うどん 丸香
神保町・水道橋 | 和食
丸天うどん冷(中盛) しっかり冷えた完璧なイリコ出汁が最高。 タコと生姜の丸天もうどんによく合うもの。 丸香さんは天ぷら系がとにかくしっかりしてますね。 最高の2杯でした。 美味かった。
- 5.0
神保町・水道橋 | 和食
丸天うどん冷(中盛) しっかり冷えた完璧なイリコ出汁が最高。 タコと生姜の丸天もうどんによく合うもの。 丸香さんは天ぷら系がとにかくしっかりしてますね。 最高の2杯でした。 美味かった。
神保町・水道橋 | 和食
釜たまカルピスバター(中盛+じゃこちくわ天) 熱々のコシがしっかりしたうどんに卵とカルピスバターとだし醤油が絡み合って抜群に美味いです。 日替わりのちくわ天。 この日はじゃこのちくわでしたが、風味豊かでボリュームもあって最高でした。
湯河原・真鶴 | ラーメン
つけ麺 しお 中華麺と蕎麦の様な2種類の麺がとにかく素晴らしく、塩やわさびなどでそのまま頂くだけで最高。 温かいつけ汁や冷たい蕎麦つゆのようなもの、後半は味変用に麺の方にかける昆布水が提供されるなど様々な味が楽しめるので満足度超高いです。
湯河原・真鶴 | ラーメン
わんたん入りしょうゆチャーシュー麺 上質な鶏油と醤油のほのかな甘みが、溶け出した鶏や豚の旨味と一体となり口の中にふわっと広がります。 それぞれブランド銘柄を使用した鶏と豚のワンタン、2種類のチャーシューも素晴らしい。 2,700円の価値ある一杯。
池袋 | 洋食
アボカドモッツァレラチーズバーガー チーズが変わっただけで何でこんなに別物なんでしょうね。 美味すぎる。 2個食べてもまだ足りない。 最強です。
池袋 | 洋食
アボカドチーズバーガー 私のバーガー出発地という事もあってここのバーガーへの思い入れはとても強く、この7年間福岡から出張で来る時もまず先にここに来ていましたし、まずこれ食べないと活動再開出来ません。 完璧なバーガー。 相変わらず美味すぎた。
高円寺 | ラーメン
ラーメン 壁には「極悪スメル」とありますが、本当にちょうど良い臭さ。 どことなく溢れ出る"駒や感"に嬉しくて涙が出そう。 個人的にはもっと臭くて良いのですがそれはそれとして、このバチっと炊かれたクサウマの豚骨スープはたまりませんでした
亀戸・平井 | ラーメン
冷かけ大 氷が溶けてくると冷えてくる仕様。 魚介出汁が美味しく麺もコシがあって良し。 チャーシューからの脂でで結構オイリーさが出てきてあっさりさの中にも割とパンチある。 大は結構ボリュームもある。 柚子粉や粗挽き梅も合うしニラ辛子も良かった。
亀戸・平井 | 麺類
亀戸やきそば スパイシーなソースで濃いめの味付けの焼きそば。 麺は太麺でもちっとしたもの。 ふわっとした卵や豚、天かす紅生姜で彩りも良し。 味は格別と言うわけではないですが普通に美味しいですし値段も730円と安いのでいいと思います。
両国・錦糸町 | 中華料理
レバニラ炒め チャーハン レバニラは名物の純レバとは打って変わって醤油ベースであっさり目の味付け。 たっぷりのニラとキャベツという他店のとは違った仕上がりですがこれがとにかく最高でめちゃくちゃ好みの味でした。 チャーハンは普通です。
両国・錦糸町 | ラーメン
海老チャーハン ニラレバ 春巻き 看板メニューの海老チャーハンは塩気がしっかり効いたふわトロの卵とプリプリの海老がのっていてやや油っこいけど美味いです。 ニラレバも味がしっかりしてるし春巻も具沢山でボリューミー。 行列必至だがまた行きたい。
亀戸・平井 | アジアエスニック
カオガパオガイ ガパオガイ自体の比較としては肉がかなり粗挽きで全体的にトーン•ハーさんよりややボリューミー。 味付けも申し分ないし美味しいです。
亀戸・平井 | アジアエスニック
カオパッガパオ(タイ風ナシゴレン) 美味いは美味いけど…ナシゴレンってこんなだっけ?? という印象。 最初、注文を間違えて出して来たガパオをそのまま炒めて味付けした感じ。 なんかイメージしてたナシゴレンの味とはだいぶ違いました。
田町・三田 | 麺類
ちく玉ぶっかけ(大盛+鶏天) 甘めの醤油が効いたぶっかけ出汁としっかりとしたコシのあるうどんが最高。 揚げたてのちくわ天と玉子天は言うまでもなく、熱々でジューシーな鶏天もたまりませんでした。 ハイレベルな讃岐うどん。 めちゃくちゃ美味かった。
綾瀬・竹ノ塚 | ラーメン
らーめん 本場の博多とも長浜とも違う、どこか上品と言うか上等すぎるような印象ですが、チャーシューがかなり美味しくて印象的でした。 赤オニは頼む価値なし。 替玉でニンニクを入れたらスープが本領発揮とばかりに美味くなりました。
両国・錦糸町 | 焼肉
特に何が、と言うわけではないですが、どれもリーズナブルで美味しかったです。
亀戸・平井 | ラーメン
てんぐラーメン 大(味玉+ほうれん草+ライス) コールは濃いめ硬めです。 豚骨濃度はマイルドで比較的あっさりめながら醤油感がしっかりした家系らしさのあるスープ。 卓上調味料は基本的な家系ラインナップですが、"うまい"と書かれた調味料が秀逸でした。
両国・錦糸町 | 中華料理
純レバ丼 甘辛いタレが絡んだ焼肉丼みたいな感じ。 たっぷりのネギとちゃんと下処理され濃いめに味付けされたレバーが最高です。 餃子は皮モチモチでボリューミー。 無類のレバニラ好きとしては、純レバ丼と別の味付けだと言うレバニラも気になる。
亀戸・平井 | ラーメン
ラーメン コールは全マシです。 . 非乳化スープで醤油は濃いが全体的に割と甘め。 野菜はかなりクタ系で麺もかなりデロっとしている。 あとは豚が写真の通り肉というよりほぼ脂身の塊。 1回じゃ何とも言えないが、あんまり好みの味じゃなかった。
早稲田周辺 | ラーメン
特製鶏つけそば(大盛) 昆布水に浸された麺はまずは海人の藻塩でそのまま。 これがまぁ美味いです。 鶏の旨みがしっかり出たつけスープは甘めの醤油が強く感じるもので、後半になると結構飽きがきましたが、かんずりや大根おろしを入れるとサッパリします。