ライスランドふかがわ
深川・赤平・滝川・芦別 | 和食
色々疲れたのでトトロに逢いに行きます。探さないでくだい。道中お腹が空いたら困るので道の駅で買った深川そばめしを食べながら行ってきますので。深川は蕎麦の作付面積日本で2番目。蕎麦つゆで味付けされ揚げた蕎麦の実入りおにぎりは美味いです。
- 4.0
深川・赤平・滝川・芦別 | 和食
色々疲れたのでトトロに逢いに行きます。探さないでくだい。道中お腹が空いたら困るので道の駅で買った深川そばめしを食べながら行ってきますので。深川は蕎麦の作付面積日本で2番目。蕎麦つゆで味付けされ揚げた蕎麦の実入りおにぎりは美味いです。
大通公園周辺 | ラーメン
昨日食べに行きたいと思った千寿。遠出前の短時間で衝動的に訪問。食べるのはもちろん「味そ」で味玉トッピング。何年か前までは「味そ」に味玉が入っていたけど今はトッピングに。物価と時代の変化を感じるがやっぱり味は変わらず美味い。🚬✖
札幌市北区 | 和食
運動不足で散歩中にフラッと立ち寄り。とりあえずビールとガリ。茄子の漬物と5点盛り追加で様子見。やはりこれだけでは物足りなくスティックチキンと舞茸天を追加。軍艦とエビペッパーマヨで空腹を調整して終了。ビール4杯のせいで高くついた〜🚬✖
札幌市手稲区 | 和食
初めて行ったのはいつだったかわからないけど昔からあるごはん屋。気前の良い年配夫婦が営む。ジャンボカツ丼は約1.2㌔(米800㌘)。Wチキンカツ定食は大ぶりのチキンカツ2枚が大きな皿に鎮座している。デカ盛りが1000円程と鱈腹食べられるお店。🚬◯
札幌市北区 | 居酒屋
自分の中のつぶ焼きブーム到来か?どうしてもつぶ焼きが食べたくてみなとやへ。お通しはチータラ炙り。赤星を飲みながら待つこと5分でつぶ焼き到着。釧路のかど屋とはちょっと違うけどやっぱり美味い。相変わらず楽しい時間を過ごせるお店だ。🚬◯
苫小牧・白老 | ラーメン
麺を扱う㈱こんの直営のお店。感じの良い年配のご夫婦(?)が迎えてくれる。苫小牧なのでやっぱり味噌カレーラーメンに炒飯。中太縮れ玉子麺が見た目よりあっさりしたスープに合うこと。普通のラーメンに半炒飯などのセット物は800円と格安。🚬✖
長沼・由仁・夕張 | 麺類
栗山監督の地元栗山町。人口一万人ののどかな町で開店前から行列ができるラーメン屋。あっさりしているが王道系の北海道味噌で麺は西山製麺。必ず食べるのがネギ味噌。今回はネギ味噌ガーリックとネギ味噌。やっぱりここのネギ味噌は美味い。🚬✖
苫小牧・白老 | 和食
久しぶりの和泉。あまりお腹が空いていなかったのでお通しをつまみながらビールを。ママや常連さん達と話し込んでいるうちに小腹が空いたので焼きそばを作ってもらったがなかなか美味い。アットホームな雰囲気で過ごせる和泉はやっぱり良い。🚬◯
苫小牧・白老 | ラーメン
苫小牧市の外れ勇払で1953年から営業していた初代鳥よし。一度閉店し2017年に製麺会社苫食が味と暖簾を継承して復活。ラーメンは普通と叉焼麺の2種類で味の選択なし。鶏ベースと思いきや豚骨に鶏白湯を少々ブレンド。ここのラーメンまじ美味し。🚬✖
苫小牧・白老 | 焼肉
