彩雲堂
松江市 | スイーツ
街歩きで出会った菓子司❗️ 城下町松江ならでは、上品な和菓子が並んでいます😀 やまかつら:黄緑色の鮮やかな、しっとりした三層の餡菓子。濃い日本茶と共に頂きました😊 だんだん:チョコレート餡の焼き饅頭 「だんだん」とは感謝の気持ちを伝える出雲言葉だそう。
- 4.5
松江市 | スイーツ
街歩きで出会った菓子司❗️ 城下町松江ならでは、上品な和菓子が並んでいます😀 やまかつら:黄緑色の鮮やかな、しっとりした三層の餡菓子。濃い日本茶と共に頂きました😊 だんだん:チョコレート餡の焼き饅頭 「だんだん」とは感謝の気持ちを伝える出雲言葉だそう。
松江市 | 和食
明治初頭から変わらぬ製法で、木桶での醤油造りを伝承しているお店です❗️ あごひびき:島根産トビウオのそぼろを 木桶醤油や味醂等で和えた ご飯のお供😀 カネモリ醤油・木おけ生醤油:2年間 木桶で熟成 こちらは成城石井で扱っていると聞き、小田原で購入😄
小田原 |
昼ごはんを求めて、惣菜コーナーへ 目移りしながら「20%引」のこちら‥ ぴり辛挽肉担々焼きそば😀¥482 レンチンして頂きました 焼きそばは、太麺でもっちり 肉味噌に半熟卵、九条葱にニラ 四川山椒の担々ソースも程よい辛みで美味しかったです😊
松江市 | スイーツ
日本三大和菓子処で知られる「松江」 銘菓が多い中、春の人気菓子"桜ブッセ”’を土産に😀 さすが、老舗菓子店だけあってとても美味しい✨ ブッセ生地はサクッとほろり、良い食感😊 小豆を併せた桜エキス入クリーム 和と洋のマッチした春らしいお菓子でした🌸
出雲市 | 麺類
出雲特産品チャンポン❗️ 野菜や豚肉等、具材はたっぷり 蒲鉾の代わりに、アゴ野焼きや赤天で出雲らしさを表現✨ 旅先で不足がちな”野菜"もしっかり摂れます😀 麺は、普通のラーメンと同じものだが、普通に美味しい 大きな器にたっぷり仕立て、お勧めな空港メシ❗️
松江市 | スイーツ
松江駅ビルにある”生ドーナツ“の専門店❗️ ホイップクリームとカスタードを購入しました😀 外はふんわりもっちりの食感 頬張ると 中にクリームがたっぷり詰まっていて、 食べ応えがあります✨ 思ったより甘ったるく無くて、美味しかったです😊
松江市 | 和食
こちらへの宿泊は2回め❗️ 朝食の内容は、季節感は感じられず 昨年とほとんど同じ内容でした。 しじみやのどぐろ、蕎麦など 島根の食材や名産品も取り入れているので、 旅の気分に触れることはできます😀 スムージーからプリンまで色々と食べてきました😊
松江市 | 焼肉
夕時 営業の店を探しつつ、牛たん定食❗️¥1760 お勧めという"塩味"で😀 牛たんは、一口大で食べ易い とろろ飯も美味しく、麦ご飯はおかわりしました(無料)😊 お酒は飲まないと伝えたら、温かいお茶のサービス✨ お店の方の接客も良かったです ご馳走さまでした〜
松江市 | 和食
出雲の定番、割子そば(挽きぐるみ3枚)❗️¥990 朱塗りの椀盛りそばに、薬味を乗せて頂きます😀 挽きぐるみとは、そばの皮まで挽いた蕎麦のこと R6年松江産を90%使用とある そば粉で練りあげた"そば豆腐“も合わせて😊¥300 そば茶・そば湯と共に、蕎麦を堪能しました
出雲市 | カフェ
