長八
野田・流山 | ラーメン
ネギチャーシューメン。 スープも麺もチャーシューも、誰にも真似できない唯一無二の一杯。 千葉県の美味しいラーメンは?と問われれば間違いなくオススメする一杯です。 テレビって正確な情報を満遍なく伝えるメディアではないなーと改めて感じた次第。
- スペシャル格付け
野田・流山 | ラーメン
ネギチャーシューメン。 スープも麺もチャーシューも、誰にも真似できない唯一無二の一杯。 千葉県の美味しいラーメンは?と問われれば間違いなくオススメする一杯です。 テレビって正確な情報を満遍なく伝えるメディアではないなーと改めて感じた次第。
九十九里浜中部 | ラーメン
ラーメンと半チャーハンのセットを。 ラーメンは鶏ベースのバランス型。 チャーシューはかなり甘めの味付けで好みが分かれそう。 チャーハンはハムの角切りがゴロゴロ。 メニューに書かれた『お客様に愛され続けて30万食』の歴史を感じました。
市川市 | ラーメン
札幌ラーメンどさん子ニュー国分店 さんで味噌ラーメンを。 創業42年。内外装共に初期のオリジナルで現存している数少ないお店。 白樺を模した柱、アイヌのイラスト、宙吊りのメニュー、木彫りの熊... 全てが往時のまま。 昭和の食の文化遺産に認定❗️
中央区 | ラーメン
海空土からの独立。新店とはいえ実は大ベテラン店主。 お好みですがこれは初代の柏大勝や方向性が変わる前の海空土の煮干し。 永福町大勝軒系好きの僕にはズドン💣とハマった一杯。 一恭ロスの方は是非❗️ 11月中旬のグランドオープン前に人気沸騰の予感。
荻窪 | 麺類
東池袋大勝軒につながる喉越しの良いパフパフ麺を甘さ控えめ辛味酸味の鶏豚魚介スープに浸けて啜れば鮮烈な黒胡椒の一撃。 麺を掬う毎に短冊切りのチャーシューを何片か取り、スープの底に沈むメンマと共にいただけばルーツの味に唸るばかり。
稲毛区・花見川区 | ラーメン
タンギョウ。 オープンキッチンで調理工程を全て見せてくれるのはライブ感があって楽しいなぁ。 高火力で炒められた野菜のスモーキーな旨味がたっぷり。 リモートで全く動かないメタボオジさんの為に野菜そのまま、麺半量のミニサイズ希望〜🙏
市原 | ラーメン
焼きラーメンマレーシア風 本当は焼きうどんのメニューを中華麺変更でリクエスト。 臨機応変にチャレンジしてくれるこまゆさんと旦那様LOVEです❤️ 仲間がオーダーしたものをシェアしながら食後のコーヒーとデザートまでいただいて、今日もお腹一杯幸せ一杯😍
若葉区・緑区 | ラーメン
とことん炊き出した4日目のスープが好き嫌いの分かれる豚骨臭を振り撒きながら着丼。 むふっ💕 更に魔法で味付けした白髪ネギの旨味と辛味の相乗効果。 やっぱりこれが一番❣️ コロチャーが不自然な甘さから仄かな甘さに変更。ありがたし。
習志野・八千代 | ラーメン
マスミフードサービスの新ブランド。 予想を裏切らないたかし屋のなんちゃって家系となんちゃって一蘭の赤ダレがコラボレーション。 チャーハンはふんわりパラリ❣️ 町中華のそれとは別物だけど物足りなさは全くなく味付けも濃すぎず薄すぎず絶品‼️
南房総・館山 | ラーメン
ラーメンと半チャーハンを。 千葉県最南端のラーメン屋さん。 なんと幸運にも今日から営業再開とのこと。 開け放った窓を抜ける風が沖縄は本部(もとぶ)のきしもと食堂を思い出すような癒やし空間でいただくほっこりラーメンです。
大井町・青物横丁 | ラーメン
ワンタン麺。 白河のとら食堂ご出身。 バランスの良いノスタルジック鶏豚清湯。 あっさりだけどコク深い絶品スープ。 鈍感になった舌から忘れていた感覚を呼び戻し、食べ進むほどに一つ一つの素材の味を感じる一杯です。
稲毛区・花見川区 | ラーメン
辛いの(並)を。 何を思ったかニンニクをコールし忘れる忘れる痛恨のミス😩 G系+川崎ニュータンタンメンインスパイアなので、ニンニクが入らないと味が決まらず😭 とはいえ、辛さよりも香り立つ唐辛子の効いた溶き卵と神豚のコロチャーで美味しく。
稲毛区・花見川区 | ラーメン
本日より販売開始された期間限定のしおらぁ麺飯田商店1180円をいただきました。 1180円❗️ しかもセントラルキッチンのセルフサービス店で‼️ 結果は...僕の過剰な期待に100%応えてくれました。 激ウマです。
稲毛区・花見川区 | ラーメン
醤油中華そば。 あれ???と一瞬迷う淡いセメント色のスープはフワッと煮干しが香る一品。 大切な方から贈られた開店祝いのお花がまだキチンと手入れされて飾られています。 お花の扱い方からも丁寧に心を込めた真摯な一杯を作っているのが伝わります。
稲毛区・花見川区 | 中華料理
大新楼さんは斜向かいの進来軒から3年ほど遅れて開店。創業53年を迎える老舗です。 毎日食べても飽きないさっぱり清湯のラーメンにしっかり味のチャーハン。 食後にサービスのピルクルを飲んで元気一杯! https://note.com/yoshizo1103/n/n1651db2b4528
稲毛区・花見川区 | ラーメン
千葉らぁ麺(醤油) アリオ蘇我フードコートの千葉らぁ麺さんとのコラボメニュー。 千葉らぁめんの醤油=宮醤油=竹岡風?という単純な連想をあっさりと裏切って、たがやさんの鶏清湯に鯖節の香る上質なスープに合う抑制されたカエシのバランス感覚が見事。
若葉区・緑区 | 中華料理
背脂そばを麺やわめで。 シンプルなようで深い旨味の相乗効果。 コクとキレと甘味を併せ持ったネオクラシカルなスープに浮かぶ秘伝?の背脂。 やわ目の麺はしなやかさが最高😍 ぶっ飛んだメニューだけじゃない並商の底力がわかる一杯。
中央区 | ラーメン
麺だけで美味しいモチモチの太麺。 ライト鶏白湯をベースにこちらならではのカエシと魚介の合わさったスープが絶妙な旨味と塩味でグイグイ喰わせます。 スープ割りは系統は違えど海空土さんや和屋さんのように原液を楽しめる設計。スープ割りまで是非❣️
中央区 | ラーメン
秋季限定、伊吹にぼスペシャルを醤油で。 煮干しの旨味を深く引き出しつつ、雑味を全く感じさせない寸止めの美学。 そして具材の一つ一つが秀逸。 鶏豚のレアチャー、味玉が美味しいのはもちろんの事、特に拍子木メンマの手仕事はお見事👏
市原 | ラーメン
今月末で閉店のこちらでネギラーメン 背脂なしの少し優しめライト豚骨醤油。 途中から生にんにくとらぁじゃんを少しずつ溶かし込めばピシッと締まって最後まで一気にフィニッシュ。 しっかりとこの美味しさ、記憶しましたよ🤗 34年間お疲れ様でした👏