吉野家 コロワ甲子園店
宝塚・西宮・尼崎全域 | 肉系
吉野家です。 店の看板が「トラ柄」です。 メニューはほとんど変わりませんが、 持ち帰りの器が黄色と黒のトラ柄のときもあるのかも。
- 3.0
宝塚・西宮・尼崎全域 | 肉系
吉野家です。 店の看板が「トラ柄」です。 メニューはほとんど変わりませんが、 持ち帰りの器が黄色と黒のトラ柄のときもあるのかも。
南森町・天満・天神 | 和食
「肉吸い」で有名な店。 むかしはそんなに並びも酷くなかったが、 ここ数年は開店前から行列。 ほとんどの人が「肉吸い」と「だし巻き卵」。 美味い、というより安いのが魅力。 並びが大変なので行ってみて空いてればラッキーの感覚で。
戸越・中延・旗の台周辺 | 和食
すかいらーくが運営する回転寿司。 でも他の大手に比べたら単価は1.5〜2倍くらい。 その分ネタは悪くない。 店員さんがカウンターの中で握ってくれます。 いわゆる「寿司屋」には及ばないが 回転寿司の中では使えるレベルかと。
東京都全域 | ラーメン
東急長原駅の近く、環七沿い。 塩、味噌、醤油なんでもあり。 家系ラーメン、なのかな? でもツルッとした麺でこってりでもない感じ。
蒲田 | ラーメン
蒲田区役所の近く。 隣駅の大森にも豚山はありましたが、 無くなってしまったのでここに来ることが多い。 二郎系ながら店もきれいでやや広め。 クーラーもしっかり効いていて快適。 裏メニューに「しょうが」があるのか?? 店員さんが元気で愛想良いのは◯。
大森・平和島 | 中華料理
夜しか開いてないお店。 しっかりした胡麻の味。 麺はやや細めのストレート麺。 スープに絡んで良いです。 辛さは選べます。 飲んだあとにもシメで食べたくなる美味しさです。
門前仲町・木場・東陽町 | ラーメン
二郎系の豚山 ここはデフォルトで卵の黄身が乗るのか?? 他の豚山に比べたらちょっと味が薄めの感じがしましたが 1回ではわかりません。 クーラーが壊れてるのか、パワーがそもそも弱いのか、 店の中が暑くて大変でした。
三宮駅周辺 | 洋食
ワイルドステーキ150グラム&ハンバーグ150グラム。 おろしニンニクをいっぱい入れて食べると食べごたえがあります。昔に比べたら高くなりましたが、たまな肉を食べたくなったら使います。
三宮駅周辺 | ラーメン
普通のつけ麺をオーダー。 濃いめのスープ。メンはしっかりの太麺。 具は角切りのチャーシューが2個とメンマが1本? 普通盛、中盛(1.5玉)、大盛(2玉)が同じ料金だったような。 ちょっと味が濃いけど可もなく不可もなしでした。
河原町・木屋町・先斗町 | 麺類
京都に行けば昼飯はほぼここのきしめん。 しっかりとした出汁とツルッとした麺。 ただし、ちょっとでも混んでると出てくるのがものすごく遅い。 少なくとも30分(並んでいる時間は除く)必要。 「時間無いからうどんにしとく?」と思って入ると大変です。
京都駅周辺 | 和食
四条大宮から2本ほど東に行って南に曲がったところ。 50年以上前から営業されているはず。 店構えと一階がきれいになった。 ただ、上の座敷に行くと昔のまま。 水炊きがものすごく美味しくて。 白く濁ったスープに鶏のぶつ切り。 しょうが汁を少し入れて。
西院・太秦・嵐山・京都市西部 | 中華料理
王将発祥の1号店。 そこには1号店だけのメニューは、、、ありません。 至ってふつーの王将です。味も普通。 王将が好きな人は近くに行ったら記念にどうぞ。 ※四条大宮は昔に比べて寂れてきた感じはありますが 嵐山に行く「嵐電」の始発駅です。