コストコ 広島倉庫店
南区・府中町 | 中華料理
広島倉庫店で初フードコート。 いつも大行列なので敬遠してたけど、思ったより進みが早くて座席も確保できました。 コストコのカフェラテは最高!安くて美味しくて量が多いです♬
- 5.0
南区・府中町 | 中華料理
広島倉庫店で初フードコート。 いつも大行列なので敬遠してたけど、思ったより進みが早くて座席も確保できました。 コストコのカフェラテは最高!安くて美味しくて量が多いです♬
防府 | 洋食
サラダバーのみ799円。肉食ではないのでこれで充分♬ オープン時間になっても開店せず外に行列が。 サラダバーコーナーには昨夜のゴミが山積み。 備品が補助できていない。トングがない。 全然開店準備できてないじゃん、とビックリ。
防府 | アジアエスニック
日替わりランチをチーズナンで♬ 飲み放題のスープは薄味でちょっとトマト風味がしました。サラダのドレッシング美味しい〜! そしてチーズナン最高!ほんのり甘い生地にチーズがたっぷり!! ナンとスープはお代わり自由で、満足度高いお店でした♬
周南市 | ラーメン
「豚カツ定食こってりラーメン野菜トッピング」 「旨辛ラーメン野菜トッピング」 3人で来店し定食はシェアしました♬ スープ増量言い忘れてかなりショック(´-..-`)
山口市 | 和食
とても気に入ったお店なので間を置かずに再訪です。バイキングとは思えないクオリティ。 野菜をたっぷり食べてから、揚げ物コーナーへ。 名物の唐揚げは揚げたてを狙ったので、サクサクでジューシー♬肉汁が滴りました(∩´͈ ᐜ `͈∩)
防府 | 中華料理
頂きものですが、美味しい!なんとなくあるネバりの再現まで♬納得臭さは無く、ちょいピリ辛?なんでピリ辛?? 納豆パウダー、納豆シーズニング、ネギパウダー、昆布パウダー、青のりなどなど、原材料が面白い。
防府 | 中華料理
甘さ控えめだけど濃厚さも楽しめるモンブランプリン。 スイーツに癒やされます(〃艸〃)
防府 | 洋食
もしかしたら前回のはたまたま口に合わなかったのかも…とマクドナルドコーヒー再チャレンジ! 前回より臭みを強く感じませんでした。淹れたタイミングもあるのかな。 でも、薄いし香りないし、出がらし豆を集めて淹れた感は変わらず。
防府 | 中華料理
ペヤングやきそばギリチョコレート♬ お湯切りした後で「あれ?チョコは?」と思ったらソースがまんまチョコでした〜。 ソースにチョコがけではなく、まんまチョコ(笑) 甘党の私は美味しく食べられました(〃艸〃)
防府 | 洋食
生まれ変わったらしいホットコーヒー。 苦味は無くなったけど、薄くてアメリカンみたい。 香り、コクなし、そして臭い味がする。。。 お金出して飲みたくない味だったけど、世間の評価はどうなんだろ?
北九州市八幡西区 | 中華料理
チキンベイク¥400プルコギベイク¥400ストロベリースムージー¥200カフェラテ¥150 ストロベリースムージー、なんか安っぽい味(´-..-`) カフェラテとベイクは旨し♬
防府 | 中華料理
差し入れでいただきました! かわい〜(〃艸〃)
山口市 | 和食
バイキング店ですがかなりのクオリティ! 手の込んだ手作り料理が種類豊富に並びます♬ 薄味で食材を生かした味付けです。 美味しいと評判の唐揚げはサクサクジューシー♬ デザートも和洋あり、満足度高し! 開店後すぐに満席になるので予約がいいかも
天神周辺 | カフェ
お昼食べ損ねたのでサブウェイで野菜たっぷりサンドイッチをテイクアウト♬ 野菜増量です! サンドイッチは開いて見るものじゃないですね( ; ; )
防府 | スイーツ
変わった形のモンブランで有名なお店です。 大納言小豆入りのスポンジの上に、カスタードクリームと生クリーム、真ん中に栗の甘煮。それらを薄いマロンクリームが包んでます♬ 美味しすぎて幸せ〜(〃艸〃)
周南市 | ラーメン
こってり野菜トッピング♬ 野菜に味がないので塩こしょうしたら、めっちゃ美味しい〜(〃艸〃) ちゃんぽんなみの野菜たっぷり、スープも熱々で、大満足!
防府 | 中華料理
一平ちゃんショートケーキ味! 麺に絡めるソースからすでに甘い香り♬ マズイ!と評判だったけど、私好きかも〜(〃艸〃) 甘いです。デザートです。
防府 | 洋食
サラダバーはどれも美味しくて、パスタサラダはツナ入り、大学芋も甘い♬パスタは既製品のソースだけど、2種類楽しめます。ガーリックライスは薄味だけどガツンとニンニク! 私はメイン無しで充分でした♬
北九州市八幡西区 | 中華料理
フードコートにて。ガーデンサラダ280円、カフェラテ150円のヘルシーランチ♬ 外食で野菜たっぷり摂れるのは嬉しいです(〃艸〃) サラダにオニオンとレリッシュをトッピング〜
防府 | 和食
お決まりのsuper Fridayですみません。 4週目にして初めてツユダクダクで「あ、つゆだく」って思えるツユ量でした。 そしていつも、3日前の出がらしのようにお湯の味しかしないお茶が、初めてかすかにお茶の味がしました。