TOKYO CIRCUS CAFE
田町・三田 | カフェ
アボカドチーズバーガーを注文。 バンズの表面がサクサクしていて香ばしく、お肉との相性抜群。 レタスはシャッキリ、パティはどっしり。 高級バーガーの中でもかなりボリューミーな方かと。 ドリンク、ポテトがついて1300円はお得。
- 5.0
田町・三田 | カフェ
アボカドチーズバーガーを注文。 バンズの表面がサクサクしていて香ばしく、お肉との相性抜群。 レタスはシャッキリ、パティはどっしり。 高級バーガーの中でもかなりボリューミーな方かと。 ドリンク、ポテトがついて1300円はお得。
不動前・武蔵小山・西小山 | スイーツ
ジェラート、スープの専門店。 ミルクとバナナのジェラートを注文。濃厚で少し口の中に残る味。変な甘味は無く、素材の良さを感じられる。 季節により焼き茄子などの変わり種もあり。
不動前・武蔵小山・西小山 | イタリアン
武蔵小山パルム商店街の端にあるイタリアン。 ランチはパスタ、サンドウィッチに加え名物の牡蠣とお肉のスペシャルランチ。 どれも安定の美味しさ!お肉はジューシーでレベル高め。 ワインの種類も豊富なようなので、夜にも来たいけどしばらくは無理かな…
戸越・中延・旗の台周辺 | カフェ
炭火珈琲と銅板で焼いたトラディショナルパンケーキが看板メニューの喫茶店。 パンケーキは表面がさっくり、中はふわっと軽くて美味しい。 モチモチ系が好きな人には物足りないかも。 席間が空いているので居心地良し。
不動前・武蔵小山・西小山 | スイーツ
学生服のお店の前にイタリアンジェラートのブース。 店主が「今日は上手く作れたけど明日はわからない」と言っちゃうアバウトなジェラート屋さんだけど、味は本格派で美味しい。 夏場は常に人だかりができる人気店。 レモンソーダにオマケのヨーグルト。
田町・三田 | カフェ
すかいらーく系のレストラン。ふわふわパンケーキが有名なようだけど、今日はランチ。 平日限定ランチはグラタン+メインと大人のお子様ランチ風。ドリンクがついているのでコスパは良いけど、味はそれなり。 店内の居心地の良さは◎。単品アイスは美味しい。
不動前・武蔵小山・西小山 | B級グルメ
パルム商店街に新しくオープンしたたこ焼き屋。 イートインも可能。 一番人気というネギマヨ。ネギどっさり。 ふわふわ食感で味はあっさり目。
不動前・武蔵小山・西小山 | カフェ
パルム商店街のドトールとは別の、ファミレス形態のドトール。 コーヒーはワンランク上ということで、ハンドドリップに拘っている。 ランチにドリアを注文。安定したおいしさ。 子連れとビジネスユーザーが混在している広々としたお店で居心地が良い。
戸越・中延・旗の台周辺 | カフェ
ソフトクリームの美味しいカフェ。 店内はシロクマづくし。 2021年8月現在、コロナの影響で土日祝日のみ?の営業。 しっかりとしたミルクの味が口の中いっぱいに広がる優しい味。
不動前・武蔵小山・西小山 | イタリアン
生麺パスタが美味しいイタリアン。 ランチでアマトリチャーナを注文。 前菜にはガーリックフランスまでついてボリューム大。 トマトソースは酸味控えめでまろやかな甘味が強く、ごろっとしたベーコンの存在感たっぷり。 飲み物がついて1200円はコスパ良し。
田町・三田 | 洋食
洋食とスイーツのお店。テイクアウトにぴったりな焼き菓子も。 日替わりランチはコンビプレートでいただけるのが楽しい。 チキンカツと豚肩肉のコンビプレートを注文。 お値段的に絶品というわけにいかないけど、同価格帯のファミレスには圧勝。コスパ良し。
不動前・武蔵小山・西小山 | スイーツ
中目黒の有名パティスリーの二号店。 名物はキューブ型のシュークリーム400円(税込)。 カカオを店名に掲げるだけあって、シュークリームの上のチョコレートは絶品。そのぶん、本体のシュークリームがやや霞む…クリームも皮も美味しいけど。
自由が丘 | 洋食
写真のオムライスが美味しそうで、洋食ランチ。 マッシュルームと玉ねぎとチキンがごろっと入ったしっかり味のケチャップライスにとろとろ卵、あっさりデミソースがよく合う。
代官山 | 居酒屋
クラフトビールの専門店でランチ。 クラシックバーガーを注文。 力強いバンズに肉肉しいパティ、トマトもレタスも味がしっかりでアクセントのケールが口をさっぱりさせてくれる。素材がしっかりしてる分、ソースがややくどい。付け合わせのポテトも美味しい。
溜池山王・霞ヶ関 | 洋食
お昼時はパスタのみ。 白いミートソースを注文。さっぱり、とあるけど塩味が強く豚ひき肉はサルシッチャを砕いたかのような力強さ。ほんのりとした唐辛子のスパイスも効いていて、食欲をそそる味。 普通盛りでもボリューム満点。
三軒茶屋 | スイーツ
プリン専門店。 渋いワイルドなオジサンのイラストがついたビーカーの容器が特徴的だけど、味は甘くて濃厚で全然ワイルドじゃない。 ほろ苦いカラメルが甘いプリンにマッチしてパクパク食べられちゃうけど、さすがに量が多い… ビーカーは再利用可能。
溜池山王・霞ヶ関 | 洋食
四種類のランチからハンバーグランチを選択。 テキパキとした接客でサラダとスープがすぐ出てくる。 ハンバーグは筋が少し残っているものの、肉肉しくてデミグラスソースが美味しい。 味付けが少し塩分強めの印象。
溜池山王・霞ヶ関 | 洋食
洋食の老舗。 週替わりのサービスランチ、ロースカツレツを注文。 付け合わせのマカロニサラダ、コールスローまで美味しく、セットのコーンポタージュは濃厚。カツも文句なしに美味しい。 ハンバーグやカニクリームコロッケ、エビフライなども食べてみたい。
溜池山王・霞ヶ関 | ラーメン
銀座にある「はしご」の姉妹店。 カウンター席のみで、お昼時は混んでいるものの回転は早め。 ぱいこうだんだんめんを注文。カレー風味のカリッと揚げられたお肉が辛めの汁と合わさって絶妙なおいしさ。 はしごより100円高いのが気になるところ。
戸越・中延・旗の台周辺 | 揚げ物
ロースカツ定食700円はかなりリーズナブル。 サクサクの衣にジューシーなお肉はコスパ良し。 でも食べたあと少し胃がもたれる感じがするので、脂はとんかつの名店との違いが大きく出るところかな。