抹茶パフェ❗️ 県立「古代出雲歴史博物館」内のカフェで、 入館者は、飲食が1割引になり、¥630 ガラス張りで、外が見渡せる居心地の良い空間です😀 館内には、国宝の銅矛・銅鐸もあり、出雲の歴史が学べる良い施設でしたが、明日4/1〜耐震工事で長期休館だそうです。
羽田空港周辺 |
早朝の腹ごしらえ〜 穴守おこわいなり❗️¥880 もっちりした5種のおこわのいなり寿司 お揚げがしっとり、美味しくてパクッと食べ易い😊 羽田にある「穴森稲荷神社」は 航空安全で知られる神社なんですねー 製造者は、佐々木商店・横浜市鶴見区とありました。
小田原 | スイーツ
いちごの巻どら🍓¥180 期間限定のスィーツで、価格もお手頃😀 苺のクリームの甘酸っぱさと 白餡ならではの さらっとした甘さが良く合います😊 どらの皮でくるりと巻いて、 春らしい和モダンな味わいの"どら焼き“でした✨
小田原 |
焼きドーナツ🍩 障害者施設の工房で作られた焼き菓子です‼️ "朝ドレファーミ”という、地産物を扱う店で購入 パウンドケーキのような食感で、ふんわりしっとり 作業者さんの笑みを思い浮かべて、美味しく頂きました😀 小田原の桜の開花はまだ一部、都内より遅いです
小田原 | 洋食
私のお気に入り"海老ドリア“ 実は、これにハマっている❗️ 匙でえぐりながら、ふぅーと冷まし口へ運ぶ😋 とろーり伸びるチーズに、ぷりぷりの海老 滑らかな口当たりのマッシュポテト 旬の野菜の彩りと食感も楽しんで‥🥦 甘い物までじっくり美味しく頂きました☺️
小田原 | スイーツ
小田原な昔ながら・伝統の味④ こちらは、甘い「しそ巻き」 甘露梅(梅太郎は商標名です)❗️ こし餡を求肥餅で包み、 "梅酢で甘く煮た しその葉"で包んだ和菓子😀 梅じそ香るしっとりした甘さの餅菓子です✨ 春だより‥ 小田原城のお堀の桜も、一部 咲き始め🌸
小田原周辺全域 | 和食
小田原の昔ながら・伝統の味③ ほととぎす巻き❗️ 100年続く、神奈川(小田原?)伝統の漬物とある 落花生・辛子・砂糖・水飴・胡麻を混ぜた餡を 紫蘇で手巻きした"珍味”です✨ 酒のつまみやお茶受けに、 美味しいと言うか‥面白い味です😄 駅の自由通路の売店で購入。
小田原 | 和食
小田原の昔ながら・伝統の味② 今はお孫さんが引き継ぐ、古き良き「惣菜屋」❗️ 店構えも昔のまま、木のガラス窓を開けて購入します😀 今回は、コロッケ・ハムカツ・串カツ お勧めはコロッケ、薄衣でホクホク美味しい 昭和の味で気取らないお惣菜、末永く頑張って下さい
小田原 | カフェ
小田原の昔ながら・伝統の味① あんパンで知られる老舗パン屋 クリームパン:今風のカスタードクリームでは無く、 ダマっぽいクリームがたっぷり、それはそれで美味しいんです😊 コッペパン:ちぎって頬張ると懐かしい給食の味、お店でジャム等を塗ってもらえます😀
小田原 | ラーメン
あごだし塩ラーメン❗️¥900 あご出汁のすっきりとクリアなスープ😀 物価・食材が高騰するなか、 トッピングも健在で、丁寧に仕事をして 頑張っているお店です✨ 美味しく頂きました😊
湯河原・真鶴 | カフェ
熱海と湯河原に店舗を構える洋菓子屋❗️ とろけるチーズ¥200 とろけるショコラ¥230 三島甘薯スイートポテト¥200 ふわっととろけるスフレの生菓子と クリーミーな“芋"を感じるスイートポテト✨ 洋生菓子だが日持ちは4日間 美味しくて、値段も手頃なのがいい☺️