俺流塩らーめん 東急本店前
渋谷 | ラーメン
リピしてしまったが、別な店。微妙に味が違うラーメンは前のが美味かった。にんにく炒飯は絶品。後この店は狭過ぎるのでこの店に来ることはないなぁ
- 3.5
渋谷 | ラーメン
リピしてしまったが、別な店。微妙に味が違うラーメンは前のが美味かった。にんにく炒飯は絶品。後この店は狭過ぎるのでこの店に来ることはないなぁ
中原区(武蔵小杉周辺) | ラーメン
数年ぶりのつけ麺TETSU。つけ麺に叉焼炊き込みご飯。安定の味でやっぱりつけ麺は豚骨魚介だなぁと改めて感じた。以前無かった炊き込みご飯もちょうど良いサイズで良かった。半年に一回ぐらい食べたい味
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
飯田橋九段下神保町界隈の味噌ラーメンはここ。バランス良い叉焼トロトロスープ全飲み干し。月1は通ってしまう
神保町・水道橋 | 揚げ物
特ロース定食イワシフライ追加。ロースの質は良いが、揚げ方が勿体無い。チェーン店のバイトだから仕方ないか。ただイワシフライこのサイズで380円高すぎる。再訪問はないかな
渋谷 | ラーメン
特濃豚骨ラーメン(期間限定)。福岡系じゃない関東風のクリーミーな豚骨ラーメンだけど、スープ飲み干すレベルでうまい。天神よりコクがあるタイプ。期間限定中に再度行きます
神保町・水道橋 | ラーメン
焦がし味噌たん麺野菜増し辛口。二郎系かと思いきや思いの外、辛党向ラーメンで豚骨味噌にマー油がいい感じの味を出している。汗はかくがスープ全部飲み干してしまった。リピ確定
中原区(武蔵小杉周辺) | ラーメン
のがほ元コッテリ麺固。安定の味。最低月1食べたい味。
飯田橋・神楽坂 | 揚げ物
二段もりカツ丼。新潟タレカツ初。コメと薄めのカツ(アマタレ付き)が2重になっている丼。タレカツ自体はうまいが、個人的には普通のカツ丼のがいいなぁ
中原区(武蔵小杉周辺) | ラーメン
ラーメン海苔増し。福岡のラーメンが懐かしい、そして福岡でもやっていけるレベルの味。具体的には博多のだるまをマイルドにした感じ。叉焼もトロトロでまた来ます
高津区(溝の口周辺) | 和食
wホルモンスタミナ定食ニンニク唐揚げ追加。運動後とかガッツリ食べたいときの強い味方。同じようなスタミナ丼系多いけど、伝説のすた丼は安定して濃い味ご飯がうまい系。ただ翌日会社だったり人と会う場合は控えた方が良い
九段下 | ラーメン
赤味噌叉焼海苔増し。美味いけど、個人的にこの界隈の味噌の中ではいい値段のわりにそれほどでもないかなぁ。リピは無し。つじ田行きます
高津区(溝の口周辺) | 洋食
カツカレーカキフライトッピング880+350 中辛で十分すぎる美味さ。学食を思い出す。ノスタルジー評価でまた来ます
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
味噌ラーメン叉焼1枚追加麺固。味噌ラーメンいっぱい食べてきたが一番好きな味。白味噌ベースのコッテリ感がスープ全部飲んでしまうレベルで良い。売り切れるほどの人気あるバリ味噌より好きな味
中原区(武蔵小杉周辺) | ラーメン
味噌ラーメン麺固。麺とモヤシの量が1:1の比率でボリューム満点。飲み終わりの締めではないラーメン。味噌は独特でターメリックが入ってる?のか濃厚系よりもスパイシー系。個人的好みとしては叉焼以外リピート要素無し
九段下 | 中華料理
汁なし担々麺(痺4/辛さ4)。辣油の酸味と胡麻と花椒が上手く纏まって美味しい辛さに。辛いもの好きにはオススメ!
恵比寿 | ラーメン
特製ラーメン麺固め。お店もラーメンも高級感あり。味は味噌と山椒(痺れる系)と背脂で良いバランス持った味となってる。スープ麺ともに全て食べ切ってしまうレベルの味。たまに高級なラーメンもあり
中原区(武蔵小杉周辺) | 洋食
スペシャルパスタランチ。そら豆の塩味とトマトクリームソースの相性バッチリ。粉チーズで濃厚さ増し美味い!
両国・錦糸町 | ラーメン
味噌もやしラーメン油普通。ここのスープは生姜が効いてクドくない背脂多めでとんでもない美味さを引き出している。本日平日の一番空いてる時間帯でも客足が途切れない真髄を見た
中原区(武蔵小杉周辺) | ラーメン
特製ラーメンコッテリ麺固。黒マー油と少量の玉ねぎ刻みがいい感じ。元がベースで良いが、たまにはこれもいい!
九段下 | ラーメン
お初の店。山形辛味噌ラーメン。鰹節ダシでうまい。叉焼トロトロ。肉ご飯は当たり。美味かったー