DRAGON酒家 離
横浜駅周辺 | 中華料理
干しエビ出汁に春雨入ってる辛くない麻婆豆腐。辛いのが好きな方はテーブルにある自家製ラー油で辛くするスタイル。対ご飯戦闘力が高すぎるのでライスがお代わりできるのは嬉しい。12時過ぎには満席になる人気店。
- 4.5
横浜駅周辺 | 中華料理
干しエビ出汁に春雨入ってる辛くない麻婆豆腐。辛いのが好きな方はテーブルにある自家製ラー油で辛くするスタイル。対ご飯戦闘力が高すぎるのでライスがお代わりできるのは嬉しい。12時過ぎには満席になる人気店。
三ッ沢・羽沢 | 麺類
横国生が運営してる二色蕎麦が売りの店。更科と田舎をくっつけて製麺してるオリジナリティ溢れた蕎麦屋。自ずと太麺になるので食べ応えある。今回はせいろにしたけど、肉つけそばは合う気がする。面白い店でした。太麺蕎麦ラバーはぜひ一度御賞味ください。
中原区(武蔵小杉周辺) | カレー
小杉の名店、パンジャビダバ。ビリヤニはここでしか食べない友人もいる。どれを食べても美味しいから好きなのを頼むがよろしい。ひとつだけ注意点上げるとするなら、『お腹空かせて』から向かおう。基本量が多い。ナンとライスは交互でお代わりOKなのもプラス
関内・伊勢佐木町 | 和食
いしこの出汁が美味しすぎてついつい温うどんにしてしまう。馬車道、桜木町界隈でうどん食べるときはほとんどここ。天かす、玉子無料なのも嬉しい。今日もごちそうさまでした。
関内・伊勢佐木町 | 和食
フレンドリーな女将の接客、大雨で濡れてたら貸してくれたタオル、蕎麦湯用の蕎麦猪口など他の店とは一線をなすサービスでした。蕎麦は手打ちで、その蕎麦に見合う返しの濃いつゆ。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
横浜駅周辺 | 和食
職場近くにあったら常連になる系蕎麦屋。そばとうどんは自家製麺。蕎麦湯が濃いのが人気のようで常連さんらしき方々は蕎麦湯飲めるせいろ系を頼んでる。せいろ580円のクオリティではなかった。ごちそうさまでした。
子安・新子安 | 和食
【現金のみ】【禁煙🚭】古き佳き蕎麦屋さん。コロナ禍でのパーテーションなければ昭和のままである。子安駅前なのに、味と量と価格が見合ってない。安すぎる。更科っぽい二八蕎麦のもりが530円、大もりにしても650円でこの量である。素晴らしい。
菊名~反町 | 和食
12:00には満席の地元のリーマン、おっちゃんに愛されてる店。半丼+半麺セットは中高年&女性には丁度よい。ガテン系や大食いには大食い向けのセットもある👍 絵に描いたような町蕎麦屋であった。蕎麦湯が濃いめなのもプラス。職場そばにあったら常連確定。
横浜駅周辺 | 麺類
好みすぎて震えた!!大当たり🎯 細め硬めしっかりと冷たく〆てあって噛むと蕎麦の香りが立つ。そんな蕎麦に負けない返しのしっかりした汁。蕎麦湯は濃くトロトロで言うことなし。綺麗な店内、丁寧な挨拶。蕎麦湯が絶品だけにせいろ系がオススメ!!
神奈川・東神奈川 | 中華料理
生碼麺(サンマー麺)発祥の店、南京亭さんでもちろん生碼麺を注文。神奈川県民としては発祥店は寄っておかないとね。熱々の餡なので、猫舌ではない自分も食べるのに時間かかるし、麺は全然出てこない(笑) ごちそうさまでした。禁煙🚭なのはいいね。
菊名~反町 | 麺類
フロサポ的には『たなすけ』なんていう店名ならそのまま入るだろう。ファジサポにも寄ってほしいくらいだ。讃岐うどんの店。今回は冷ぶっかけ食べた。天ぷらはオーダー通ってから揚げてて熱々が食べれる。火傷するとか思った。
横浜駅周辺 | 和食
横浜駅で食べるうどんチェーンてして利用しやすい。 うどんはやはり関西風出汁で食べたい。ネギや天かすが無料なのもうれしいところ。
日吉・綱島・大倉山 | 中華料理
日吉にいくつも町中華あるけど、小青蓮より美味しい白飯出す店はない。日吉で中華ランチはここ一択。化学調味料なしとかにこだわりあるので、ラーメンはマイルドな感じ。ただこの店は白飯味わってほしいので、定食がオススメ。 #米に合う美味いメシ