とん久 アトレ上野店
上野・御徒町・湯島 | 揚げ物
大吟豚ひれかつと鮪かつ定食 1830円 みなさいよ鮪かつの赤っぷり。 さっくりねっとりの調和よ。 ご飯はコシヒカリ。 あえてコシヒカリと表記してあるようです。 おかわり可能です。
- 5.0
上野・御徒町・湯島 | 揚げ物
大吟豚ひれかつと鮪かつ定食 1830円 みなさいよ鮪かつの赤っぷり。 さっくりねっとりの調和よ。 ご飯はコシヒカリ。 あえてコシヒカリと表記してあるようです。 おかわり可能です。
葛飾・柴又 | ラーメン
味玉つけ麺 890円 さらさらスープでもちゃんと麺に絡みます。 季節の柑橘酢 スープ割りする際に是非 酸味はさほど強くないので勇気を出して。
葛飾・柴又 | カレー
ほうれん草チキンカレー 790円 カレーは塩辛くなく スパイス感のあるものでした。 ナンは少し厚めに感じました。 ナン、ライスはおかわり可。やったな ラッシーはどろり感強めでした。
葛飾・柴又 | ラーメン
油そば 880円 味の濃さ、脂の量、麺の量が選べます。 背脂系のお店ですがぬるぬるしません。 転ばずに済んだぜー。 サービストッピングを玉子にしたら 4切れになってしまいました。
葛飾・柴又 | 焼肉
炭火の七輪で顔が熱くなる系の焼肉。 排煙は完璧でした。 元氣カルビという謎のカルビと玉ねぎが 厚切りで食べ応えがありました。 食後のほうじ茶がありがたいですね。
葛飾・柴又 | 焼肉
石焼きビビンバセット 900円 混ぜかた下手くそか。 具材もご飯も多めです。 灼熱でくるから気をつけよう。 フロアにテレビが4つあります。 好きな番組をみながら待ちましょう。
葛飾・柴又 | ラーメン
味玉つけ麺 890円 セルフサービスのため 番号を呼ばれるまでそわそわ。 魚介と動物スープが あまりこってりじゃないのが 飽きなくていいですね。
葛飾・柴又 | アジアエスニック
日替わりカレー 900円 アスパラとチキンのカレー アスパラはすじっぽくなくチキンは とてもやわらかくなってました。 カレーはスパイスのゴリ押しではなく 食べやすいと思います。
葛飾・柴又 | 中華料理
豚角煮炒飯 半ラーメンセット 750円 炒飯は具沢山で 八角がきかせてあります。 角煮ふにゃんふにゃん。 セットのラーメンはとても薄味。 定食セットと麺セットと組み合わせが 複数あって難易度高めに感じます。
神保町・水道橋 | カレー
カツカレー 普通もり 890円 始まり甘く後より辛いと壁に書いてありました。 始まりから辛かったです。 らっきょ無料がありがてえ。 農家の愛を噛みしめろ。
葛飾・柴又 | 和食
海老と野菜の天丼 麺セット 980円 茶色。 海老と季節の野菜とみせかけて たまごの天ぷらもいるサプライズ。 ころもはさっくりでした。 うどんは甘めのつゆのもの。
飯田橋・神楽坂 | スイーツ
メルベイユ おしゃれ野郎もご満悦のメレンゲ菓子。 さくさく食感とふわふわ食感。 食べたそばから溶け始めます。 集中して感じとれ!
飯田橋・神楽坂 | 和食
きじ定食 850円 炭火でこってりあぶってやった感のある鶏肉。 ジューシーさはあまり感じないものの やわらかくて食べやすいです。
葛飾・柴又 | 焼肉
豚ステーキ 880円 豚さん大暴れのランチメニュー。 かたそうにみえてやわらかい肉でした。 脂身マニアの皆さんもニッコリの一品。 ナムルがついてフリードリンクです。
神保町・水道橋 | カフェ
食事系の種類が豊富でイートインもいけます。 焼きたてとはいきませんが 人肌くらいにはぬくもりがありました。
葛飾・柴又 | アジアエスニック
シングルカレーセット キーマ 900円 辛さを選べます。 やったな。 挽肉がたくさんで酸味を感じるカレー。 ライスはベチャ系。 ミニサラダ付き。
三浦海岸・三崎 | 寿司
鮪三昧御膳 2035円 表面を炙ってるやつなど鮪が4種! どろり食感です。 醤油でハート作ろうと思ったけど ダメだったわ。
葛飾・柴又 | カフェ
和風ハンバーグ 醤油麹ソース 1300円 はちきれんばかりの和風感。 ハンバーグはふわふわ系のやつ。 ジューシーでさっぱりおろしとあいました。
葛飾・柴又 | 和食
和風おろしかつ定食 ヒレ 1600円 肉はおかしいくらいやわらかく ころもはざくざく。切れるから気をつけろ。 つけだれの大根おろしは 荒めで食べ応えがあります。 漬け物も食べ放題でした。
葛飾・柴又 | イタリアン
グリルチキンバーガー 980円 画像でチキンが確認できないという 致命的なミス。 ちゃんとチキンいます。がっしりです。 野菜ももっさり。健康的な気分に浸りながら 帰れると思います。