旭川三平本店
旭川市 | ラーメン
昭和45年創業当時は5辛が基本とか。店員に心配されつつ5辛を頼み瓶クラシックを飲みながら他の客を観察。9割方が1辛の平民。5辛は自分だけ。旭川系の麺で唐辛子の辛さが際立つが八丁味噌のような甘味もあり鼻水と闘いつつも完食。次は6辛かな。🚬✖
- 4.5
旭川市 | ラーメン
昭和45年創業当時は5辛が基本とか。店員に心配されつつ5辛を頼み瓶クラシックを飲みながら他の客を観察。9割方が1辛の平民。5辛は自分だけ。旭川系の麺で唐辛子の辛さが際立つが八丁味噌のような甘味もあり鼻水と闘いつつも完食。次は6辛かな。🚬✖
旭川市 | 居酒屋
串揚げ&肉刺しメインでホルモン焼きなし。ハツ刺はついついお酒がすすむ。串揚げはまんまるプリプリのエビ、串に巻き付いた感じのホルモン、長芋にレンコンは絶妙な揚げ具合。きくらげナムルも美味い。旭川駅近くで14時からサクッと飲める店。🚬✖
旭川市 | 日本酒
怪しい通路を抜けると念願の角打。楯の川の山川光男2024なつ(古代米)、三千櫻と新潟第一コラボみちやんま(純吟無濾過原酒)、八海山のみぞれ酒(特別純米原酒氷温)、飯沼本家の甲子(磨き八割純米うまから)。アテは函館塩辛。最高だわ。🚬✖
旭川市 | バー
14時から飲めるクラフト常時8タップと道内の缶やボトルクラフトを中心に数十種類。ハッピーアワーセットのほか3種飲み比べも。写真はupopo、金鬼ペールエール、純情レモンピルスナー、天下一山ブドウ杯の順。ちょい飲みに丁度良いお店。🚬✖
旭川市 |
JAたいせつの田んぼアート。2〜4枚目が全体を3分割。5枚目はパノラマを見やすくしたもの。6枚目がリアルパノラマ。全容を1枚に写すのが難しいサイズ。見学後はちょっと離れた直売所で玄米を精米してもらったゆめぴりか10㌔を購入。この米が超美味い。
旭川市 | ラーメン
平日開店30分前にも関わらず30人ほどの列。色々な支店で食べたけど本店が一番美味いと思う。醤油のイメージが強い旭川で56年前から味噌で勝負し確固たる地位を築いた。そりゃたまに食べたくなるわ。違う味も食べてみたいが結局味噌になるのよ。🚬✖
旭川市 | 和食
14時開店で昼飲みができるお店。のらくらと言うお店が移転営業したもの。広めの半個室テーブルでのんびり。ハッピーアワーはハイボールとサワーが250円。紅生姜強めのさつま揚げ、裏返しで作る揚げ納豆、ガリ鯖などどれも美味い。🚬室◯
旭川市 | B級グルメ
2024.6.1にOPENのたこ焼き酒場。12時開店で昼からたこ焼きや焼きそばを食べながら一杯飲める。いつ焼いたのか分からないけどいつの間にか出てくるたこ焼きはふわトロ系。焼きそばはスパイシーな感じ。ちょっとした時間つぶしに重宝しそう。🚬✖
旭川市 | 和食
旭川駅前ビル地下のディープなお店。口は悪いが涙もろくお喋りなママとの時間はどこか懐かしさを感じる。1000円でビール1杯とビール以外2杯に3品の家庭的で美味いツマミ。ビール以外の2杯は日本酒もあり。いや〜通いたくなるお店だ。🚬◯
旭川市 | カフェ
古めかしい旭川駅前ビルの地下にある飲食店街。昼間から旭川マダム達の賑やかな声がこだまする。昭和感満載の一の樹はせんべろあり。煮物は家庭的な味付で美味い。枝豆も生を茹でたもので味が濃い。ドリンク2杯と3品で1100円のディープなお店。🚬◯
旭川市 | カフェ
2024.3.14にOPENした喫茶店。独特な雰囲気の中で食べるプリンは見た目と違いどこか懐かしい味。アイスを落とさずどこまで食べられるか挑戦するのも良し。ビーフシチューパングラタンは肉も野菜もゴロゴロ。結構なボリュームがあり美味い。🚬✖
旭川市 | バー
旭川駅前の買物公園で11時30分から昼飲みができるマチバル。18時までのハッピーアワーはハートランド、デュアーズハイボール、グラスワイン、サングリアが300円。1000円のちょいバルセットにハッピーアワー。サクッと飲むには丁度良い。🚬室◯
旭川市 | 中華料理
旭川駅から歩いて数分の中華料理店。1550円のビールセットは生か瓶ビールに9品から3品をチョイス。唐揚げ、鶏胸肉のピーマン炒め、回鍋肉、ザーサイともやしのナムル、蒸し鶏の胡麻ソースがけ、麻婆豆腐に瓶ビール。すぐに満席になる人気店。🚬✖
旭川市 | カフェ
卵かけご飯を食べたかったのに今日は卵かけご飯ができないと言われる。仕方がないのでオリジナルスパイスカレー定食。結構スパイシーなカレーだけどもう少しカレーを多くして欲しかったな。暑いのでビールを飲みながら旭川徘徊作戦会議。🚬✖
札幌市北区 | ラーメン
飲むとたまに食べたくなる音むら。味噌、辛味噌にギョーザとビール。飲んでラーメン。ダメなのはわかっているけどやってしまう。飲んで食べる音むらは一層美味く感じるな。
札幌市北区 | 焼き鳥
あまり知られていないけど毎日混んでいる。女将の手料理と店主の焼く焼き物が美味い店。肉は全て北海道産を使用。日本酒の品揃えも良くお店の雰囲気も良いのでついつい飲んでしまう。常連客が多いが一見さんにも接し方は変わらない良いお店だ。🚬✖
すすきの周辺 | 居酒屋
道東の魚介、白糠鹿肉、阿寒豚、知床鶏に無農薬野菜の料理を味わえる。海老ガーリックバジル焼き、道産刺身三点盛り、ホッケザンギはクラシックにも日本酒にもバッチリ。日本酒の種類も多く店主の感じも良い13席の小さな店。気に入った!🚬電子◯
札幌市北区 | 焼肉
ビール付き食べ飲み放題が4400円と200円の値上げ。でもここの肉質などから考えたらまだまだ安いと思える。ハンバーグのホイル焼きも冷麺ハーフもやっぱり美味い。相変わらず混んでいて予約必須だ。なぜならそれは美味いから。食飲放◯ 🚬◯
長沼・由仁・夕張 | スイーツ
メロンドーム横、夕張メロン食べ放題「なつぞら」の2号店。夕張市農協銘産センターにあるメロン熊の口から入って2階へ。今季の食べ放題は終了したけどメロンは食べられた。大人3300円、子供1600円30分食べ放題。来年の挑戦お待ちしております。🚬✖
長沼・由仁・夕張 | スイーツ
夕張シューパロダムの底には両親の故郷である大夕張が眠っているので年に何回か夕張に行きたくなる。夕張の道の駅で夕張メロンソフトを食べる。奥歯が痛くなるほどの甘さと香り。小さい頃は夏になると毎日のように夕張メロンを食べた記憶が懐かしい。