日本酒Bar まめかわず
すすきの周辺 | バー
日本酒ゴーアラウンド札幌⑧。青森の竹浪酒造「七郎兵衛特別純米」。おかわりは「岩木正宗特別純米」。アテは道産牛八丁味噌デミ。この酒造は燗酒用の酒造りをしていて試しに冷やで飲んだがイマイチ。人気店かわず池の分店で期待したが次はないかな。
- 3.0
すすきの周辺 | バー
日本酒ゴーアラウンド札幌⑧。青森の竹浪酒造「七郎兵衛特別純米」。おかわりは「岩木正宗特別純米」。アテは道産牛八丁味噌デミ。この酒造は燗酒用の酒造りをしていて試しに冷やで飲んだがイマイチ。人気店かわず池の分店で期待したが次はないかな。
すすきの周辺 | 焼き鳥
日本酒ゴーアラウンド札幌⑦。群馬の松屋酒造「流輝(るか)純米吟醸無ろ過生」。アテは海老豚巻き。フルーティーな香りほどしつこくない甘みの酒が美味い焼鳥屋の串に合うこと。今まで何回も前を通っていたけど入ったことがない。今度ぜひ来よう。
すすきの周辺 | 和食
日本酒ゴーアラウンド札幌⑥。石川の吉田酒造「吉田蔵u石川門」と「手取川秋純米」。アテはネギトロたくあんとサバきのこガーリックのブルスケッタ。吉田酒造好きだわ。ビーストもやっぱり美味い。最近来ていなかったな。近いうち必ず来よう。
大通公園周辺 | 居酒屋
日本酒ゴーアラウンド札幌⑤。群馬の土田酒造「誉国光白ラベル」と「土田生酛」。アテは音更町竹田養鶏場の「玉艶」を使用しただし巻き玉子いくら醤油漬け乗せ。日本酒とアテの店ビーストキッチンの2号店だけあって美味い。近いうち普通に来るわ。
すすきの周辺 | 居酒屋
日本酒ゴーアラウンド札幌④。北海道の福司酒造「五色彩雲jiri」。アテは出汁のピューレと蕎麦の実が乗った手打ち蕎麦。蕎麦を絶賛する人が結構いたけど個人的にはそこまででも。他の口コミなどでも評判は悪くない。いつか暇だったら来てみよう。
大通公園周辺 | バー
日本酒ゴーアラウンド札幌③。気になっていた地下鉄西11丁目駅近くの日本酒とワインメインのバル。徳島の本家松浦酒造「鳴門鯛純米酒」。アテは白いとうきびピューレとなめろう。おかわり酒は水ト米純米生原酒(非売品)。今度は普通に来たい。
すすきの周辺 | 居酒屋
日本酒ゴーアラウンド札幌②。ずっと行きたかったすすきのの六然は新潟の天領盃酒造「雅楽代」。おかわりは佐渡限定販売の「雅楽代〜佐州」。アテは鳥肝甘辛煮とキャベツ南蛮浅漬け。アテでわかるこの店の美味さ。今度は普通に来よう。
すすきの周辺 | 日本酒
日本酒ゴーアラウンド札幌①。秋田の「大納川天花」。アテは北海道日高町の倶里夢牧場チーズ工房1103のチーズ。大納川はハートのエース以外も飲みたかったが一杯のみ。味噌チー、ストリング日高ともに美味かった。良さげな店で次は普通に来たい。
大通公園周辺 | 居酒屋
11時から昼飲み可能なサッポロスターズ。パーフェクトクラシックと生ハムなど4種の肉プレート「シャルキュトリー」で1100円の特別セットを堪能。おかわりはパーフェクト黒ラベル。やっぱりここのビールは美味い。(札幌ちょい飲み手帖巡り)🚬室◯
札幌市北区 | 寿司
