菊(4,950円)、お吸物(300円)を注文。 まず器が安っぽいもので興醒め、鰻も共水うなぎと書いてある割に美味しく感じないのは火入れの問題なのか、値段に見合う満足感はない。 また漬け物もいつから盛り付けていたのか?と思う色移り。
日本橋・京橋 | 和食
きも焼きを頂きながら鰻重を待つ、この待つ時間がご馳走だ。 頼んで数分で出されたりしたら興醒めも良いところ。 こちらはお昼でも焼き置きをせずにその都度炭火で焼いている。 焼き加減、薫り、タレの塩梅、香の物とどれも素晴らしい。 #愛すべきB級グルメ
銀座 | 和食
この日は天然ぶり刺身定食(1,200円)、17時前だったので鳥豆腐付き。 脂の乗りすぎないこの色味が良い。 ま、共感は少ないと思うけど(笑) あとはやはり味噌汁よりも断然、鳥豆腐の方が美味しいので早めの訪問をお薦めする。 #愛すべきB級グルメ