ほていさん
月島・勝どき | 鍋
予約ハードルがあるのでご無沙汰してましたが半月前くらいなら予約できた! 一品目からあん肝、お鍋もあん肝たっぷりで、あん肝好きにはパラダイス! 以前はあん肝コース6000円だったのが物価上昇で8000円になったけど、いいの、あん肝パラダイスだから。
- スペシャル格付け
月島・勝どき | 鍋
予約ハードルがあるのでご無沙汰してましたが半月前くらいなら予約できた! 一品目からあん肝、お鍋もあん肝たっぷりで、あん肝好きにはパラダイス! 以前はあん肝コース6000円だったのが物価上昇で8000円になったけど、いいの、あん肝パラダイスだから。
四ツ谷 | イタリアン
四谷アトレの中にある、クラッシックなイタリアン。 前菜のガーリックたっぷりのブルスケッタが良い。 イタリアンといえばナポリ風のパリパリイメージなところをパリパリじゃないピザ(アントニオオリジナルピザ)も、チーズとアンチョビたっぷりで良い。
浅草 | ワイン
11/16はボジョレヌーボー解禁日だったのでボジョレヌーボーとジビエ、飲み放題&食べ放題の会。 ボジョレヌーボーってあんまり美味しい物じゃないイメージを持ってたけれど、ナチュラルワインのボジョレヌーボーが美味しかった。ジビエは猪がよかった。
下北沢 | 居酒屋
いつ行っても幸せになるお店。 お蕎麦と焼き鳥のお店ですがそのほかのおつまみも何食べても全部美味しい。日本酒ラインナップも素晴らしく、ここに来ると而今が飲めます。 今日のお蕎麦は鴨にしました。
渋谷 | 和食
こういう個室メインの和風居酒屋は地雷率高いので警戒しるけど、ここはちゃんと良心的お値段(2.5時間飲み放題コース5000円)で、蒸籠蒸しという特色もあり、なかなか良い。モバイルオーダーで、飲み物が出てくるのも早い。 会社の宴会向けに無難でいい感じ。
学芸大学・都立大学 | 和食
東横線沿線(都立大学、自由が丘、日吉)にある独立系回転寿司屋さん。 湯呑みがなぜか釣りキチ三平。 旬の握り盛り合わせ、味噌汁付きで880円はかなりの良心的なお値段。 単品も一皿130円〜で100円台のネタも多く、今どきなかなかないコスパなお寿司。
新宿 | スイーツ
クッキー生地とチーズの香りとホワイトチョコのとんでなくおいしいもの。東京駅店の行列がすごすぎて挫折していたところ、ふと訪れた京王百貨店のデパ地下にも店舗があって、日曜のお昼頃でも3人待ちくらいで買えた!! これからはいつもここに買いに来ます。
渋谷 | 焼き鳥
土日は昼からオープンしてるけどランチメニューがあるわけではなく、夜と同じメニューで昼飲み。サイドメニューの「雲丹ととうもろこしの出汁ジュレ」「ほぼ生鶏レバーのユッケ風」がおいしかった。 グラスワインは480円〜とかなりお安いのに良いお味。
駒場東大前・池ノ上 | カフェ
チーズトーストとスープセットはチーズがトロトロ、スープは濃厚で、ドリンクなしで1650円と高級だけれどそれだけの満足度があり。 ここのお料理はカンザス料理なんだそうだけど、カンザスは行ったことないのでハワイで食べた朝ごはんみたいだなぁと思った。
渋谷 | アジアエスニック
いつのまにかランチ営業が始まってた。 ランチはイサーン料理っぽくない一般的なタイ料理メニューだけだけど、ガパオとカオマンガイ両方という、贅沢なモーラムSP1200円で大満足。 ガパオはしっかり辛くて好みで、カオマンガイはソースが2種類とも良い。
越谷・草加 | アジアエスニック
ナン、サラダ、ドリンクのセットで950円〜と、東京の店にはないリーズナブルさながら、カレーの量が良心的。さらにナンのボリュームがなかなかで、1人はチーズナンに変更したところさらにボリュームアップ。チーズナンは単体でおいしい。
下北沢 | スイーツ
茶沢通りのバーミヤンの向かい側のアパートの、鉄階段を登った2階の洋菓子屋さん。 基本的に土日の午後だけの気まぐれ営業。 ジンジャーケーキがジンジャーとスパイスの香りが素敵で、 ホールで食べたいくらいでした。
駒場東大前・池ノ上 | スイーツ
下北沢ではなく池ノ上の商店街に、超高級パン屋さんがあるのです。 少し高めのものだと一つ800円くらいと、買うのになかなか勇気がいりますが、お値段に見合った美味しさ。 イチジクとクリームチーズのパンはイチジクが丸ごと一個入ってました。
六本木・乃木坂・西麻布 | 中華料理
六本木でランチといえばここ。 夜は高級中華だけどランチは六本木価格としてはかなりリーズナブル。 平日限定週替わりランチセットの牛肉と野菜の麻辣煮込み(水煮肉のようなもの)1200円 そこまで麻も辣もキツくないマイルドな味。
新宿 | 焼き鳥
気に入ったので3回目。 今回のフレンチおでんはトリュフ大根、黒胡椒とパルミジャーノのロールキャベツ、オマール海老ビスクのはんぺん。 どれもひとひねりあっておいしい。 今回初めて食べたチャーシュー卵も濃厚味で良かった。
渋谷 | イタリアン
成城石井のワインバー。 前回行って良かったので2回目。 駅ナカ、なんなら井の頭線の中程の改札の真ん前なので立地は最高。 よく成城石井で買うワインのシャトーモンペラが飲めて(小売り値段とそこまで変わらない)満足。
恵比寿 | 和食
焼き鳥って店によってかなりレベルが違うものだけど、ここの焼き鳥はどの串もハイレベル。 肉のジューシーさ、焼きの香ばしさ、ちょうちんトロトロ感、素晴らしい。 日本酒の品揃えも良く、巡り逢えれば絶対注文しちゃうようなお酒がいっぱい。
下北沢 | カフェ
外の席でカフェラテを飲むのに気持ちが良い季節。 アジアーゴってベーグルがあって、アジアーゴって何ですか??って聞いたところ、イタリアのチーズの名前だそうです。 焼いてもらうと美味しい。
大阪駅・梅田・新地 | 和食
このお店のスペシャリテ、「ねぎおこ」が、牛すじたっぷり、生地の食感もよい。 ねぎおこがあまりにも美味しかったので「ねぎやき」も頼んでみたのだけど、2つはどこがどう違うのかよくわからなかった。 でもどっちもすごく美味しかったので大満足。
心斎橋・南船場・長堀橋 | 和食
ネーミングとかお店の雰囲気とかが楽しいたこ焼き居酒屋。心斎橋に何店舗かあり、最初に行ったところは満席でこちらの店に入りました。 たこ焼きはフワフワ熱々。 ソース味のホルモンうどんも美味しく、これが大阪の味?と思いました。