まぜ麺 雪月花
札幌市北区 | ラーメン
新琴似の雪月花がセカンドブランドとして2024.12.3にOPENしたワインや日本酒が飲めるまぜ麺屋。量的に小で満足感のあるまぜ麺は結構な濃い系。日替り味噌ラーは味噌を焦がしすぎたような苦味あり。深夜1時LOは良いんだけど雪月花系としては残念。
- 2.5
札幌市北区 | ラーメン
新琴似の雪月花がセカンドブランドとして2024.12.3にOPENしたワインや日本酒が飲めるまぜ麺屋。量的に小で満足感のあるまぜ麺は結構な濃い系。日替り味噌ラーは味噌を焦がしすぎたような苦味あり。深夜1時LOは良いんだけど雪月花系としては残念。
札幌市北区 | 和食
串鳥で一杯。鶏皮ポン酢、鳥、豚、手羽先、青南蛮つくね、アスパラ肉巻き、うずら、カチョカバロ、おくらなどなど。串鳥の手羽先、そして必ず食べる青南蛮つくね、たまに食べるカチョカバロはいつも美味い。やっぱり串鳥好きだわ。🚬室◯
札幌市北区 | 洋食
地下鉄北24条駅すぐそばで20年以上営業している街の洋食店。何を食べても美味い。ジューシーなハンバーグと昔ながらのナポリタンのスペシャル丼は850円。ナポリタンにチキンカツが鎮座する熱々のスパカツは700円。とても満足できるお店。🚬◯
大通公園周辺 | 鍋
九州魂に行ったのにモツ鍋も辛子蓮根も明太子も食べず。三元豚のちりとり鍋、大分中津唐揚げ、ガーリックフライドポテト、モツの酢味噌和えで飲み放題。ちりとり鍋思ったより美味かった。次はモツ鍋や明太子の天ぷらなどを食べに来よう。🚬✖
札幌市北区 | ラーメン
大将の肉味噌ラーメン。濃いめの味噌スープに豚バラたっぷり。結構濃いけど好きな味。おかずはラーメンどんぶりのチャーハン大盛。約2.5合くらいか。ガッツリ豚バラが乗った肉チャーハン大盛でも良かったかな。付け合わせの餃子も全部美味い。
札幌市北区 | スイーツ
2025.1.11訪問。コンビニやスーパーへの卸業者秋月の工場併設アウトレット直売所。狭い店内には出来たてケーキやどら焼きの皮、和菓子など様々な商品が並ぶ。どら焼きの皮20円が秀逸。今後どら焼きは具無しで良いわ。カステラの耳売切れは残念。
小樽市 | 和食
81歳のお母さんが作る数十種類の漬物と日本酒、松前漬けなどを販売する古い商店。入口には沢庵の樽が5個並び昭和の香りプンプン。初めて見た宗八鰈の飯寿しと身が大きい鰊漬け、黄桜の悪魔のビール、秋田銘醸のかおりらんまん純米大吟醸をゲット。
米子・境港・日吉津 | 海鮮系
鳥取県境港市の水産会社。美味いと評判の「炙り鯖ジャーキー」をゲット。いやこれ美味いわ。常温だと噛めば噛むほど鯖の旨味が溢れてくる。生臭さなどは一切ない。軽く炙ると旨味だけではなく香りも倍増。ビールにも日本酒にも合うツマミ。
すすきの周辺 | ラーメン
オープン当初以来久しぶりのうめきち。前は朝7時から朝ラーが食べられたけど今は夜のみで極稀に昼オープンがあったり無かったり。いやでもやっぱりここのラーメン美味いわ。平打縮れ麺があっさりした煮干し塩スープに絡む。朝ラー復活しないかな〜
苫小牧・白老 | 和食
苫小牧で軽い飲み会はモンテローザ系列の福福屋。当然飲み放題で海鮮三種盛り、つくね串、鶏せせり鍋、サラダ、枝豆。無難な味と価格で安心して飲めるから嫌いじゃない。期間限定の鶏せせり鍋は美味かったな。喫煙席、喫煙室あり。
札幌市北区 | 和食
この時期は佐々木の炙りたちポンが恋しくなる。今更だけど北海道で言う「たち」は鱈の白子のことね。ほんとこれは美味すぎ。ナスの揚げ出し、馬刺しをサッポロクラシック瓶で流し込む。味見でもらったタチの醤油出汁煮も美味い。幸せだな〜🚬✖
札幌市北区 | カレー
2024.6.18オープン。以前旭川で営業していたとか。ここのスープカレーは無化調だが物足りなさは全くなく味わい深い。骨無しチキン辛口にザンギ追加とヤゲン軟骨大葉入り鶏団子中辛は両方とも野菜たっぷり。地味にザンギが絶品だった。リピ確定。
札幌市東区 | ワイン
家にハリネズミワイン白があった。酔った勢いで買ってきたようだ。このセコマ品揃えが良いので結構使う。セコマが輸入しているこのワイン「ルプリックリー」。仏語のプルックリーは日本語でトゲトゲとか。このトゲトゲシリーズ結構好きなんです。
札幌市北区 | 焼肉
50年受け継がれた秘伝のジンギスカンや味噌ホルモンは今年も健在。そのまま食べても美味いが特製出汁をつけるとなお美味い。ビール後は三重の花芽実特別純米にごり生原酒と長野の甍(イラカ)銀黒無濾過生原酒。この店やっぱり美味い。電🚬◯
札幌市北区 | 寿司
小腹が空いてくら寿司。5皿くらいでやめようと思ったけど…カニとカニカマの食べ比べとかしてるうちに12皿。揚げ物に味噌汁代わりのラーメン。このあとジンギスカン食べるのにちょっと食べ過ぎたかも。ちなみに個人的なカニ対決はカニカマの勝ち!
札幌駅周辺 | 中華料理
15日から期間限定発売。チームナックスの大泉と戸次出演「おにぎりあたためますか」とローソンがコラボ。室岡アナの「酸辣混麺」、大泉の「魚介だし香る味噌ラーメン」、補欠メンバーの「オニオンバターライス風おにぎり」。全種発売初日にゲット。
札幌市北区 | 日本酒
日本酒、焼酎、ワインの品揃え良く、店員の知識が豊富で特に外国人店員の知識とサービス精神にいつも感服する。今回は正徳2年創業で312年の歴史がある宮城県大沼酒造店の「乾坤一(ケンコンイチ)純米酒亀の尾生酒」をゲット。旨口純米酒ってとこだな。
札幌市北区 | 和食
こころの天せいろ。相変わらず十割蕎麦とは思えないほどなめらかでのどごしの良い蕎麦。でも一方でまさに十割蕎麦と言えるほど香りが良くボソボソ感がなく噛んだら軽く反発する蕎麦。そしてこの蕎麦の良さを引き出すつゆ。やっぱり美味いわ。
札幌市北区 | 海鮮系
久しぶりに激ウマあじのなめろう食べた。絶品かに味噌豆腐は何人で行こうが必ず1人1つ食べる。刺身5点盛りも毎回美味い。ミニカニクリームコロッケとポテトで〆。クラシック仙禽無垢、三井の寿にごり、雅山流別誂冬ラベルなど酒も美味い。🚬✖
札幌市北区 | 和食
色々食べたくてはなびへ。5点盛り、塩ホルモン鉄板焼、豚串、やげん串、とり皮串、チョレギサラダ、たたききゅうり。やっぱりお通しの枝豆食べ放題がありがたい。サッポロクラシック込みで2時間飲み放題1048円も魅力的。🚬◯