出雲そば きがる
松江市 | 和食
出雲の定番、割子そば(挽きぐるみ3枚)❗️¥990 朱塗りの椀盛りそばに、薬味を乗せて頂きます😀 挽きぐるみとは、そばの皮まで挽いた蕎麦のこと R6年松江産を90%使用とある そば粉で練りあげた"そば豆腐“も合わせて😊¥300 そば茶・そば湯と共に、蕎麦を堪能しました
- 5.0
松江市 | 和食
出雲の定番、割子そば(挽きぐるみ3枚)❗️¥990 朱塗りの椀盛りそばに、薬味を乗せて頂きます😀 挽きぐるみとは、そばの皮まで挽いた蕎麦のこと R6年松江産を90%使用とある そば粉で練りあげた"そば豆腐“も合わせて😊¥300 そば茶・そば湯と共に、蕎麦を堪能しました
出雲市 | カフェ
抹茶パフェ❗️ 県立「古代出雲歴史博物館」内のカフェで、 入館者は、飲食が1割引になり、¥630 ガラス張りで、外が見渡せる居心地の良い空間です😀 館内には、国宝の銅矛・銅鐸もあり、出雲の歴史が学べる良い施設でしたが、明日4/1〜耐震工事で長期休館だそうです。
羽田空港周辺 |
早朝の腹ごしらえ〜 穴守おこわいなり❗️¥880 もっちりした5種のおこわのいなり寿司 お揚げがしっとり、美味しくてパクッと食べ易い😊 羽田にある「穴森稲荷神社」は 航空安全で知られる神社なんですねー 製造者は、佐々木商店・横浜市鶴見区とありました。
小田原 | スイーツ
いちごの巻どら🍓¥180 期間限定のスィーツで、価格もお手頃😀 苺のクリームの甘酸っぱさと 白餡ならではの さらっとした甘さが良く合います😊 どらの皮でくるりと巻いて、 春らしい和モダンな味わいの"どら焼き“でした✨
小田原 |
焼きドーナツ🍩 障害者施設の工房で作られた焼き菓子です‼️ "朝ドレファーミ”という、地産物を扱う店で購入 パウンドケーキのような食感で、ふんわりしっとり 作業者さんの笑みを思い浮かべて、美味しく頂きました😀 小田原の桜の開花はまだ一部、都内より遅いです
小田原 | 洋食
私のお気に入り"海老ドリア“ 実は、これにハマっている❗️ 匙でえぐりながら、ふぅーと冷まし口へ運ぶ😋 とろーり伸びるチーズに、ぷりぷりの海老 滑らかな口当たりのマッシュポテト 旬の野菜の彩りと食感も楽しんで‥🥦 甘い物までじっくり美味しく頂きました☺️
小田原 | スイーツ
小田原な昔ながら・伝統の味④ こちらは、甘い「しそ巻き」 甘露梅(梅太郎は商標名です)❗️ こし餡を求肥餅で包み、 "梅酢で甘く煮た しその葉"で包んだ和菓子😀 梅じそ香るしっとりした甘さの餅菓子です✨ 春だより‥ 小田原城のお堀の桜も、一部 咲き始め🌸
小田原周辺全域 | 和食
小田原の昔ながら・伝統の味③ ほととぎす巻き❗️ 100年続く、神奈川(小田原?)伝統の漬物とある 落花生・辛子・砂糖・水飴・胡麻を混ぜた餡を 紫蘇で手巻きした"珍味”です✨ 酒のつまみやお茶受けに、 美味しいと言うか‥面白い味です😄 駅の自由通路の売店で購入。
小田原 | 和食
小田原の昔ながら・伝統の味② 今はお孫さんが引き継ぐ、古き良き「惣菜屋」❗️ 店構えも昔のまま、木のガラス窓を開けて購入します😀 今回は、コロッケ・ハムカツ・串カツ お勧めはコロッケ、薄衣でホクホク美味しい 昭和の味で気取らないお惣菜、末永く頑張って下さい
小田原 | カフェ
