おうみんち
栗東・守山・野洲 | 和食
近江産の具材を使ったジェラートやシャーベットがオトクに食べられる。 上から、ほうじ茶(一口)、ベリーベリーシャーベット、生姜、メロンミルク。一口を結構大きくくれる。全て美味しかったが、生姜が一番驚いた。
- 4.0
栗東・守山・野洲 | 和食
近江産の具材を使ったジェラートやシャーベットがオトクに食べられる。 上から、ほうじ茶(一口)、ベリーベリーシャーベット、生姜、メロンミルク。一口を結構大きくくれる。全て美味しかったが、生姜が一番驚いた。
栗東・守山・野洲 | バー
関西では珍しいブリューパブ。定番と季節限定併せて数種類のビールが楽しめる。小規模店には珍しくバーコード決済が出来るうえ、ビールに合いそうなつまみ(唐揚げ等)もいくつか注文出来る。駅から少し遠いが、それを含めても行く価値はある。
神保町・水道橋 | カフェ
音楽もない静かな喫茶店。分煙店で、喫煙室と禁煙室が分かれている。コーヒーは一杯ずつ淹れているらしく美味しい。レアチーズケーキも濃厚でコーヒーに大変合っていて美味しい。
駒沢大学~用賀 | ラーメン
今年、店主が変わっていたようだが、変わらぬ味で美味しかった。特選ラーメン(¥800)。おかわり無料のご飯が無料なので、ラーメンとしてはコスパ高い。 味は王道の家系で、脂身がほとんどないチャーシューが熱いスープと合わさるとトロトロになって美味い。
渋谷 | 洋食
カレーおかわり1回可能(¥1100)。 スパイス多めで薬膳多め。非常にもったりしたカレー3種が楽しめるカレービュッフェ。タンドリーチキンや十数種類のアチャールが無料でのせ放題。肉はトロトロで食べると体調が良くなる感覚がある。 #毎日カレーでもいい
金沢市 | カフェ
綺麗な庭を眺めながら、絶品コーヒーとサンドイッチを頂けるレトロ喫茶。 何より、グアテマラのストレートコーヒーが450円で飲めるのは破格のコスパ。 おそらくひとつひとつドリップしてるので、非常にフルーティーな味わいが楽しめる。
河原町・木屋町・先斗町 | カレー
スパイスチャンバーが休みの日に開いてる間借り店。キーマとチキンのあいがけ(¥1300)。 キーマはジンジャー強め、チキンカレーはチキンほろほろで美味い! アチャールも全体的にマイルドで美味しい。 #毎日カレーでもいい
河原町・木屋町・先斗町 | 中華料理
定番のツユダクダク天津飯。 卵がトロトロと醤油タレのトロトロが本当に旨い。割とあっさりしてるので、飲み明けとかだと更にうまそう。
向日・八幡・久御山 | 中華料理
冷やし坦々麺、三辛。 辛いが旨い。麺もコシがあり、具も美味しい。 ただちょっとビールが飲みたくなるのが危険かも。 #愛すべきB級グルメ
宝ヶ池・北山 | カフェ
コーヒーセット(¥900)。 コーヒーは普通に美味しく、ケーキや和菓子も全体的に上等だった。 雰囲気も非常に良かったので、上賀茂神社に詣でた後は立ち寄るのがおすすめ。 (食べてないが、ご飯も全体的におしゃれで美味しそうだった)
宝ヶ池・北山 | 寿司
前々から気になっていた寿司屋。 17時予約だったのでほぼ貸切状態。 鮨が12貫で7,000円。ツメや仕事などをみると、7,000円だと割安に感じる。 蛸の柔らかさは秀逸の一言。 写真にないが、このわたの細巻きも最高のつまみだった。ぜひまた訪ねてみたい。
難波・日本橋・道頓堀 | カレー
美味い。 サラサラ系のスパイスカレーで日によると思うが、パクチーと玉子がサービスで付いてくる。 玉子が不思議な味でレモン的な爽やかさがある。 総じて高いレベルにまとまっている美味しいスパイスカレー。 #愛すべきB級グルメ
宝ヶ池・北山 | 洋食
オムカレー(1,200円) 想像外の美味さ。 肉はひき肉を固めたものが入っており、ジューシー。カレーは甘め。トロトロの卵と米の混ざり具合がなんとも言えない美味さをかもしだしている。 食後に一口チョコを2つ供されるのもポイント高め。 #愛すべきB級グルメ
宝ヶ池・北山 | カフェ
スクランブルエッグモーニング(¥1200)。パン食べ放題、ホットコーヒー飲み放題。正直、料理は同価格帯で近くにあるブリアン北山と勝負にならないが、パンがすごい。ブリアン北山は常時十個程度で内容は変わらないが、こちらは種類が多い。さすがパンの進々堂
京都駅周辺 | 韓国料理
サムギョプサル定食(¥1080)を注文。豚肉の生姜焼きとスープ、ご飯、小鉢4品。メイン以外はおかわり無料。 メインは普通だったが、韓国料理店ということもありキムチとナムルは美味しかった。女性が9割ほどを占めていたので、男性は入りづらいかもしれない。
一乗寺・修学院 | ラーメン
京都にたくさんあるキラメキ系ラーメンの一つ。四条の店と何が違うか分からず。 まぜそば直太郎メガ(¥970)。他がすり鉢状の器な一方、メガは洗面器状の器。 〆飯もあり、量は満足出来たし、味も良かった。 池田屋の横にあり、比較的空いてるのも良い。
宝ヶ池・北山 | ラーメン
肉そば 600g(¥900)。龍神そばの汁多めバージョンで、肉が気持ち多い。締め飯はつかない。 肉がコッテリめなので、少しくどいが、もやしも多いので満足感は高い。
京都駅周辺 | バー
京都にクラフトビアマーケットが初出店!クラフトビールがほぼ均一価格で飲め、コスパ抜群。写真はイタリアンつまみ盛り合わせ。二人でつまんだが、これでビールを3杯ずついけたので、だいぶコスパ高めだと思う。なお、店的にはピザ推しっぽい。
下鴨神社・北白川・銀閣寺 | アジアエスニック
ランチのファラフェルプレート。 イメージしていたよりもひよこ豆がギッシリしており、食いでがある。大きさは小さなさつま揚げくらい。ライスはジャポニカ米。サラダはキャベツが細切りになっており、フォークで食べやすく良かった。 #春は揚げもの
綾部・福知山 | ラーメン
鶏醤油ラーメン(¥800)。自家製チャーシューは肉感が強く食べ応えあり。スープは王道の醤油スープだが、鶏の味が濃厚で非常に良い。麺ももちもちで食べ応えも大きい。京都の一乗寺でも通用する味。綾部にあってむしろ良かったかもしれない。 #満腹中華月間