ホルモン焼肉てっちゃん
葛飾・柴又 | 焼肉
ダブルカルビ定食 770円 これがダブルの火力。 一瞬でも目を離せば消し炭よ。 厚切りで食べ応えがありました。 ランチはドリンクバー無料です。
- 4.0
葛飾・柴又 | 焼肉
ダブルカルビ定食 770円 これがダブルの火力。 一瞬でも目を離せば消し炭よ。 厚切りで食べ応えがありました。 ランチはドリンクバー無料です。
葛飾・柴又 | 洋食
しそメンチカツライス 810円 鋭利なころも。 対する中身はじゅるじゅる。 これがメンチカツの到達点か。 しその風味がしっかりあります。 味噌汁は豚汁。 やったな。
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
大やままぜそば 900円 覚醒用のご飯と卵が無料で ありがとうございます。 桜エビの風味が強め。 苦手な人は注意だぜ。 カウンター席の間隔が少し狭く感じました。
松戸市 | ラーメン
らーめん 650円 硬めにしました。かちかちです。 油は多めを選択しなくとも 元々多めなのだろうか 厚めの油の蓋で 最後までさめずに食べられました。
葛飾・柴又 | B級グルメ
豚やきそば 700円 充実の粉末。 具沢山ありがとうございます。 ソースはさらさら。ややスパイシー。 カサカサ焼きそばにするには少し 時間がかかるかもしれません。
上野・御徒町・湯島 | 肉系
サバ定食 みりん 890円 魚も喰え!! 塩焼きとみりん干しが選べました。 ぶりんぶりん結構歯応えのあるものでした。 ささやかなサラダもついて 栄養素とった感あります。
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
つけめん 830円 つるつる麺とプラスチック箸の相性の悪さよ。 麺を掴むのに集中力を要する高度なつけめん。 落ち着いていけ。 スープは塩気が強めに感じました。
飯田橋・神楽坂 | 肉系
BBQベーコンチーズバーガー コールスローセット 1500円 突き刺さるベーコン。絡みつくチーズ。 酸味強めのコールスロー。 BBQ行った感あるわー。
葛飾・柴又 | ラーメン
チャーハン 650円 崩すのが惜しいぜ。 定番の具材。マッハ炒めですぐ出てきました。 強気な塩胡椒。 みんな大好きふわふわ系。
葛飾・柴又 | ラーメン
醤油ラーメン 790円 野菜も喰え!! 濃さは普通を選択したものの 少し塩辛く感じました。 卓上アイテムは胡麻などもあり充実。 大盛無料のようです。
葛飾・柴又 | カレー
ほうれん草チキン 790円 新緑の季節に相応しい緑! 粘度が凄まじい底なし沼のようカレー 今日は薄味でした。 ナンは焼きたて灼熱のものが 指先を焼き尽くすぜ。
神田・御茶ノ水 | 和食
生姜丼 730円 床ぬるぬる系店舗。 ゆっくり慎重に歩くぜ。 卵のダイレクトアタック。 脱落。 生姜をしっかり感じました。
神保町・水道橋 | ラーメン
汁なし坦坦麺 980円 お母さんがカレー盛り付けがちな長い皿です! 小エビの存在感。 あと皿の余白の存在感。 辛さと痺れのレベルを選ぶスタイル。 痺れはけっこう効く印象です。
飯田橋・神楽坂 | 寿司
ばらちらし 1000円 ランチの一番人気のようです。 具材がもりもり ご飯ももりもり お刺身感があんまりもりもりしていない そんな印象でした。
綾瀬・竹ノ塚 | 中華料理
④番のセット 1150円 その正体は中華そばと餃子と半チャーハン。 中華そばはみんな大好きフードコート系。 餃子は皮薄めのつるつる系。 半チャーハンは薄味のもの。 高菜とドッキングするこで完全体になりました。
飯田橋・神楽坂 | イタリアン
シーフードガパオ 950円 魚卵じゃない卵が目立ってます。 海老、野菜など具材が多く色んな食感。 エスニック感はあまり感じないもの。 卵黄を破裂させてからが本番よ。
葛飾・柴又 | 中華料理
マーボ豆腐定食 930円 メニューに唐辛子マークのついた危険なやつ。 辛さ控えめもやってくれました。 定食には納豆がついてきます。 なぜなのか。
葛飾・柴又 | ラーメン
中華蕎麦 醤油 980円 すすると暴れ狂う系ちぢれ麺。 細麺も選択できるようです。 スープは濃いめの醤油、表面に灼熱のあぶら。 清潔感のある店内でした。
みなとみらい | カフェ
オランジュ 高級感のある箱に2枚入り。 チョコ側ををもつか、オレンジ側をもつか。 チョコ側触っても意外と溶けません。 ねっとりオレンジの風味が凄まじい。
葛飾・柴又 | 焼肉
牛ロースしゃぶ焼き定食 880円 焦げたぜ。 10秒焼きの指示がありましたが お水飲んでたら10秒過ぎてました。 焼き上がったら生卵で食べるスタイル。 ランチはソフトドリンク無料。