渋谷っ子居酒屋 とととりとん 渋谷3号店
渋谷 | 居酒屋
とととりとんは漢字で書くと魚鳥豚。 混んでますが本店が満席でもはなれと3号店があるので、どこかには入れて、今回は3号店へ。 お刺身も焼き鳥もおいしかったし日本酒もなかなかいい銘柄が安く飲めて幸せな気分に。
- 5.0
渋谷 | 居酒屋
とととりとんは漢字で書くと魚鳥豚。 混んでますが本店が満席でもはなれと3号店があるので、どこかには入れて、今回は3号店へ。 お刺身も焼き鳥もおいしかったし日本酒もなかなかいい銘柄が安く飲めて幸せな気分に。
浜松町・芝公園 | 和食
本日のお魚定食、ブリとれんこんの南蛮酢1200円。 ランチにオプションで焼きハマグリがつけられます。(クーポン使うと無料!) ちゃんとした和定食って良いな。ハマグリも美味しかったので、次回は夜に来てわんこハマグリしたいです。
有楽町・日比谷 | カフェ
どこか、どう見てもチョコレートケーキなのに(写真1枚目)中身がしっかりゆず味のケーキが良かった。 モンブランも中に大きい栗が入っててうれしい。
下北沢 | 韓国料理
「ヤンニョムチキンが食べたい」と言われたため、 下北沢でヤンニョムチキン食べるならどこだ!(案外選択肢が多くて悩む)と探した結果、ここのお店に。 ヤンニョムチキンもカンジャンチキン(醤油味)も美味しく、そしてボリュームたっぷりでした。
下北沢 | バー
予約してた立春朝搾り(天覧山)を受け取りに行ったら、「縁起物なので、少しだけでも今日飲んでくださいね〜」って言われたので寝る前だけどちょっといただきました。
丸の内・大手町 | 海鮮系
東京駅駅ナカの立ち飲み屋さん(座れる席もある)ですが、ちょっと高級な海鮮のお店。 甘えびむき身がすごくおいしかった。
丸の内・大手町 | カフェ
ひさびさのイノダコーヒー。 ここのビーフカツサンドは贅沢なお値段だけど贅沢な味がする。 コーヒーにミルクを頼むとミルクを入れた状態で出てきます。
渋谷 | 和食
よくある個室居酒屋かと思ったら鍋もなかなかおいしかった(水炊きにナツメやクコがはいってて良い)し、ラストオーダーの時間融通してくれたりなかなか良いお店でした。
下北沢 | アジアエスニック
カルパシの下北沢店隣の隣に、スパイス料理とナチュールワインの姉妹店ができた。 お店の名前にもなってる「ベルプリ」はインドの屋台スナックだそうで(写真1枚目)、これがいきなり美味しかった。カレーリーフが乗ったチキンもよい。なんでもおいしい!
高円寺 | 居酒屋
きのことおさけは、高円寺のガード下にある魅惑的なきのこ料理と素敵な日本酒品揃えのお店。 通いたい!
下北沢 | アジアエスニック
シモキタエキウエにあるのに今まで行く機会がなくて初めてタイ料理研究所。 少しお高めだけど高級&丁寧な味がする!
下北沢 | バー
TDM1874下北沢が1周年だそうで、1周年記念特別グラスワインのアズッカ・エ・アズッコ 雛の翼ソーヴィニヨンブラン。 いつもお酒だけ一杯飲んで帰っちゃうのだけど、初めてフード(フライドベジ)食べたらすごく美味しくて、今度ここにご飯食べにこよう。
渋谷 | アジアエスニック
インド料理やさんのなかでエリックサウスが1番好きです。 今日も最高!
世田谷代田・梅ヶ丘 | カフェ
土日は売り切れ、営業日も少ないのでなかなか買えないカイソのパン、金曜に仕事をお休みしたらを初めて買えた。 ビアリーというベーグル的なパンが酸味があっておいしい。
三軒茶屋 | カフェ
最近は下北沢店に行きがちでしてが原点回帰で三軒茶屋店へ。 シナモンロールクロワッサン、すっごくおすすめだって!
三軒茶屋 | カフェ
1月限定のきなこソイラテがとってもおいしい。
三軒茶屋 | 寿司
ほぼ回ってない高級回転寿司! お休みの日は2時間待ちだったりするとのことなので平日ランチタイムに来たら並ばずにはいれた。 平日ランチタイム限定メニューもあります。
築地 | スイーツ
創業から650年以上という、超老舗和菓子屋さん。 豆大福とモナカを買いました。豆大福一個270円とは超高級…!! ※モナカの方が好みでした。
豪徳寺・経堂・千歳船橋 | カフェ
新宿の墨繪のパン屋さんが豪徳寺にもあるよ! 日曜の夕方に行ったらもう種類が少なくなってけど「ゴーダーマスタード」がおいしかった。
下北沢 | 焼肉
いつも最高ホルモン青木。 コスパもよい。 牛レバ焼きは初めて食べましたが大きくてジューシーでした。