ディキシー ダイナー ザ ミートロッカー
新宿 | 洋食
新宿高島屋の13階のステーキレストラン。 天気の良い日はテラス席が気持ちいい。 昼ならステーキのランチセットが1000円台〜なので立地も考えるとリーズナブル。 高島屋13階はどの店も混むので休日ランチタイムは予約した方が良いかも。
- 4.0
新宿 | 洋食
新宿高島屋の13階のステーキレストラン。 天気の良い日はテラス席が気持ちいい。 昼ならステーキのランチセットが1000円台〜なので立地も考えるとリーズナブル。 高島屋13階はどの店も混むので休日ランチタイムは予約した方が良いかも。
下北沢 | カフェ
カフェラテは2種類あって「新・猿田彦のカフェラテ」と「淡口のカフェラテ」。 「ブルーベリーソフトクリームのよう」とメニューに解説があるのが気になって、新の方を注文。 ブルーベリーなのかはよくわからなかったけど独特の香りがあっておいしかった。
宮崎市 | カフェ
青島神社参道入り口のカフェ。 かわいいカエルのロゴの緑色がスタバを彷彿とさせる…と思ったら、このカエルマークはレインフォレスト・アライアンス認証という天然資源、生態系や生物多様性を守る農園の認証マークなのだそうな。 意識高い…!
日向市 | 海鮮系
宮崎の海辺なので海鮮が食べたい!と選んだお店。 海鮮丼の具が、一般的な海鮮丼とちょっと違う感じ… 数の子が大きくて太っ腹。 天丼は全ての天ぷらが大きすぎてびっくり。 なぜか駐車場にヤギがたくさんいて、ふわふわの子ヤギがかわいすぎる!
都城市 | 居酒屋
メニューが豊富で何を注文するか悩んだ末に「地域のうまいもの」という郷土メニュー的な和食膳を注文。 宮崎と鹿児島の焼酎によく合うメニューとのことだけど、丁寧に作られた感じのステキなお料理でした。 ここの工場でしか飲めない焼酎飲み比べセットも!
宮崎市 | 居酒屋
東京にもたくさん店舗がある某大手チェーン宮崎料理居酒屋と似ているメニューが多いけど、この店の「炭火もも焼き」はふっくらジューシーっぷりが某チェーンの同様メニューと全く別モノ。後悔して、後からさらに追加で注文しちゃいました。
高千穂・五ヶ瀬・日之影 | カフェ
ロケーション命のお店と思いきや、高千穂牛ホットドッグがボリュームたっぷりで美味しかった。 お値段も観光地としてはかなり良心的。 宮崎名物チーズまんじゅうも良かった。
都農・佐土原周辺 | スイーツ
都農神社そばの「道の駅つの」のソフトクリームやさんの当店1番人気はトマトソフトクリーム。 トマトの青い風味がする…! お好みでどうぞと塩が置いてあって、ソフトクリームに塩??と思ったけどこれが意外にソフトクリームに合う。
四ツ谷 | 洋食
渋谷高輪は閉店してしまったマヌエル、四ツ谷はまだ営業してくれていてうれしい。 ランチメニューのバカリャウ(干し鱈)のグラタンを注文して、バカリャウとマカロニとホワイトソースってあうんだなと感動。1,500円でこのお料理と雰囲気で満足。
渋谷 | 多国籍
タコスが小さめでたくさん種類が食べられて良い。 悩んだらこれ、という4種盛り合わせを注文したが、もっといろんな種類が食べたくなってさらに追加で注文。 「エローテ」というとうもろこしの屋台料理も初めて食べる味でよかった。
下北沢 | ラーメン
宮崎で一番有名な宮崎辛麺のお店が下北沢にできたので、宮崎辛麺初体験。 サイズはレギュラーかレディースか、麺はこんにゃく麺と中華麺が選べる。 こんにゃく麺は若干中華麺よりカロリー控えめなのがうれしい。 15辛は思ったほどは辛くない。
駒場東大前・池ノ上 | 中華料理
選びきれないくらいの種類の生ハムとイタリア食材のお店。 生ハムはその場で好みの量にスライスして包んでくれます。ホンモノの生ハムはこんなにおいしいんだなぁと。 サラミの端っこ切り落としはお得なお値段なのでついプラスして買ってしまう。
新宿 | 居酒屋
夜も早い時間から営業しているし、個室はめちゃくちゃ広いし(そして細長い)し、大人数の飲み会をよくしていた頃に行きつけだった魚や一丁。 ザンギもラーメンサラダも懐かしい味。 そして久々に行って、こんなに安かったっけ?と思いました。
田町・三田 | バー
三田界隈はサラリーマン向けのイメージを持っていたけれど、ビルの3階にひっそりとステキなワインバーがあった。 テリーヌやトリッパなどお料理もおいしい。 ボトルワインは棚から持ってくる方式。 かなり個性的なラベルのジンファンデルがおいしかった。
代々木上原・東北沢 | カフェ
「パッタイ食べたい」はバケットにパッタイが挟まれたアジア風焼きそばパンのようなもので、バケットとパッタイって合うのね…と感動。 「磯丸バター」というアオサ入りパンはポンデケージョのようなモチモチ感でクセになりそうな味。
下北沢 | 中華料理
下北沢のオープンハウスだったところがマーラータン屋さんに。 具材100g400円 、好きな具材を選んでボウルに入れて、レジで計ってお会計する方式なのでいかに軽くてコスパが良い食材を選ぶかに真剣に悩む。牛肉ともやしのグラム単価が一緒だなんて…!
田町・三田 | カフェ
以前の旧図書館は普段は中に入れない施設だったのだけど、いつのまにか旧図書館内にクラッシックな感じの素敵なカフェができてた。 満席だったので、カフェラテをテイクアウトして、キャンパス内のベンチで飲む。 ペーパーカップがなかなかおしゃれ。
駒場東大前・池ノ上 | カフェ
3月限定のいちごのミルクレープは、大きさは小さめだけど生のイチゴがぎっしり入っていて、イチゴの酸味強め甘さ控えめでよかった。 自家製コーヒーラテは紅茶じゃなくコーヒーのチャイというのがおもしろい。スパイス多めなのが好み。
浦安・東京ディズニーリゾート | 洋食
どの店も大行列のディズニーランドの中、ここのお店は行列もほどほど、屋外席だけだけど、席数も多くて座れる! ピザ単品680円、ドリンクセットで900円という値段もディズニーランドにしてはかなりお安く、ピザの味も思ったより美味しかったので満足。
田町・三田 | カレー
カレー2種のミールスで、カレーは季節のベジマサラとケララマトンステューを選択。ライスはレモンライス(+100円)に。 カレーがおいしいのはもちろんだけど、レモンライスとサンバルとラッサムだけでもじゅうぶんおいしく、この3つはおかわり可能。