横浜家系 侍 渋谷店
渋谷 | ラーメン
家系の侍がこの8月に移転。従来の倍くらいのスペースや人数になっていた。味は以前と同じく、家系として高いレベルにまとまっている。全部載せラーメンを注文。チャーシューは脂少な目、煮卵は黄身が固め。全てがご飯と合って良。
- 4.0
渋谷 | ラーメン
家系の侍がこの8月に移転。従来の倍くらいのスペースや人数になっていた。味は以前と同じく、家系として高いレベルにまとまっている。全部載せラーメンを注文。チャーシューは脂少な目、煮卵は黄身が固め。全てがご飯と合って良。
池袋 | 和食
池袋デパートグルメの雄。つけうどん(¥500)。不揃いのうどんは薄いところと太いところで食感が違うため、刀削麺を食べてるような食べ応えがある。つけ汁は特別なものではないが、揚げ玉の香ばしさと生卵の濃厚さで麺に十分合っている。東京で是非食べたい味。
駒沢大学~用賀 | 和食
安定の味。煮込み(¥750)とご飯大(¥350)。もつは入っておらず、肉と蒟蒻と豆腐のみ。ある程度食べ進めたら、ご飯に汁をぶっかけてワシワシ喰う。暑くて大量の汗が出てるから、塩っぱいメシが至上の贅沢に思える。控えめにいって、駒沢公園B級グルメTOPの味。
京都駅周辺 | 和食
期待はずれだった。本格とついていたが、本格(日本風)麻婆豆腐とこれまで見たことのない小ささの油淋鶏。味も全般的に薄く、あまり美味しいものではなかった。喫煙可能店なのと店員は元気なので、味を求めない人には良いかもしれない。
京都駅周辺 | ラーメン
早朝から深夜までやってる第一旭。別に激ウマではないんだが、癖になる味。並ぶけど、回転は早いからすぐに入れる。朝ラーメンとか残業後に食べるものとしては中々。毎日食べたい味。
京都駅周辺 | 和食
行きつけの日本酒バー。数名しか入れないので、予約なしで行くのは割と賭け。日本酒は京都の酒にこだわり、つまみも鴨と京都の野菜が主。つまみ一つと酒数杯で3千円くらいするが、価値はある。写真のつまみは1日一つの燻製盛り合わせ。梅酒の梅が良かった。
京都駅周辺 | バー
キーマカレーとグリーンカレーのあいがけ特盛(¥800)。十五穀米に無料で変更可能。味はまぁ普通。ご飯の特盛に比べるとルーが少なめなので、後半はご飯を持て余す。前回は気づかなかったけど、分煙なしの喫煙可能な店なので、タバコ吸う人には嬉しいかも。
京都駅周辺 | バー
夜営業のみだった店がランチ営業を始めたので来訪。立ち席メインだが、元々パイプ椅子はあるので座っても食べられる。今回食べたのは中華丼特盛(¥600)。具材が豊富で美味しく、量が多くて安い。ランチ営業が知られてないのか殆ど人がおらず、穴場。おすすめ。
御所周辺 | 和食
カツ丼並盛(¥770)。大盛にすると+¥200で洗面器サイズになるので、お腹ぺこぺこの体育系学生にオススメ。カツ丼は揚げたてのトンカツに半熟卵が載っているタイプ。ご飯の量も多めで並盛でも満足でき、とろとろの卵とザクザクのカツという二つの食感が楽しめる
京都駅周辺 | 肉系
つらみランチ(¥1,000)。ご飯は大中小で選べる。肉は少なめだけど、この値段とは思えないクオリティの高さ。とはいえ、限定15食なので、早いタイミングでランチ行ける日しか無理なのがもどかしい。キムチも普通に美味しいし、ご飯も普通によく炊けてて良き。
塚本・十三・三国 | カフェ
味は食べてのお楽しみのドラキュラを食べた。ネタバレ防止のため、味の感想は省くが、氷はふわふわで溶けていくようだった。店内のほか、縁側で食べることもでき、涼やかな風と相まって、非常に風流を感じた。また行きたい。
京都駅周辺 | ラーメン
煮干しラーメンと唐揚げ丼(¥990)。緊急事態宣言中なので20時閉店。 変わらぬ味。 にぼ二郎より劣るが京都駅前で二郎系を食べたい時には重宝する。 麺は無料で超大盛まで選べ、野菜もマシマシまではいける。 特筆すべきものはない量産型二郎。
宝ヶ池・北山 | 洋食
美味しいハンバーガー。肉肉しく、バンズも鉄板焼いている感じ。ポテトはバリバリ系、味も濃くて、量的にも満足できる。
宝ヶ池・北山 | 中華料理
鞍馬口そば(¥800)。太麺細麺、麺の量2倍迄、大蒜有無を無料変更可能。簡単にいえば、ラーメンの上に野菜炒めが載っている。野菜炒めは大量の油が使われていて、非常にオイリーだが、その分シャッキリしてて美味しい。疲れたとき食べると元気が出るラーメン。
宝ヶ池・北山 | スイーツ
教えたくない店。クリームパンと自家製いちごジャム入りクロワッサン。美味しい。初めて食べると感動し得る。味は保証する。問題があるとすれば、7時に並ばないと売り切れること。8時に並ぶと間に合わない。昼には売り切れるので、そこは注意。
一乗寺・修学院 | ラーメン
から揚げは微妙(タレはポン酢的な物)だったけど 家系らしく、ラーメンとご飯の相性は本当に良かった。ラーメンはthe家系といった感じ。濃ゆい。ご飯に合う。マイナスポイントを挙げるとすれば、ご飯がおかわりできなかったことか。とはいえ、並ぶ価値はある。
御所周辺 | カフェ
進々堂のHPにはない進々堂。パンよりも定食メニューが充実している。写真はおろしから揚げ定食。20時までしか営業していないものの、1,000円未満でご飯おかわり無料の定食が食べられるのはコスパが良い。から揚げは衣厚めタイプで、無難に美味しい。
河原町・木屋町・先斗町 | バー
5,000円のコース利用。1人でもコースいけたのが良き。クラフトビール5種飲み放題だけど、料理のボリュームが思ったよりあり、途中で入らなかったのが残念だった。味は上々で、すごく旨いわけでないけど、普通に美味い。お洒落な店なのでデートにいいかも。
京都駅周辺 | 居酒屋
先日食べた居酒屋ランチ。ドカモリ丼(¥500)。から揚げ丼だが、から揚げを100gから500gまで選べる上、ごはんやキャベツの大盛りが出来、カード払いも出来るため、コスパは高い。ごはんや味は普通だけど、から揚げ欲は満たせる。難点は常時喫煙なこと。
宝ヶ池・北山 | カレー
北大路近くのインドカレー屋さん。味はそこそこだけど、大学近くにあるから安いのが特徴。 今日食べたのはBセット(¥820)。ダルカレーとサグチキン、タンドリー。中辛にしたけど、両方とも少し甘めだった。14時半LOなので、少し遅めのランチにも合うのが良い。