2024.9.5にOPENした店舗。今や北海道でもくら寿司は珍しくないのに混んでいる。ボックス席で発券で案内予定が2時間後。店員に言ってカウンターで発券し直すと即案内。味は普通のくら寿司。若い店員の声が小さく聞き返すのがストレスだったくらいか。
札幌市厚別区 | 居酒屋
札幌場外市場のシハチ鮮魚店が経営。海鮮人気の店だが食べた海鮮と言えばなめろう、タコっぽい魚肉、炙りしめ鯖で鮮魚を頼まず。あとはザンギにだし巻き、焼きそばにポテトで飲む。新札幌店は初めてだが食べ物全般美味いし感じも良いので満足。🚬◯
すすきの周辺 | バー
散歩ついでに10時から立ち飲みクラフトビール。ホワイトエールMサイズは飲みやすく朝から飲むには丁度良い。つまみはオリジナルのバリバリえび麺。味が濃くビールがすすむ。やっぱり朝から飲むのはいいもんだ。(札幌ちょい飲み手帖巡り)。🚬✖
札幌駅周辺 | 居酒屋
札幌の呑兵衛の聖地miredoにある一味。昼飲み可能で土日は1500円でドリンク2杯と1品のほろ酔いセットあり。2セットでキンキンのクラシックとサキいか天ぷらに塩出汁ダレザンギ。ビールは当然だがツマミも美味い。サクッと飲むには丁度良い店。🚬✖
札幌駅周辺 | 和食
回転寿司根室花まるの定食屋。店内で製造した干物を注文が入ってから炭火で焼いているので皮はパリッと身はフワッとした仕上がり。ごちそう三種盛りで1320円。ご飯一杯おかわりと〆の出汁が無料なので身を少し残して茶漬けにするともう満足♪🚬✖
深川・赤平・滝川・芦別 | 寿司
炭鉱の街赤平のソウルフードがんがん鍋。豚ホルモンや豆腐、野菜などを味噌スープでガンガン煮込む。S31年創業の八千代はカレー風味で食べやすい。ジャンボ茶碗蒸しはかなり大きく食べ応えあり。店主の感じも良く次は寿司を食べてみよう。🚬◯
深川・赤平・滝川・芦別 | 和食
1953年創業滝川の老舗食堂。一番人気のチャップ丼は食べずに安定の中華丼、野菜の旨味溢れる塩野菜ラーメン、見た目から懐かしいカツ丼を食べる。どれも美味い。なおチャップ丼はケチャップを使ったポークチャップ的なものではないので注意。🚬✖
札幌市北区 | 居酒屋
生ビール込み90分825円飲み放題。かに味噌炙りにサーモンユッケ、イカ納豆にささみワサビや砂肝などの串物、ごぼうや軟骨などの揚げ物。久しぶりにジャンクなツマミで飲んだ。ちょっとガヤガヤした座敷の雰囲気で飲むのもたまには良いな。🚬室◯
苫小牧・白老 | 寿司
ご夫婦で46年間営業を続けている金太郎。蕎麦打ち名人の店主が打つ打ちたて蕎麦のランチがオススメ。海鮮ちらしセットは1480円。3年前は950円だったのにな〜。寿司セットは1380円。寿司屋だけに寿司は美味いが、寿司より蕎麦が人気の寿司屋。🚬◯
室蘭・登別 | 中華料理
17年位前に初めて伺ってから年に何回か買いに行っている「豆の文志郎」。大正9年に創業した室蘭の豆腐屋が元々らしい。小さな店舗に併設された小さな工場で丁寧に作られたここの納豆は本当に美味い。どれも美味いが特に黒豆納豆がお気に入りかな。
苫小牧・白老 | カフェ
沼の端駅前で朝8時から営業しているカフェ。トースト、サラダ、ヨーグルトに珈琲のモーニングは450円。これで小腹を満たしつつ人気の鉄板ナポリタンも食べる。熱々鉄板に卵が敷かれいて昔ながらのナポリタンが山盛り。感じも味も良い店だ。🚬◯