天鳳
六本木・乃木坂・西麻布 | ラーメン
2回目の訪問。 名物と噂の1 3 5をチャーシュー麺で。 いやはや、確かにガツンとくる味。これはハマる人が多いのも頷けます。メシ必須。 ただ個人的には普通の醤油が好きかも。優しさと素朴さの一体感がある。そしてこのチャーシューは少しでいい。
- 4.0
六本木・乃木坂・西麻布 | ラーメン
2回目の訪問。 名物と噂の1 3 5をチャーシュー麺で。 いやはや、確かにガツンとくる味。これはハマる人が多いのも頷けます。メシ必須。 ただ個人的には普通の醤油が好きかも。優しさと素朴さの一体感がある。そしてこのチャーシューは少しでいい。
渋谷 | イタリアン
初訪問。素晴らしいお店。 やや塩加減にばらつきがあるものの全体としてとても良い味。接客も抜群に気持ちよい。 原宿も侮れない。
新宿御苑 | ラーメン
初訪問。モダンな一杯。 今回は特製醤油。まろみの強いスープにこの特注麺は確かに素晴らしい相性。 次は塩にしてみよう。 そしてワインもお願いしたい。
早稲田周辺 | 洋食
古き良きステーキハウス。 初訪問ということで少し控えめに『キッド ステーキ セット 225g』を。 恐ろしいスピードで肉が焼き上げられてきた。びっくり。 しかし抜群の火入れ加減。肉塊を噛み締めている満足感がすごい。 次はテキサスステーキにしよう…
新宿 | ラーメン
初訪問。 今回は『柚子香る 淡麗 塩ら〜めん 特製 』 結論、とっても美味! 優しくもしっかりと旨味を感じるスープと心地よい噛み応えと食感の細麺が抜群のバランス。 煮卵がメーカーズマーク風味ってところが好み分かれるところでしょうか。 また行きます
早稲田周辺 | 和食
久々に香味揚げ定食を。 鰯と鱈の組み合わせの時はついつい伺ってしまう。
早稲田周辺 | ラーメン
週に一度はお邪魔するようになってしまった…。 醤油、塩、はまぐり、鶏白湯…色々ありますが個人的一押しは『塩』です。 優しく滋味深く、丁寧な仕事を感じる味わい。いやしかし鶏白湯も捨てがたい。 うーむ、既にまた食べたい気持ち。
四ツ谷 | スイーツ
火曜日16:45頃、行列の最後尾に着いてからぴったり1時間で鯛焼きと対面。 パリッと焼き上げられたやや薄めの生地、ビシッと塩の効いた餡子が美味。 いやしかし、並ぶねぇ…。
新宿 | 和食
初訪問。 こんな歌舞伎町のはずれに…?と思っていたらなんとも素敵なお店。 傑出とは違うが、使い勝手、価格、クオリティ、どれもバランスが良い。 土鍋での炊き込みご飯(鯛とみつば)が抜群に美味でした。
上野・御徒町・湯島 | イタリアン
ランチにて訪問。 オープン時間から大賑わい。 威勢よく手際の良い接客が心地よい。料理は南イタリアらしいメリハリのある味付け。ビシッと塩が決まっていて素材の輪郭がくっきりとしている。 最高だ。これは夜にも伺いたい。
早稲田周辺 | 中華料理
ちゃんと美味しくて恐ろしく安い…毎度驚愕します…。
初台・幡ヶ谷 | バー
その日によって様々な展示がされている、隠れ家的カフェ&アート バー。 絵画、写真、羽織、占い、アクセサリーなどなど、様々な表現を眺めつつ、お酒とフードが楽しめます。 展示の内容はお店のHPでご確認あれ。
曙橋・四ツ谷三丁目 | 居酒屋
初訪問。 なるほど、使いやすい。
上野・御徒町・湯島 | イタリアン
突然『ペスカトーレが食べたい…』となったので訪問。実はカプリチョーザ自体が初。 店舗からの眺望がとても良い。 料理の味も良いし値段も良心的。 気軽に寄れて良いですね。
早稲田周辺 | ラーメン
再訪。今回はラーメン。 スープは丸みのある優しい味わい。 しっかりとコシのある麺は食べ応えがある。 外連味の無い、ほっこりする味。
曙橋・四ツ谷三丁目 | 和食
2023年7月に開いたお店。 はつらつとした女将の料理は優しさと滋味を感じる。とてもとても幸せになれます。 きっと、これからもっと良い店になっていく気がします。
新宿 | ラーメン
MAXラーメン。 気軽に寄れて、とても満たされます。
早稲田周辺 | ラーメン
『特製中華そば(醤油)』 初訪問。とても美味しい。 外連味なく、丁寧に仕込まれた具材が組み合わさり、全体として優しい雰囲気の味わい。 メニューの幅も広いので色々楽しめそう。 コレは通います。
鴨川市 | アジアエスニック
海を眺めながら色々楽しめるようです。 今回はドリンクだけ。 ピザやパスタも充実している様子。 コレは再訪したい。
日本橋・京橋 | 洋食
一皿一皿のボリュームがすごい。 味付けも力強め。3、4人でワイワイと楽しむならば使い勝手良さそう。 価格設定もかなり良心的。 クオリティは、まぁそうだよね、といったところ。