肉ビストロ灯
新宿 | 肉系
ボトルワインをオーダーするとセラーの鍵とランプ(セラーの中は暗い)をもらってひと組づつセラーに入って選ぶ方式で楽しい。 5000円コース&飲み放題は、料理のボリュームもなかなかあり、セラーのワインも3200円なら選べるというかなり高コスパ。
- 4.5
新宿 | 肉系
ボトルワインをオーダーするとセラーの鍵とランプ(セラーの中は暗い)をもらってひと組づつセラーに入って選ぶ方式で楽しい。 5000円コース&飲み放題は、料理のボリュームもなかなかあり、セラーのワインも3200円なら選べるというかなり高コスパ。
月島・勝どき | B級グルメ
休日ランチタイムのもんじゃストリートのお店はどこも行列。 そんな中でこの店はネットで予約できて暑い中並ばずに入れます カレーとか3種のチーズ(カマンベール、スモーク、ナチュラル)のようなちょっと変わった味のもんじゃが美味しかった。
那須・黒磯 | スイーツ
那須のおしゃれ&意識高い商業施設「GOOD NEWS」の中、「バターのいとこ」の隣にあるタルト屋さん。 タルト生地がサクサク。キャラメル、抹茶、ミルクなどいろいろなフレーバーのタルトがあるけど、シンプルにエッグタルトが一番おいしかった。
那須・黒磯 | カフェ
ONIBUS COFFEEは東京にもあるけど緑の中のONIBUS COFFEEって素敵。 エスプレッソスカッシュというどんなものかよくわからないドリンクを頼んでみたら、エスプレッソをスパイシーなクラフトジンジャーエール的なもので割った飲み物で、すごくおいしかった。
那須・黒磯 | カフェ
ペニーレインのハンバーガー。 ボリュームたっぷり。 東京のグルメバーガー屋さんに比べるとだいぶリーズナブル。
那須・黒磯 | スイーツ
一枚300円超の高級お菓子だけどさすが美味しい。 そしてポイントアプリのポイントが値引きに使えるとかじゃなくてサステナブルに貢献とのことで意識の高さでびっくり!
下高井戸~千歳烏山 | 中華料理
某ロケに参加したところ、芸能人のお気に入りロケ弁でとしてオーベルジーヌの次くらいに有名感のある喜山飯店の中華弁当がでてきて感動。 配達のお弁当だけどちゃんとあったかい! 麻婆茄子もエビチリもちゃんと本格味、ご飯の横についている卵炒めも良い。
嬉野市 | カフェ
嬉野温泉の素敵温泉旅館「吉田屋」に併設のおしゃれ雑貨とお土産の店&カフェ。 ここのお店の嬉野フォンダンショコラは抹茶と湯豆腐ソースのコッテリお菓子で土産菓子にありがちなおざなりなものではなく大変おいしい。
恵比寿 | カフェ
アフタヌーンティーセットや桃たっぷりパンケーキ、 食事をしたい人向けのオムライスにもちゃんとパンケーキ付きセットがあり、女子の欲望のかたまりのようなメニューラインナップ。パンケーキがふわふわ系ではなくしっかりした生地でお腹いっぱい。
秋葉原 | 和食
秋葉原ヨドバシ8階レストラン街の和食屋さん。 松坂牛すき焼き、和牛すき焼きはインバウンドお値段だけど、ノーマルすき焼きはちょっとお高めの値段。 豚とろろ鍋は豚がちょっと硬かったのでノーマルすき焼きにしておけば良かったな。
天神周辺 | スイーツ
「めんべい」のお店、福太郎のアンテナショップ。パンも売ってます。 ノーマル明太フランス320円とたっぷり明太フランス350円があって、30円差で明太子の量は1.5倍。 名前に違わない明太子のたっぷりっぷりに満足。バケット部分もバター感があって良い。
伊万里・有田 | カフェ
有田の街にあるモダン有田焼の店「アリタポーセリンラボ」のカフェ。 かき氷は氷のキメが細かくてふわふわ、いちごのペーストが果肉たっぷりでよい。 有田の郷土メニュー「ごどうふ」という豆花的な甘いお豆腐にきな粉と黒蜜をかけたデザートも気に入った。
鹿島市・太良町 | 日本酒
日本酒の街、肥前浜宿の入り口あたりにある酒屋さん。 朝早くから営業していて、無料/有料でいろいろ試飲できて楽しい…! 北斗の拳や孤独のグルメコラボの日本酒もある。 賞味期限7日という光武の限定生酒(1杯500円)が飲めてうれしかった。
鹿島市・太良町 | カフェ
日本酒の街、備前浜宿。 鍋島の富久千代酒造は見学不可で小売りもしてないので建物を外から眺めるだけでしょんぼりな感じだけれど、酒蔵近くにこのカフェを経営しているので、そこで鍋島が120mlから飲めます。 季節限定のお酒はsummer moon。
博多駅周辺 | 和食
もつ鍋って東京の蟻月でしか食べたことないので、本場だからなのかこの店だからなのかわからないけど、一人前のボリュームがすごくてびっくり。さらにちゃんぽんおかわり自由だなんて。 卓上に置いてあるオリジナルのもつ鍋用スパイスもよかった
博多駅周辺 | 焼き鳥
博多のとりかわって初めて食べました。 東京の焼き鳥屋さんの鶏皮とは別の食べ物なんですね。 福岡の日本酒もあっておいしかった…!! いいお店。
唐津・呼子 | 寿司
ネタが分厚い! 穴子大きい! 日本酒の品揃えが凄すぎて頭おかしい笑 東京にあったら通うのに。
唐津・呼子 | 和食
ふわふわイカの天ぷら。 東京で食べるのとは違う気がする!! 灼熱の真夏の朝市で、この店はエアコン効いた店内で食べられて嬉しい
唐津・呼子 | 和食
イカのいけづくり膳。 新鮮すぎて。 お刺身を食べ終わった後のゲソの天ぷらもふわふわで素敵。
嬉野市 | 中華料理
旅館の隣の日本料理店での夕食が、今まで泊まったすべての旅館の夕食の中でNo.1だった。 クエのお刺身も有田牛も伊勢海老のアメリケーヌソースがけも、付け合わせの野菜もデザートにグランマニエをかけるところも全てが本当においしくてうっとり。