おいしいカレー工房ひつじや 飯田橋店
飯田橋・神楽坂 | アジアエスニック
【特製チキンカバブと日替りカレー(税込880円)】リーズナブルにカレーを頬張れる良店。日替りは玉子カレー。辛さマイルドなルーの中に、ゆで卵が1.5個。ナンは薄めで、クリスピーな感じ。カリッとさを味わう。夜遅く1人でも気軽に入れて助かる。
- 3.5
飯田橋・神楽坂 | アジアエスニック
【特製チキンカバブと日替りカレー(税込880円)】リーズナブルにカレーを頬張れる良店。日替りは玉子カレー。辛さマイルドなルーの中に、ゆで卵が1.5個。ナンは薄めで、クリスピーな感じ。カリッとさを味わう。夜遅く1人でも気軽に入れて助かる。
渋谷 | ラーメン
【白味噌ラーメン+餃子4個+半ライス(税込1,000円)】白味噌はまろやかな中に、ピリリと。且つ、桜えびの香ばしさが深みを持たせている。こんがり仕様の焼餃子は、水分は少なめで、それ自体の味は薄め。ただ、味噌ダレを付けた途端に旨味が覚醒する。
麻布十番 | 洋食
ミシュラン・ビブグルマンの常連。食べログTOP1000。いと心地良い接客で、昼も夜も楽しいお食事タイムを演出して頂ける。スペシャリテは、黒トリュフのオーブン焼き。ただ、仏産フォアグラとジェラートも必須。温度と食感のコントラストがヤバい…‼︎
日本橋・京橋 | 洋食
地下の扉を開ければ『ピアノ協奏曲』が心地よく耳に触れ、レトロで趣のある店内は、“大人が集う地下の隠れ家”を思わせる。このお店が纏う空気感も、カレーに深みを持たせているよう。お値段は少々貼るが、何度でもオジャマしたくなる素敵なお店。
恵比寿 | 洋食
どこか異国の匂いを感じる事ができる、イタリアン・バール。カジュアルな雰囲気に吸い寄せられるようにドアを開ければ、手狭でも活気のある空間が広がる。夜な夜な仲間との会話も弾み、まこと有意義な時間を過ごせること請け合い。2軒目としての利用もアリ。
渋谷 | 洋食
メニューのないイタリアン。頬張りたい食材を選び、スタッフの方とその調理方法を決めていく独特のスタイル。前菜:1200円、メイン:2200円等と価格が決まっているので、ある意味安心して頂ける。デートでというよりは、仲間とワイワイしたい時に。
大塚・護国寺 | 和食
ミシュラン2016でも、引き続きビブグルマン獲得。数年来オジャマさせて頂いている焼鳥の名店。食べログ3.90もしっくりくる。推しは、もちろん希少部位。さえずり、おたふく等、色々な旨味や食感を楽しめる。そして、鳥刺し。新鮮美味なこちらも必須。
飯田橋・神楽坂 | 中華料理
餃子の名店!色と食感共に、素敵なコントラストを演出。パリッと&ジューシーな餃子は、いとみずみずしい。ビールにも、ライスにも相性は抜群。 そして、湯麺。モチモチでプリッとした麺を要チェック。噛み応えあって、こちらもまた外せない一杯。
麻布十番 | 和食
トリュフTKGや、フォアグラご飯など、分かりやすく盛り上がれる十番の超人気店。4人くらいでオジャマし、ラグジュアリーなメニューをチョットずつ頬張っていくのがよろし。日本酒も250種ほど揃えているそう。長居しすぎて、お値段に要注意。
麻布十番 | 居酒屋
ワイワイとしながら、程よい異国感を楽しめるステキな立ち飲み屋。たまたまかもしれないが、この日は海外の方が多め。日本人に混じりながら、楽しげに呑んでいた。料理も美味だし、人気なのも頷ける。名物のこぼれスパークリングは、一杯500円(外税)。
下高井戸~千歳烏山 | 麺類
ミシュラン2016でも、ビブグルマン獲得。十割蕎麦から、確かな実力を感じる名店。食べログでも3.77。一品料理もいちいち美味で、何度でも通いたくなる。尚、同じ神楽坂にある★付き『蕎楽亭』は、目と鼻の先。ただ、実力差があるとは全く思えない。
神保町・水道橋 | アジアエスニック
【ビーフカレー(税込1,200円)】グレービーボートには、大ぶりなビーフがゴロゴロと。マイルドな辛さの“中辛”は口当たりが良く、誰にでも頰張りやすいはず。レトロ&洒落た店内で、アットホームな雰囲気を感じながら、カレーを楽しめるイイお店。
渋谷 | 揚げ物
【みそかつ定食(税込950円)】味噌ダレは程良く甘め。且つ、ジワジワ効いてくる辛味が、米の消費を加速させる。トータルで、かなりボリューム有り。昭和風情全開の店内は、落ち着く。結構入りにくそうな店構えなのに、13時過ぎてもなかなかの盛況ぶり。
渋谷 | 洋食
【カツカレー+温玉(税込980円)】神田カレーグランプリ2015優勝の上等カレー。フルーティーな開幕から、じょじょに辛さが覚醒していく。同じ大阪産のインデアンカレーの方が、もう少しソリッドな印象。上等の方が辛さが丸く、甘辛の起伏が抑え目。
神保町・水道橋 | ラーメン
【全部のせらぁ麺(税込1,166円)】魚介が効いたスープが美味。自分には若干しょっぱい印象だが、それはきっと好みの問題。スープの奥の方で、色々な味・旨味が漂っているのが分かる。店内は清潔・お洒落で、女性1人でもきっと入りやすい。
渋谷 | 洋食
【ステーキカレー(税込1,150円)】ルーは、辛味よりもトマトの酸味が先行。ソフトな口当たりで、誰でも食べやすいではと。ステーキは120gで、焼き加減はレア。柔らかく、カレーと共に頬張りやすい。個人的には、旨味よりも食感を楽しむ印象。
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
【中華そば+塩味玉子(税込900円)】素晴らしき開幕。一口目が圧倒的!透き通りつつコクのあるスープに高揚。トロトロなチャーシューもモロに好み。平打ちの麺は、後半にやや伸びてしまう感覚を覚えつつも、トータルの満足度はかなり高め。ここは美味い。
恵比寿 | 和食
【極上の親子丼(税込1,000円)】第2回全国丼グランプリの親子丼部門で、金賞受賞。“八ヶ岳地鶏”は弾力が強く、また、嚙みしめるうちにその旨味が滲んでくる。フワフワな卵とのコントラストもいい。頂に座す卵黄は、色も味も濃ゆく、甘味も強め。
渋谷 | 和食
“うにぎり”が人気の、コスパ高な海鮮系居酒屋。予約は必須。6000円のコースは、お店の全ドリンクメニューが飲み放題に。日によって内容は異なるようだが、伯楽星や七田などの地酒までラインナップされていた夜は、かなり驚いた。
六本木・乃木坂・西麻布 | 和食
毎月通う、何を食べても美味な海鮮系居酒屋。看板は“雲丹といくらの土鍋ご飯”だが、この“牡蠣ご飯”も無論美味仕様。芳醇な磯の香りを漂わせる大ぶりな牡蠣を、柚子の香りが優しく包む。締めに、幸せをダメ押してくれる逸品。お姉さんの癒し系接客も◎。