らーめん花月嵐 門前仲町店
門前仲町・木場・東陽町 | ラーメン
詳細は後で!
- 4.0
門前仲町・木場・東陽町 | ラーメン
詳細は後で!
神保町・水道橋 | ラーメン
⭐塩のSALT LOVE🦆 八咫烏式鴨の昆布水つけ麺 ネギ塩鶏ご飯付き ⭐鴨脂の和え玉🦆 豪華定食が運ばれてきました😋 本当にこの店の夜の限定は凄い👏 基本である昆布水塩つけ麺を、ここまで進化出来るのかと、感動させられます🥹 天才シェフ🈁にあり👏
神田・御茶ノ水 | ラーメン
⭐ビーフカレーつけ麺 細つけ麺乱打シリーズ始まってます👏 何年か前に1度食べてますね🤔 シンプルながら、食べ終わるまで手が止まりません🤭 とても安定した味ですね(^ ^) これが一番好きという常連客もおられるとか🤔 ウリの雲呑は、トッピング必須🥟
両国・錦糸町 | ラーメン
牡蠣ラーメン専門店🦪🍜 ガッツリ系ですが、嫌味なし😋 つけ麺のスープ割要らなくても飲み干せますが、ご用意させれます😊 このクオリティーなら、値段も安いです👏 生牡蠣•牡蠣ご飯•つまみ牡蠣、と飲みのアテになる牡蠣もあって、次は飲みたいですね🍺🤭
根津・千駄木・谷中 | ラーメン
銘店「ほん田」から独立された『蟹ラーメン』専門店🦀🍜 ⭐淡麗蟹そば ⭐蟹肉と蟹味噌のまぜそば 素晴らしい👏 はっきり言って、このレベルなら安過ぎます😲👏 どちらも良かったですが、特に「まぜそば」は蟹好きは必食ですよ👊 全メニュー制覇しないと🤭
神田・御茶ノ水 | ラーメン
⭐鴨南蛮つけ麺 大至の名物メニューのひとつ 思い出せば、数年前の最初の訪麺はこのメニューでした🤭 奇をてらうことなく、王道の旨さ😋 麺につける「生七味」が後半に良いアクセントに👏 スープ割までしっかりと堪能です😌🈵💯
神保町・水道橋 | ラーメン
⭐アサリとキャベツのポタージュらーめん✨ 春を感じる爽やかな限定メニュー🍜 正に名が示すように、アサリ&キャベツの旨みが口いっぱいに広がります☺️ 残ったクリーミースープを加えて作る〆リゾットは、どのメニューでも当店では必須🍚 〆込みで完成😋
上野・御徒町・湯島 | 中華料理
香港の「茶餐」と言えば、喫茶店でもあり、香港特有のB級グルメを味わえるレストラン🍽️🍵 本格的な「茶餐」が湯島に✨ 日本在住のアジア人も集まってくるだけに味は確かです👍 麺もしっかりと現地の「香港麺」使用👏 細くてもコシのある唯一無二の麺です🇭🇰
上野・御徒町・湯島 | カフェ
詳細は後で!
上野・御徒町・湯島 | アジアエスニック
詳細は後で!
大塚・護国寺 | ラーメン
詳細は後で!
門前仲町・木場・東陽町 | 麺類
詳細は後で!
神保町・水道橋 | ラーメン
詳細は後で!
神保町・水道橋 | ラーメン
⭐ホタルイカのアヒージョらーめん🦑🍜 ホタルイカたっぷり熱々のアヒージョを醤油スープ➕細麺の上にドカンと👏 残ったスープで作るイカ墨のアヒージョもマストです🍚 ホタルイカ好きが大満足できる逸品でした😋 これは毎年食べたいです💯🈵
新宿 | ラーメン
綾瀬「陽はまた昇る」✖️伊勢佐木長者「時雨」 名店同士のコラボ👏 ⭐鶏煮干の淡麗つけ麺(青唐辛子入り) 平打ち麺は好みでしたし、あっさりのつけ出汁の中にピリッとした青唐辛子の刺激⚡️ 良いですね(^^)
新横浜駅周辺 | 中華料理
蒲田の名店がフランチャイズ化?して、都内に今増えています↗️↗️ 売りは「羽根つき焼餃子」ですが、自分的に一番は、「牛腩」でした🥩 牛腩🟰八角などの香辛料で煮込まれたトロトロ牛肉 今回は刀削麺で注文しましたが、炒飯•焼きそば•単品でも🉑です👍
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
淡麗と豚骨(家系)の2️⃣種を提供🍜 初訪麺の今回は、淡麗で🙋♂️ ラーメン➕和え玉(3種のキノコソース)➕ミニ丼(チャーシュー丼)のセットで✨ 鶏の旨みの詰まったスープは悪くないですが、もう少し特徴が欲しいですね🤔 和え玉は好みで良かったです👏
北浜・淀屋橋・肥後橋 | 焼き鳥
予約6から8ヶ月待ちの人気店🐓 飲み放題込みコース12,000円これ一本👊 内容はほぼ固定されているので、これぐらいの間隔で訪問するのもちょうど良いと感じます🤔 決まったものでも、その質は素晴らしいです😋 只今11店舗展開中😲 全て直営とのことです👏
難波・日本橋・道頓堀 | ラーメン
「Soupmen」「むかん」の牡蠣ラーメンを大阪で食せる店🦪🍜 スープは、水と牡蠣のみというシンプルながら、牡蠣がガツン😋 スープの上の牡蠣のアヒージョを徐々に溶かして、コクアップ👏 シラス丼の半分をドボンしてバジルを掛けるとイタリアンリゾットに🇮🇹
塚本・十三・三国 | ラーメン
今回の関西滞在で、最後の訪麺✨ 平日にもかかわらず、しっかり行列のある大人気店です👊 今週から、QRコードを使用した入店方式に変更となっていました🤔 冷やし桐玉🥚🍜 塩ダレ+麺だけで最高のコンビネーション👏 玉子は後半から混ぜるのを推奨します😌