小田原の昔ながら・伝統の味① あんパンで知られる老舗パン屋 クリームパン:今風のカスタードクリームでは無く、 ダマっぽいクリームがたっぷり、それはそれで美味しいんです😊 コッペパン:ちぎって頬張ると懐かしい給食の味、お店でジャム等を塗ってもらえます😀
小田原 | ラーメン
あごだし塩ラーメン❗️¥900 あご出汁のすっきりとクリアなスープ😀 物価・食材が高騰するなか、 トッピングも健在で、丁寧に仕事をして 頑張っているお店です✨ 美味しく頂きました😊
湯河原・真鶴 | カフェ
熱海と湯河原に店舗を構える洋菓子屋❗️ とろけるチーズ¥200 とろけるショコラ¥230 三島甘薯スイートポテト¥200 ふわっととろけるスフレの生菓子と クリーミーな“芋"を感じるスイートポテト✨ 洋生菓子だが日持ちは4日間 美味しくて、値段も手頃なのがいい☺️
小田原 | 寿司
春の茶巾寿司❗️ 茶巾寿司は京樽の定番だが、煮はまぐりを乗せただけで、春らしい装いに‥😀 鮮やかな黄色の茶巾に、具材のトッピングが映えます✨ 美味しく頂きました。
湯河原・真鶴 | スイーツ
湯河原みかんのシュークリーム🍊¥330 地場みかんを使ったカスタードクリーム クリームの詰め方が、売場の写真とイメージが違うが、柑橘の風味を感じて美味しい😀 シューの表面は、クッキー生地で仕上げてサクサクです😊 クッキーバイキングやジェラートも有ります
湯河原・真鶴 | スイーツ
出来立ての「きび餅」を量り売り❗️ 工場直売なので、店構えはありません 暖簾をくぐり"福招きの鐘“を鳴らし、工場の人を呼んで購入します🔔 量り売りなので、好きなだけ‥ 餅はきな粉まみれ、柔らかもちもちで美味しいです😊 ラーメンの飯田商店のすぐ近くでした。
湯河原・真鶴 | 和食
こちらのランチがお勧めと聞き、行ってみました❗️ 人気の日替わりは完売で、¥990の生姜焼き定食に 定食は全て、ご飯・味噌汁・小鉢・茶碗蒸し・漬物付き😊 生姜焼きは、肉に生姜ダレが良く馴染み、ご飯が進みます お手頃価格で副菜も充実✨ リピーターも多いようです。
小田原 | 中華料理
休日の昼メニュー:石鍋熱飯 具材は3択で「海鮮あんかけ石鍋ご飯」にしました❗️ 海鮮も野菜もたっぷりの餡かけで、高騰してる白菜も惜しげなく使用✨ ご飯の盛りも良く、灼熱の石鍋なのでおこげも出来ていました 前菜・点心・スープ・杏仁豆腐付で¥1320 満腹です☺️
小田原 | 麺類
先日食べた、丸亀の新作メニュー 甘辛生姜ダレのはみ出る豚天ぶっかけ❗️¥890 サクサクの大きな豚天が3枚✨ シャキッとした千切り野菜はこんもり タルタルソースも添えて、なかなかのボリュームです 生姜ダレと千切り生姜で仕上げた、食べ応えのあるうどんでした😀
三原市 | 和食
地元スーパーの駅弁フェアで購入した「かき三昧」❗️ 弁当の肩書きには"広島産かき"と創業より培われた"秘伝の味付けご飯“とある 牡蠣は、旨煮3個・甘辛煮3個・スパイス風味2個 いずれもふっくらして、牡蠣を堪能✨ 錦糸卵の彩りも添え、味わい深い駅弁でした☺️
小田原 | カフェ
春らしい日差しのもと テラス席で "NYチキンオーバーライス"のランチ❗️ 選べる前菜は、濃厚な大根のポタージュ 飲物は、アイスティー メインは、アボカドや生野菜がたっぷり、 チキンのボリューム感もある満足な一品でした😀 スイーツはポイントサービスで😊