麺屋 丸鶏庵
札幌市西区 | ラーメン
鶏白湯にこだわる丸鶏庵(まるちあん)。鶏白湯塩に味玉トッピング。鶏100%の意味はわからないが鶏100%スープは確かに濃厚。メンマの代わりに炙った姫竹が特徴。麺は春よ恋を使用。開店当初より味が落ちたかな。昔あった海老味噌美味かったな〜 🚬✖
- 3.5
札幌市西区 | ラーメン
鶏白湯にこだわる丸鶏庵(まるちあん)。鶏白湯塩に味玉トッピング。鶏100%の意味はわからないが鶏100%スープは確かに濃厚。メンマの代わりに炙った姫竹が特徴。麺は春よ恋を使用。開店当初より味が落ちたかな。昔あった海老味噌美味かったな〜 🚬✖
札幌市北区 | カフェ
住宅街の一角にあり外観は木の板が貼り付けられた四角い建物。パッと見は何だかわからないが大人気のカフェ。スタイリッシュな空間で徳光珈琲焙煎のboilerブレンドとコールドブリューにハニーチーズケーキでホッと一息。混んでいるのも納得。🚬✖
札幌市北区 | 肉系
軽く一杯飲むため黄金鳥へ。カリッとした外側と歯応えがあり噛めば噛むほど旨味が出てくる「おや」をツマミにビール。時々無性に食べたくなる骨付鳥。本場に食べに行きたいけど北海道からだと遠いんだよな〜 🚬✖
札幌市手稲区 | 中華料理
五目あんかけ焼きそばセットは1520円でこのボリューム。なのでもう一つは単品の海鮮あんかけ焼きそば(1220円)。五目あんかけは単品が1130円なので差額の390円で半炒飯、サラダ、漬物、唐揚げ、杏仁豆腐、スープが付いてくるお得感あり。🚬✖
札幌市東区 | 焼き鳥
イタリアンのミアボッカや中華の香香厨房などの系列店。備長炭で焼き上げた月見つくねやせせり、下川六〇酵素卵を使用したおつまみたまご、イカゲソ唐揚げにザンギを食べながらクラシック。〆は鶏めん。席が広くゆったり飲食できる。飲放◯ 🚬✖
留萌・羽幌・オロロライン | カフェ
2022年4月にOPENした道の駅るもいの軽食コーナーは留萌の老舗洋菓子店ルモンドが経営。真っ白な雪山にまばゆい光を放つ宝石のような何かがそびえ立つ。塩味と甘味が口の中で弾けるハーモニー。数の子ジェラートお一ついかが?
留萌・羽幌・オロロライン | アジアエスニック
留萌のスープカレー屋。かしわネギは親鶏ももの歯応えと、卵でとじられたごぼう、長ねぎ、みつばが深みのある出汁の中で出会い味わい倍増。一番人気のニラ豚は細切り豚とニラがたっぷりで食べ応えもあり美味い。ビブグルマン北海道掲載店。🚬✖
札幌市北区 | 和食
ドライブ前の腹ごしらえでゆで太郎。カレーセットと朝ら〜。ゆで太郎のラーメンが意外と好きなんだよな〜 今度、もつ次郎の呑み助セットで一杯やりに来よう。 🚬✖
札幌市北区 | 和食
びっくりドンキーのあとは、佐々木で軽く一杯。夏には必ず佐々木でトウキビの天ぷらを食べることが習慣になっている。どこの店で食べるより佐々木で食べるトウキビの天ぷらは美味い。北海道なのでトウモロコシよりトウキビの方が耳に馴染むな。🚬✖
札幌市北区 | 洋食
小腹が空いたのでびっくりドンキーへ。ビールは飲まずブロッコリーの箱舟で焼き上がりを待つ。うーん、なんだかんだ言ってもびっくりドンキー嫌いじゃない。ガリバーバーグが待ち遠しいな〜
檜山・長万部周辺 | スイーツ
最近木彫りの熊が爆売れしているらしい。なので木彫熊発祥の地へ。木彫熊煎餅を売る永井製菓は香ばしい匂いが立ち込める店内でケースの中の煎餅を1枚から買える。近くには木彫熊資料館もあり木彫熊初号機が見られます。八雲はバター飴発祥地でもある。
札幌市北区 | 居酒屋
2021.12麻生店OPEN直後に行き2回目はないと思っていた。すすきの1号店は良かったのに。けどあまりにGoogleの評価が高いので再挑戦。たまたまあったチューリップに定番の明太子天など以前よりは良くなったか。あまりコスパ良くないけど。飲放◯ 🚬◯
小樽市 | 肉系
個人的に一番好きなホルモン屋で20年以上通うお店。一人で行っても最初はホルモン5人前から頼むのが定番。臭みなく旨味と塩梅が良い綺麗なシロ。サガリなどはタレで食べ、最後は旨味が出たタレに鶏ガラスープ投入で〆おにぎりのお供に最高。🚬✖
札幌市北区 | 焼き鳥
地下鉄北24条駅近くの焼鳥屋。ちょっと厳つい店主だが楽しく話せる人。串物以外はご飯ものと焼魚数種類ととりわさ、ささみキムチ等一品物が数種類で串物中心のお店。とりわさはイマイチだったが串物は焼き加減も塩梅も良く美味い。 飲放◯ 🚬◯
深川・赤平・滝川・芦別 | 和食
木工クラフトや農産物加工実習が体験でき、温泉やキャンプ場も併設しているアグリ工房まあぶのレストラン。キャンプでテントを片付けたらここで入浴して食事。深川産の小麦や肉などを使っており味も良い。オートキャンプ場も綺麗で快適。🚬✖
札幌市北区 | 海鮮系
普段は食事と弁当販売、金土の夜は居酒屋営業の海鮮系。アワビ刺しに5点盛り、〆鯖とレア鯵フライ。蟹味噌豆腐揚出しは秀逸。蟹味噌豆腐だけでも相当美味いがこの揚出しは感動。カニクリコロも身がパンパン。〆ラーも美味い。昼飲◯ 飲放◯ 🚬✖
札幌市北区 | 居酒屋
3月2日に移転OPENしたなみすけ。旭川名物の新子焼きが食べられる。新子焼き中盛り、生ラムたたき、生牡蠣、とりわさで飲み放題。やっぱりここは何を食べても美味い。生牡蠣もクリーミーで何個でも食べられる。とりわさの山わさび辛くて最高。🚬◯
小樽市 | カフェ
小樽の弥都(津)波能売神が祭神である水天宮に水害が無いよう祈りつつ麓のCafeでご飯。まんまる分厚いホットケーキの焼き上がりが30分後なのでハンバーグ定食で飢えを凌ぐ。外はカリッと中はズシッとしていて食べ応えあり。水出し珈琲も美味い。🚬✖
札幌市北区 | 焼き鳥
ここの店舗は厚揚げと鶏皮串、いかだは美味い。特に鶏皮はカリカリに焼かれていて何本でも食べられる感じ。それ以外は普通かな。ただ、常連客が多く入るとジロジロ見られ大きな話し声が響き店主もそれに応えるため常にうるさい。再訪はない。🚬✖
札幌駅周辺 | 居酒屋
北海道大学前にあるお店。ハツ刺、マグロ刺やおでん大根、焼鳥などをパクつく。どれもビールに合うこと。内臓系だけではなく羊などの肉の種類も豊富。魚介類から揚げ物、焼き物も多数あり日本酒も豊富。いつも混んでいるのも納得。🚬◯ 飲放◯