何回食べてもここの味噌ホルモン美味い。サガリとセセリでお腹を満たしたら塩ホルモンとナンコツをツマミながらひたすら飲む。健康志向なので野菜も忘れずモロキュウをポリポリ。色々な味噌ホルモンを食べたけどやっぱりここのが好きだな。🚬分◯
苫小牧・白老 | 居酒屋
苫小牧市の繁華街錦町の居酒屋。いつも地元民が集う店。串焼き専門店と言うだけあって納豆串は納豆を海苔で包み更に豚バラを巻いてジックリ焼き上げるなど丁寧な仕事が感じられる。海鮮も充実していて卓上コンロで炭焼も楽しめる。飲放◯ 🚬◯
札幌市北区 | 和食
4月20日OPENの成瀬。札幌では昨年8月から立て続けに成瀬が3店舗OPENと成瀬ラッシュ。新琴似は札幌2号店になる。暑いので赤星(700円)を飲みながらうな重の松(2600円)を食べる。この価格でこの味なら十分満足。暑い日の鰻と赤星は最高だ♪🚬✖
札幌駅周辺 | ラーメン
急に豚骨ラーメンが食べたくなり札幌駅西口のばりきやへ。コラーゲンたっぷりとんこつ100%と言うスープに北海道ではあまり馴染みのない細麺。たまに食べる博多ラーメンとビールは美味いね。辛しもやし、辛し高菜、紅生姜とトッピングも充実。🚬✖
札幌市北区 | 焼き鳥
去年、日本酒ゴーアラウンドでお邪魔した以外何年ぶりだろう。しばらく通い詰めたお店は相変わらずの味と人気ぶり。安くて多くて美味いのでいつも地元民で賑やか。ここのいか山わさび好きすぎる。地酒込みの飲み放題もある。本当に良い店。🚬外◯
十勝川温泉・狩勝高原周辺 | 和食
美味い蕎麦屋が沢山ある清水町で平成2年から営業している石臼挽きそば処目分料。一番人気の「つけ鴨なんばん」は、その時期一番良い蕎麦を使った二八蕎麦を鰹ベースに鴨の出汁と香りが感じられるつゆで食べる。ここの蕎麦やっぱり好きだわ。🚬✖
札幌市北区 | 居酒屋
6年前は1つ105円だった牡蠣が160円になっていて驚いた。生牡蠣はメニューに無く基本は焼きか蒸しだが焼き蒸し生の違いがわからないほどの仕上がり。通しは無く店主はのんびり屋で商品の提供は遅いがオマケがあったり。狭いが嫌いじゃないお店。🚬◯
大通公園周辺 | 居酒屋
7月19日OPEN。味と見た目にこだわった料理がコンセプト。でも食べたのは一切映える要素がない炙り〆サバ、明太子鬼おろし、オニオンフライ、長芋フライ山わさび醤油漬け添え。美味いしこれから流行りそうな予感のお店だ。完全個室。飲放◯ 🚬◯
すすきの周辺 | 中華料理
今日の昼飲みは中華。豊平区の名店がモユクサッポロに。四川麻婆豆腐は山椒が効いて良い辛さ。餃子も旨味のある餡がたっぷりでしっかりと焼かれていて熱々を頬張る。どちらもサッポロクラッシックがより美味くなる。最後は塩野菜湯麺で〆。🚬室◯
山鼻西線沿線 | 洋食
久しぶりのガストだが車なのでガスト飲み封印。「彩り野菜の黒酢からあげ」「鉄板ハンバーグミックスグリル」「九条ねぎと大葉おろしの粗挽きステーキハンバーグ」「ハニーマスタードから揚げもも」「蒸し鶏とケールのサラダ」で満腹。🚬✖
札幌市北区 | 和食
ラム生ハム、塩ホル炒め、銀だこ、たこザンギ、ピリ辛チョレギキャベツ、蓮根炙りで2時間飲み放題。店員の感じも良いのでついつい飲み過ぎてしまう。鍛高譚ソーダもなかなか美味い。うーん…ラムナマハムを5回連続言うのはなかなか難しいな。🚬◯