田中商店
綾瀬・竹ノ塚 | ラーメン
#田中商店本店 さん@六町にてらーめんを麺の硬さ普通で 来店を歓迎するかのような豚骨臭 軽く粘度を伴ったスープはじわる旨み 目の前の厨房のライブ感はプライスレス これぞラーメン🙌 めっちゃ美味っ❣️
- 5.0
綾瀬・竹ノ塚 | ラーメン
#田中商店本店 さん@六町にてらーめんを麺の硬さ普通で 来店を歓迎するかのような豚骨臭 軽く粘度を伴ったスープはじわる旨み 目の前の厨房のライブ感はプライスレス これぞラーメン🙌 めっちゃ美味っ❣️
曳舟・向島・押上周辺 | ラーメン
ザクッと歯応えのパーコーが先着 続いて塩ラーメンが着丼 こうや系を彷彿させるオイリーな塩清湯 低加水のストレート細麺 蕩けるチャーシュー 途中からパーコーをスープに入れて食感の移り変わりを愉しむ至福のひととき 何気にメンマも美味いんだな〜
船橋市 | ラーメン
ライトな豚骨醤油 ライトな、と書いたけれど全てがちょうど良いスープ そして2種のチャーシュー、小松菜も秀逸 飛び抜けた何かがあるわけではないけれど、駅前立地に胡座をかかない誠実な一杯 めっちゃ美味っ❣️
中央区 | ラーメン
葱油拌麺 よ〜く混ぜてひと口 ん?ここは一体どこ?と脳内がバグるほどの老舗感 うんめぇ〜♡ シンプルであるほどに引き立つ美味さ 焦がしネギの深み 軽くローストされたネギの甘み フレッシュなネギの香味... 美味さ大爆発💣
稲毛区・花見川区 | ラーメン
節の雰囲気はあれどかつての上質な香りは飛んで、ガンガンに炊き出したCKの白湯ばかりが主張 もう少しカエシを、とか 斜め切りのネギは合わない、とか思うところ色々 往年の面影が残るモチモチの太麺やブッとい材木メンマをいただきながらフィニッシュ
若葉区・緑区 | ラーメン
ラーメン並950円をお好み全て普通 麺固めのお客さんにガンガン抜かされながらのんびり待つ楽しさよ〜😊 満を持して愛しの一杯が女将の手により着丼。 今日もしみじみ美味いスープにふっくらと炊きあがった酒井の麺。 最高〜🙌 めっちゃ美味っ❣️
両国・錦糸町 | ラーメン
やっぱり美味いなぁ、ちゃん系 どこもハイレベル ん?でも今日のネギは風味悪し 大量に切ってストックしてるのかな? シンプルなだけに一杯の丼に与える影響は甚大 密かに狙っていた両国店だけのトッピング「お餅」は無くなってました😭 無念っ❣️
中央区 | ラーメン
熟成醤油ラーメン肉そば システマチックなオペレーションでサクッと着丼 豚バラにシャキッとオニオンスライス、柚子胡椒おろしの構成は唯一無二 おろしにんにくも無くなって最後の砦、揚げにんにくをハラリとかけていただきました 美味しっ❣️
稲毛区・花見川区 | ラーメン
スタミナらーめん 開店当初からスタイルが全く変わらないスリムな店主さん同様、細かいブラッシュアップはあれど鶏と魚介のスープに分厚い味染みチャーシューの基本構成は全く変わらない骨太の一杯。 めっちゃ美味しかったです! ごちそうさまでした!!
市原 | ラーメン
青ねぎ牛白湯、黄金半チャーハン なんちゃって家系のCPSを思い出させる真っ白なスープ ひと口飲むと意外な軽さ 少ししかないマー油のところは特に美味 麺は細麺かと思いきや太さを感じる22番 トロッと煮込まれたチャーシューは美味
神保町・水道橋 | ラーメン
特製もりそば ケレン味のない「あの」もりそば 小麦香るパフパフ麺をスープに浸してズバッと啜れば鶏ガラ豚ガラ甘辛酸 豆板醤を麺に混ぜ込んでピリッとパンチある味変を楽しみました 割りスープはセルフサービスコーナーで
中央区 | ラーメン
ゆず塩ペッパーYuzuho🍋 家族旅行から帰宅して麺活解禁💣 鶏清湯に旬ならではの温かみある酸味の柚子果汁がたっぷり はぁ〜このスープに首まで浸かりたい♨️ 止まらぬ美味さであっという間に完飲完食 めっちゃ美味っ❣️
中央区 | ラーメン
もりそば(並) スープは安定の東池袋の甘辛酸 とはいえ食べる度にあれ?また美味しくなってる??? と感じさせるところが凄いところ スープ割りでグビグビと完飲 めっちゃ美味っ❣️
我孫子・印西 | ラーメン
火傷寸前のスープは豊潤な煮干しの旨味とビターさを併せ持つザ・永福町系 柚子皮の香りもこの時期ならでは 半チャーハンもしっとりふっくらはらりと全てを兼ね備え、最初から最後まで美味いが止まらない逸品 今日もとんでもなく美味っ❣️
中央区 | ラーメン
複数人でお邪魔したため、開店以来初の2階席へ ホネ感、鶏感、カエシ感の効いたパンチある一品 チャーシューがえっ?ていうくらい薄かったけど、小松菜から切り替わったほうれん草がたっぷりだったので良し 美味しっ❣️
稲毛区・花見川区 | ラーメン
みそラーメン シャバくてコク薄目 でも悪くない 札幌味噌ラーメンの元祖、味の三平を彷彿とさせるスープは純すみ系のような濃厚味噌が正義だと思っている人には受け入れ難いかも ちゃんと作られた極めて実直な一杯
中央区 | ラーメン
コシの強い細麺をカエシより塩味でフックを効かせた漬け汁に浸し、ズバッと啜れば...ぬるい もちろん平均点以上に美味しいのよ でも僕の期待値が高過ぎる 火傷しそうな温度で出して欲しいなぁ 後半戦はほとんど冷やつけ麺 こんなんじゃないの知ってるよ
若葉区・緑区 | ラーメン
背脂ねぎらーめん2種ねぎ 11月5日開店 旧JUNK NOODLE FACTORY かなりの濃度のド豚骨&鶏のハウス系醤油 細目ながらハウスっぽい平打ち麺 薄切りのチャーシューはトレンドに合わせた薫香 この薫香を邪魔とみるか、好きとみるか、この辺りは個人の好み
中央区 | ラーメン
サバ味噌 よく混ぜて召し上がれとのインフォメーションと共に着丼 初動は名作、ほっこりジンジャーを彷彿させる優しく生姜の効いた淡麗スープに味噌のコク 早く混ぜてみたいけど、このままで美味しくて半分はこのまま堪能 後半戦はレンゲで底をサルベージ
鴨川市 | ラーメン
スープはマー油でコクとパンチをプラス 浅草開化楼の細縮れ麺は乾麺のような風情 チャーシューは竹岡式というには固く今ひとつの味染み そして勝タン的トロ玉ねぎがぬるいのが興醒め 結局のところ竹岡醤油と勝タンをマッシュアップしたらアリランなのよね