品川ひおき
品川 | 和食
品川ひおき@品川駅 品川駅の飲食ゾーンにあるお店。 チキン南蛮定食。 味濃いめ、柔らかめのチキン南蛮。
- 4.0
品川 | 和食
品川ひおき@品川駅 品川駅の飲食ゾーンにあるお店。 チキン南蛮定食。 味濃いめ、柔らかめのチキン南蛮。
日暮里 | ラーメン
日高屋 日暮里東口店 東口というか、北口から東日暮里側へ。 安定の日高屋。 生姜焼きと餃子。
有楽町・日比谷 | 肉系
カフェドセントロ@帝劇ビル地下 ブラジル料理のお店。 日によって、ビュッフェだったり、チキンだったりしますが、個人的にはビュッフェ派。 paypayにも対応してます。 ブラジル料理のカレーみたいなのが結構すき! コーヒー、紅茶も飲み放題。
表参道 | 和食
望洋樓@恵比寿、南青山
有楽町・日比谷 | 居酒屋
熱中屋 有楽町店 安定のチキン南蛮。 今日はお腹がそんなに空いてなかったので、ご飯お代わりはなし。 夜は焼酎ボトル入れることもできるので、また夜にでも来たい。
銀座 | 中華料理
だるま亭@銀座 小さなお店ですが、料理はすぐに来るし、リーズナブルに美味しい中華食べられます。 1人で入っても、団体でもオッケー。 砂肝のサラダが美味!
有楽町・日比谷 | 居酒屋
遊楽酒場のもっか@新有楽町ビル地下 豚トロ定食。 ボリュームもあり、食べ応えあり。 ご飯もお代わりでき、サラダビュッフェ、デザート、コーヒーなどが取り放題。 席数はそれほど多くないため、雨の日の平日ランチは近くのサラリーマンですぐに埋まる。
豊洲 | 和食
味処いちむら@豊洲 二軒目だったので、今回は少ししか頼んでないですが、定食メニューも充実してます。 一つだけ残念だったのは、梅干しサワーの梅干しが小さすぎる(笑)。
銀座 | ラーメン
らーめん紫龍 東銀座店 紫龍大盛り。 10種類の具材から3つを選ぶスタイル。 今回はタマゴ、ほうれん草、キクラゲをチョイス。 にんにく、脂多めで行きました。 美味しゅうございました。
豊洲 | 肉系
豚道楽豊洲店 豊洲のシエルタワー近くにあるお店。 またまたトンテキを食べてしまった。 有楽町ワイン倶楽部のボリュームに比べればやや小さい。 ご飯大盛り無料、ドリンク飲み放題はランチ向きですね。
有楽町・日比谷 | 和食
さわら@有楽町 刺身とトロサバ西京焼定食。 店はカウンターだけの極小ですが、魚とコメがとにかくうまい。 ご飯のおかわりももちろん問題なく。 ゆっくり話すとかには向きませんが、天気の良い日で11時半より少し早めのあまり並ばない時間に行ってみては。
飯田橋・神楽坂 | 和食
しゃぶ屋@飯田橋、神楽坂 神楽坂っぽい古民家の2階にあるお店。 3階は電話による注文。 しゃぶしゃぶは目の前でスライスされる大根から。 お肉も美味しいですが、タレは黒ゴマペースト、 ポテトサラダは目玉焼きを潰して。 燻製のベーコンもおすすめ。
飯田橋・神楽坂 | バー
Le chic Bar@神楽坂 神楽坂のバー。 マスター1人でやられているお店ですが、ウイスキーやバーボン、ジンの品揃えが良い。 ウイスキー好きな私ですが、初めてフランスのウイスキーに出会えたのは嬉しかったです。 また行きます。
築地 | 和食
なか卯 築地橋店 新富町駅の近くにあるなか卯。 仕事終わりが遅くなり、ふらふらと歩いてたら久しぶりに見かけたので入りました。 店員さんが皆海外の方で、相当グローバルな感じでしたが、応対は丁寧で良かったです。 なか卯のお茶、美味しいです(笑)。
有楽町・日比谷 | 洋食
有楽町ワイン倶楽部 ハンバーグとか、牛ステーキもありながら、またしてもトンテキ200gに行ってしまう自分。 一度騙されたと思って食べて欲しい。 この満足度感はなかなか。 おすすめです。
五反田・高輪台 | 寿司
阿部 五反田店 五反田駅の西口から川渡って静かなところにありますが、結構盛況でした。 お刺身、カマ焼き、炙り銀杏、さつま揚げ…。 最後はお寿司をたらふく。 おススメです。
銀座・新橋・有楽町全域 | ラーメン
喜多方ラーメン 坂内 内幸町ガード下店 チャーシュー丼のセット。 ご飯は高菜ご飯にしました。 チャーシュー麺も好きなんですが、ここの縮れ麺と素朴なスープは安心感あります。
新橋・汐留 | バー
man in the moon 新橋店 スポーツバー。 サッカー観戦に使いました。 ウイスキーが割と置いてあるので、好きな人には良いかも。
有楽町・日比谷 | カレー
DIYA 東京ミッドタウン日比谷店 インド料理のお店。 日比谷セットは、好きなカレーを2種類。 ナンはお代わりし放題。 辛口もそれほど辛くないです。 食後に、6階のガーデンエリアから日比谷公園を眺めるのもおススメ。
有楽町・日比谷 | 中華料理
宝龍@有楽町駅前 この麻婆豆腐に無造作に突っ込まれたスプーン。 これこそが宝龍スタイル。 カウンターに座るか、相席になるか、あるいはテーブル席で何人かで食すか。 たまーに行きたくなる店。 ただ、麻婆豆腐が熱々じゃないんだよなぁ。