福源居
小金井 | 中華料理
海鮮パリパリ焼きそば 点心の盛り合わせ あんかけ系は食べる前に色んなことを 覚悟してしまいますね。 麺はちゃんとパリパリです。 点心の方はちゃんと作った感のある ガタガタの焼売がいい感じですね。
- 3.5
小金井 | 中華料理
海鮮パリパリ焼きそば 点心の盛り合わせ あんかけ系は食べる前に色んなことを 覚悟してしまいますね。 麺はちゃんとパリパリです。 点心の方はちゃんと作った感のある ガタガタの焼売がいい感じですね。
神保町・水道橋 | カレー
アボカドチーズキーマカレー 900円 アボカドがゴロついています。 うれしいですね。 食べるとチーズがびろんびろん みたいな演出はないものの カレーの中にしっかりチーズを感じます。 スープも付いてました。 やった
葛飾・柴又 | ラーメン
とんこつらーめん 700円 麺の太さが選べます。 細麺のかためにしました。 豚骨感は強くなく、くさみも感じず。 あっさり食べやすいと思います。 替玉1玉無料とのことです。 やりましたね。
河原町・木屋町・先斗町 | B級グルメ
たこパン 300円 中にモッツァレラチーズの入った甘めの生地。 はしはパリパリ、真ん中はふわふわ。 中身はねっとり。 色々な食感。 あついので気をつけて食べましょう。
京都駅周辺 | 和食
九条ねぎそは 1000円 大根おろしと九条ねぎで 野菜食った感あります。 緑色が美しいですね。 だしはやさしめに感じました。
京都駅周辺 | カフェ
コーラフロート 850円 ミントとレモンですっきり。 コーラは普通のものに感じました。 お店はレトロとまではいかないものの 古めかしい雰囲気がよかったです。
京都駅周辺 | ラーメン
徳島ラーメン 700円 スープはねっとり豚骨醤油。 しっかり麺に絡みます。 甘辛の肉。 生卵無料の狂気。
伏見稲荷・伏見桃山 | カフェ
献上宇治抹茶と生菓子 1300円 大社御用達とのことです。 三回くらい説明してくれました。 抹茶は温冷どちらもいけるようです。 生菓子はてっかてかで神々しいものでした。 ありがたいですね。
河原町・木屋町・先斗町 | 和食
天ぷら全般がしっかりさくさく。 しつこくないものでした。 抹茶塩で食べるのとうもろこしの天ぷらが とてもよかったです。 料理全般だしはとてもやさしい味だと 思います。
祇園・清水寺・東山 | カフェ
抹茶 700円 冷たい抹茶。 麦茶もついてきました。 お茶無双です。 冷え冷えで元気になります。
秋葉原 | カフェ
万かつサンド 750円 カツ全体にねっとりソースがしみています。 味は濃ゆいものの パンが薄く飽きずに食べられると思います。
神保町・水道橋 | 和食
ミックスそば 950円 そばの人気No.1とのことです。 ぶっとい麺に3種の肉がのっていて 食べ応えがあります。 スープはあっさりなので ずるずるいけると思います。
葛飾・柴又 | ラーメン
味玉中華そば 麺は不揃いなちぢれ麺。 自家製のようです。 スープはくせがないものに感じました。 穂先めんまがありがたいですね。
綾瀬・竹ノ塚 | カフェ
フルムーンバーガー 750円 でかい。 高さがあるので食べるのにテクニックが いりますね。 玉子の黄身がどろんどろんでした。 チーズのテカりが美しいですね。
葛飾・柴又 | 中華料理
冷坦々麺半炒飯セット トマトとネギがざっくり。 野菜食べてる感あります。 半炒飯はあっさりとしたシンプルな 玉子とネギだけのもので 持て余すことなく食べられると思います。
北千住 | スイーツ
ワイキキバーガー 食べる難易度高め系バーガー。 アボカドがねっとり。 食った感あります。 ポテトもついててありがたいですね。
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
味玉大やまつけ麺 980円 麺はぶつぶつ切れる系太麺。 つけだれはどろんどろん系で 麺によくからみます。 券売機のキャッシュレス決済の タッチ部分に貼紙がしてあって一瞬使えない ように見えます。 あと券売機が細長いです。
葛飾・柴又 | 中華料理
台湾ラーメン定食 780円 定食ということで半炒飯とミニサラダも 乗っかってきました。 台湾ラーメンは八角がふんわりと香り もやしとニラの食感もよかったです。 杏仁豆腐はブヨブヨ系の味がしっかり しているものでした。
葛飾・柴又 | 中華料理
マーボー丼 750円 ドロドロタイプの茶色形麻婆です。 えげつないほどの辛さはなく 食べやすいと思います。 ランチタイムは マカロニサラダ、杏仁豆腐、コーヒーが サービスです。 無敵か
上野・御徒町・湯島 | ラーメン
鯛塩つけ麺 玉子 透明感のある魚のつけだれ。 焼魚食べてる感ありました。 細めのつやつや麺と相性が良いと 感じました。 テカテカ玉子の輝きもありがたいですね。