真喜
白金 | 寿司
握りだけでとお願いしたが、出前の注文が入っていたため時間稼ぎに余計なものが供される。 煮凝りは辛く本当に余計。 忙しくて手が回らないなら、そもそも予約を受けるべきではない。 また雑な仕事ぶりで赤貝には鱗がついていた。 正直、話にならないレベル。
- 1.0
白金 | 寿司
握りだけでとお願いしたが、出前の注文が入っていたため時間稼ぎに余計なものが供される。 煮凝りは辛く本当に余計。 忙しくて手が回らないなら、そもそも予約を受けるべきではない。 また雑な仕事ぶりで赤貝には鱗がついていた。 正直、話にならないレベル。
白金 | 和食
せいろは957円の高級店、ゆえに山葵は本山葵だしわらび餅も悪くない。 が、移転してしまい歩いて行くには遠いんだよなぁ(笑) 近いは旨いという言葉もあるが、その気持ちもよく分かる。 ただ利庵は好きではないし、他に良いお店 はないものか、、、。
白金 | 和食
上げるつもりは無かったのだが、登録もされてなかったのでついでに。 蕎麦の薫りも汁の深みも良く、正直修行先を聞いた時には驚いた。 ただ親戚とのことだったので仕方ないだろう(笑) 味だけでなく立地も奥まっており雰囲気も良い。
白金 | 和食
山葵が本山葵であることは素晴らしい。 が、他に特筆すべきなのはせいろが935円、山家そばが1,265円と港区価格ということくらい。 家の近くに良い蕎麦屋と鮨屋があると嬉しいが、今の時代これがなかなか難しい。 ちなみに近くの親戚のお店の方がお薦め。
築地 | 寿司
ちらしを頂いた後は握りを追加。 大星や青柳がちゃんと置いてあるなんて感動ものだし、鯵や蛸の美味しさも変わらず。 ちらし、握り12貫、巻物一本を頂きお会計 は7千円行かないなんてあり得ない。 閉店が近づいてきて、改めてこちらの素晴らしさを痛感する。
築地 | 寿司
気に入ったらすぐに裏を返す。 この日はお忙しそうだったのでまずはちらしを。 素晴らしい種が何種類も入り、山葵はたっぷりの本山葵。 ガラスケースを見るだけでこのお店が如何に真っ当かよく分かるはず。 そこからお好みで頼む握りの美味しさも凄まじい。
銀座 | フレンチ
銀座で頂く重鎮のランチ(前菜2品)コースが6,380円、しかも税サ込だ。 季節を感じる鮎もスペシャリテの人参のムースも全て素晴らしい。 なのに店内はガラガラ、そりゃシェフもお店を閉めたくなるよなと。 気になる方は早めに訪問されることをお薦めする。
銀座 | 寿司
大振りで満足感の高い握りが5,060円。 山葵は当然本山葵、玉子焼きに生姜や谷中生姜も全て自家製。 当たり前のようだが現在では全くできていない店ばかり。 もし上記の中で分からない事があれば調べてみると良い。 如何にいい加減な店ばかりか驚愕するはず。
大宮・与野周辺 | 寿司
今回の目的は今月から解禁された某産地のとり貝。 仕入値で一玉7千円を越える代物だが、諸事情により無料で供していただいてしまった。 お鮨の味だけではなく、こういう柔軟で男気溢れる客あしらいにも心を掴まれ通ってしまう。 また来月もお世話になる予定。
大宮・与野周辺 | 寿司
久々の訪問だったが、やはり素晴らしかった。 先付、握り14貫、玉子焼き、お椀、水菓子の握りコースは現在1万5千円(税別)。 大宮一なのは間違いなく、個人的には埼玉一の満足度だと思う。 特に前半の白身、〆た青物は抜群の美味しさで都内を凌ぐ仕事ぶり。
築地 | 寿司
こちらは追加の部。 〆具合の違う鮃を食べ比べさせてくださったり、あまりに美味しかった鯵と煮蛸をおかわりしたりと食べに食べて、18貫と巻物一本半。 なのにお会計は6,300円と破格だった。 とはいえ、もうお店を閉められるようなので来店ハードルは高い。
築地 | 寿司
このお店については分かる人には十分伝わるはずなので、多くを語る必要はないだろう。 酢飯はほんのり温かく、山葵は当然、本山葵。 鮪は天然の生本鮪、その他の鮨種も素晴らしい。 そして写真のおまかせ握り(10貫、巻物一本)が三千円というから驚く他ない。
浅草 | カフェ
昔ながらのパン屋さん。 定番のカレーパンやクリームパン、あんパンなどに加え惣菜パンも豊富で悩むほど。 最近は資本系のパン屋ばかりだが、こういう昔ながらのお店があるとホッとする。 高級食パンなど幼稚な味覚向けの最たるもの。 #毎日カレーでもいい
浅草 | 洋食
とある理由からずっとお伺いしてみたかったこちら、それをご主人に話したら歓迎してくださった。 注文はとみいステーキコース(8,100円)のみだったがハンバーグはサービス。 またお肉は通常150gのところ200くらい切っといたからと笑顔で言われファンになった。
浅草 | バー
初めて一人でBarに行ってみた。 お酒には詳しくない旨、こんなものを飲みたい旨を率直に伝えたところ大満足。 最後はバーテンダーさんがなぜか私だけ外までお見送りに来てくれたので、Barデビューは成功だったかな(笑) うーん、これはハマってしまうかも。
浅草 | フレンチ
大好きな代官山『小川軒』で修行されたシェフのお店。 持ち帰りのハヤシライスソース(1,620円)は流石、自宅では真似できない深い味わいでお薦め。 他にもミートソース(520円)、キーマカレー(648円)などもある。 ただし持ち帰りは現金のみなのでご注意を。
飯田橋・神楽坂 | スイーツ
あまりに暑さと口直しでジェラートを食べることに。 フランボワーズとショコラの各シングル640円を注文。 お店の特徴から当然ショコラの方が美味しかったが、まぁ神楽坂価格だなという感想。 店員の手際の悪さもあって接客で損をしているという感じも受けた。
飯田橋・神楽坂 | 肉系
肉質はそれなりだったが、店員は裏でスマホを触り呼んでも来ない。 にも関わらず、メニューに記載のないサービス料5%がかかるというのは客を馬鹿にしている。 おそらく以前のカード手数料だったと思われるが、能書きをメニューに貼る前にやるべき事がある。
銀座 | 和食
Wアスパラ、玉蜀黍、稚鮎に鱧まで追加してしまい満腹満足。 この日のかき揚げは芝海老のみ、毎回具材が変わるのも楽しいし、リクエストにも応えてくださる。 最後の果物も常におまかせと同じものを供してくださり感謝しかない。 また元気を貰いに行こう。
銀座 | 和食
とっても久しぶりの訪問。 数分遅れてしまったにも関わらずスタッフの皆さん、近藤さんには笑顔でお迎えいただく。 もうこれだけで幸せな気持ちに。 なお注文は椿(12,100円)、この日は定食に大好きな帆立も入っていて大満足。 相変わらず完璧な火入れ!