ムジダイナー
銀座 | カフェ
実は銀座の隠れた充電ポイントのひとつ。ベーカリー奥にある立ち飲み用カウンターに設置されている充電用コンセントが実にありがたい。 個人的に、GINZA SIXのイータリーが混んでて入れないときの避難所。笑
- 5.0
銀座 | カフェ
実は銀座の隠れた充電ポイントのひとつ。ベーカリー奥にある立ち飲み用カウンターに設置されている充電用コンセントが実にありがたい。 個人的に、GINZA SIXのイータリーが混んでて入れないときの避難所。笑
菊名~反町 | カレー
「一部の人に理解される」のファサードでお馴染みのサリサリ。日本のカレー界では「パキスタンカレー」「無水チキン」の礎となるカレーを出す伝説にして重鎮。じっくりしっかり煮込まれた鶏肉は骨まで食べられます。 問答無用で至高にして最高。
品川 | 多国籍
ウズベク・トルコ料理店でサモサ目当てで行ったが品切れのため、ウズベクスープ(シュルパ)とケバブサンド(牛鶏mix・辛口)を。 シュルパは野菜と牛肉のノースパイススープで、トマトの酸味と牛肉の旨みが特徴。あっさりサッパリでボリューミー。満足度高し!
戸越・中延・旗の台周辺 | スイーツ
戸越公園駅の商店街にあるパン屋、素材重視のパンのようで、カレーパンは大ぶりな角切りビーフがゴロっと。季節の野菜サンドはカポナータ(≒ラタトゥイユ)が挟まれた優しいコクと味わい。 1個270円だけどカレーパンは食べる価値アリ!
天王洲アイル | 居酒屋
天王洲アイルスフィアタワーに最近入った焼き鳥専門居酒屋をランチ利用。安心安全な国産わかどりを使ってて旨し! ランチ時はご飯と味噌汁おかわり自由♪
蒲田 | 中華料理
閉店間際に焼き餃子と水餃子と豆腐干絲を! どちらもニンニクよりも生姜がガッツリ効いてさっぱり食べやすい味でした。 餃子はいずれも、ひとくち齧れば肉汁ブシャー!で、最高!! 豆腐干絲はコシのある麺状の干豆腐が旨し!
蒲田 | 居酒屋
友達との飲み会で利用。レバテキは自分で焼くタイプなのが嬉しい。鯵のなめろう、アボカドのタルタルとかラインナップが面白くて美味しい。 ビールに赤星を置いているだけで、はい優勝。
蒲田 | 居酒屋
バーボンロードの一角にある串焼き屋。 ニラと肉があればオールOKなラインナップでなので、ニラ好きにはたまらないお店だと思います。 現金決済不可で電子マネーかカードのみ。
丸の内・大手町 | カフェ
東京駅の改札真ん前にあるJR系列のカフェ。 コンセント席がたくさんあるのでちょっとした休憩と充電に最適です。 コーヒーだけじゃなくて深蒸し茶など日本茶を揃えているのも魅力です。
茅場町・八丁堀 | カフェ
久しぶりのajito.nでランチ。先週までの週替わりランチをうっかりオーダーしたらラス1を出してくれるという奇跡。 ラム3色丼:ラムタコミート+フムス+卵の魅惑の三重奏!ニュージーランドのタバスコをかけて更に辛味+旨味をブースト!控えめに言って超最高😋
日本橋・京橋 | 麺類
今日も今日とて週末ルーチンのスエヒロ(笑)。 体が野菜を欲していたので太蕎麦小盛りにゲソ天+春菊(小)で。 甘めの汁にもっちり口に絡みつく太蕎麦の食感といかゲソの旨味、春菊の青みのある苦味がベストマッチ!
新宿 | カレー
みんなカツカレーをオーダーするけど天邪鬼な僕はカレーバターライス!ルゥを使わずタンドリーチキン風手羽元が2本+生野菜まで付く唯一のメニュー! これは骨を外して混ぜて食べるのが最適解!紀伊国屋にあったときより手羽元の身離れが良い気が。マジ最高!
巣鴨・駒込・白山 | 揚げ物
肉屋のコロッケやカツのテイクアウト。とげぬき地蔵一帯は盛り上がってますが、ここはめちゃ行列が出来るところ。 並んで損なし。
銀座 | 和食
バラダイニングを運営する茨城県のアンテナショップIBARAKI senseでは数多くの干し芋を用意してます!干し芋は栄養価が高いしダイエット食にピッタリの最高の食品です🍠
秋葉原 | 肉系
ヨドバシカメラakiba1階脇にあるファストフード店。国産鶏肉を使っているのがウリだとか。ラップサンドもなかなか美味しい。
人形町・小伝馬町 | スイーツ
1個ずつ型に注いで焼き上げるいわゆる「天然モノ」の鯛焼き。 薄くパリッとした歯応えの皮の中は、甘すぎず程よい塩梅の餡が溢れるほどたっぷり! 長蛇の列ができるのも納得。 焼きたては餡が熱いので火傷注意!
本郷・東大周辺 | カフェ
東大前ルーラルコーヒーを不定期で間借り営業中のフランスカレー!玉葱の甘さ+鶏肉の優しいコクなフランスカレーと、豚ラム合挽き肉とベシャメルソースの二層で楽しむパリカレーの相盛りが最高!間借り元がコーヒー屋なのでコーヒーも言うまでもなく旨し!
学芸大学・都立大学 | カフェ
昔ながらの自家製パン店。値段は普通だけどボリュームがあるし、店員の雰囲気が穏やかで良き。
天王洲アイル | 多国籍
陸の孤島(いや埋立地w)の天王洲アイル駅ビルにある貴重なお弁当屋。18時以降になるとほぼ全品半額という庶民にありがたい展開に。 場所柄ゆえ高所得層が多いのか、こだわりの手作りパンや産直野菜もたくさんあり、これらも半額になります😊
恵比寿 | 中華料理
蓬莱551創業者の孫が551と同じレシピで東京に出店したのがこの東京豚饅。 わざわざ大阪に行かなくても同じ味を堪能できるなんて…幸せすぎます🤤