四ツ木製麺所
葛飾・柴又 | 和食
春のごちそうセット(1250円)をいただきました。桜海老の天ぷらはこの時期にぴったりですね。日本酒も飲みたかったけど昼なので我慢
- 5.0
葛飾・柴又 | 和食
春のごちそうセット(1250円)をいただきました。桜海老の天ぷらはこの時期にぴったりですね。日本酒も飲みたかったけど昼なので我慢
青山一丁目・外苑前 | カレー
とんかつほうれん草カレー(1150円)をいただきました。序盤は甘めの口当たりでスパイシーは後から来る感じですが、中盤からはずっと口の中で辛さが暴れていました。次回は温玉が欲しいかもしれない。
小岩・新小岩 | スイーツ
パン食べ放題の1ドリンク付き(600円)をいただきました。食べ放題は専用のコーナーに盛られたパンから好きなものを取って食べるようになってました。どのパンも美味しかったですし、食べてる間に色々なパンが追加されるので楽しいです。
新宿 | ラーメン
特製のどぐろそば(1250円)をいただきました。上品なお吸い物をいただいてるようなスープです。細麺はあまり食べないのですが、ここの麺はこのスープによく合っているなと思いました。
伊勢原市 | 和食
焼肉重のご飯中盛り(770+50円)をいただきました。とにかく美味いです。ご飯が2合くらいあるような気がしますが頼み過ぎちゃったなと思ったら持ち帰り用の容器も貰えるので安心です。自分はペロリでしたが。
新橋・汐留 | 和食
きつねうどんの並(490円)に磯部揚げ(130円)、コロッケ(150円)、鮭おむすび(140円)をいただきました。出汁がしっかり効いたうどんでした。普段使いするには良いうどん屋だと思います。
葛飾・柴又 | ラーメン
特製ラーメン大盛り(1130円)をいただきました。魚介のすっきりとしたラーメンですが食べ応えはしっかりありました。スープをぐびぐびと飲みたくなります。チャーシューが鳥と豚が入っているのも嬉しいですね。これは近いうちにリピ確定で。
亀戸・平井 | ラーメン
特製深だし中華そば中(990円)をいただきました。煮干しが濃ゆいのに後味さっぱりで上品さを感じます。途中で卓上のすりおろし生姜を入れるとまた楽しみ方が変わりますね。次はおむすびも頼もうかな。
上野・御徒町・湯島 | 和食
かき揚げ天そば(520円)をいただきました。天ぷらはボソボソしているのでツユによーく浸してから食べましょう。
秋田市 | 麺類
二味せいろの二段(1780円)と比内地鶏ご飯(500円)をいただきました。うどんにしては細い麺はつるつるとした食感でした。味は淡白で胡麻味噌のツユに合うとは思いますが、僕の好みとは違いました。ご飯は鶏肉が少なく地鶏感は薄かったです。
葛飾・柴又 | ラーメン
ラーメン(900円)の野菜増しにメンマ(100円)をトッピングしていただきました。ここのゴワゴワっとした硬めの麺が好きですね。濃いめの醤油はモヤシとよく合います。
新宿 | 洋食
わらじカツカレー(900円)をいただきました。薄く叩いて伸ばしたカツはクリスピーでサクサクでした。ここのカレーはカレーとライスとがぬるい時があるのが気になります。接客は丁寧で好感が持てました。
船橋市 | ラーメン
ハンチャンランチ(900円)と餃子(230円)をいただきました。京都のラーメンとしてはクドくなく食べられていいですね。
神保町・水道橋 | 揚げ物
ふわとろカツカレー(1350円)をいただきました。うっかり無料のご飯大盛りにしたおかげで腹ぱんぱんです。
青山一丁目・外苑前 | ラーメン
期間限定ラーメンの春木屋(900円)をいただきました。煮干しの香りが食欲をそそります。完成度が高く、本物が食べたくなりました。
新宿御苑 | 麺類
ぶっかけうどんに野菜かき揚げとごぼ天にわさびとろろ丼までつけてしまいました。うどんは口当たりは柔らかいのに餅のようなコシがあって旨いですね。天ぷらのからりとした揚がり具合も良いです。
高岡・射水 | 麺類
もつ煮込みうどん卵入り(1100円)とご飯小(160円)をいただきました。味噌ニンニクの香りが食欲をそそります。ふわふわのうどんにたっぷりのモツと行列が出来るのも納得。最後は残ったスープにご飯を入れて食べてやりました。
富山市 | 和食
かき揚げそば(560円)ととろろ昆布しそおむすび(220円)をいただきました。ツユとソバの一体感が良いです。徐々にツユに溶け込んでいくかき揚げも美味しい。夕方、カレーうどんを食べに寄ったら売り切れてて残念。
富山市 | ラーメン
おでん7種盛りやラーメン(850円)をいただきました。呑めるラーメン屋っていいですねえ。
富山市 | 寿司
色々と6000円分いただきました。おいしー、おいしー、言いながら平らげました。どれも美味しいんですけど、地のものは特に良かったですね。