とんこつラーメン ばってん
厚木市 | ラーメン
伝説化していた本厚木駅前のラーメン屋台の味が復刻しているという看板。初めて見た人は「ナニコレ?」なタンメン(660円)ですがラオシャンインスパイア。玉ねぎだけのシンプルさがスープの美味さを引き立てる。偶然発見だけど大当たり。今度は豚骨頂きます。
- 5.0
厚木市 | ラーメン
伝説化していた本厚木駅前のラーメン屋台の味が復刻しているという看板。初めて見た人は「ナニコレ?」なタンメン(660円)ですがラオシャンインスパイア。玉ねぎだけのシンプルさがスープの美味さを引き立てる。偶然発見だけど大当たり。今度は豚骨頂きます。
湘南台 | 居酒屋
昨年暮れにオープン。神奈川エリア1号店。名物は手羽先揚げで一本180円。飲み放題1680円、飲み食べ放題が2500円と3000円の2コース。いずれも120分。ドリンクはbyサントリー。それはまだ流行ってない。ブレイク必至です。掲載許可済。
藤沢・辻堂 | ラーメン
辻堂としましたがライフタウンです。一本裏路地なので表通りからは気付けません。昨年10月頃オープンだそうです。掲載許可を頂きお勧めの「エビ蕃山椒つけ麺(800円込)」を熱盛+ご飯(120円)。並で400g(茹後)です。カウンターのみ7席。応援したい新店です。
壬生・二条城周辺 | カフェ
セアブラノ神さんから京都駅を目指し歩いていたら偶然出会った超気になるお店。一度は通りすぎましたが引き返し二度見。心奪われサラダロール(220円)を買い求めました。風情もあるし流石京都って感じです。盛岡の福田パンを彷彿させますね。 #愛すべきB級グル
京都駅周辺 | ラーメン
SynchroLifeでもリピーターの多い「セアブラノ神」(壬生本店)へ初訪店。一番人気の味玉背脂煮干そばを頂きました。黒ばら海苔をかけると風味が一層際立つ。ヤッパ美味しそうです。つけそばもまぜそばも食べたい。良いお店ご紹介ありがとうございます。
西院・桂 | カフェ
祇園辻利さんとのコラボ企画。ポン・デで頂きま~す。 黄色フルーツティはストローでは吸い込めないほど果実がデカイ❗ #愛すべきB級グルメ
湘南台 | ラーメン
価格帯は780円~1000円。濃厚正油(1000円込)を太麺(水曜日は100円増しがサービスに)で。「京都」の看板通り発祥は京都だそうです。九条ネギの下にはもやし、チャーシュー、メンマがたっぷり。店名が三丁目幸樹と変わり移転していますので要チェックで!掲載許
湘南台 | 麺類
ここ最近人気で週末の昼時は一時間待ちはザラのようです。お勧めは「関西風かけだしうどん温」(580円込)麺は少なめ200gから500gまでどれを頼んでも値段は同じ。かなり食べでがあります。今日は天ぷら盛合せのセットで。裏にあるエビネと蘭のお店もお勧め。
二俣川・希望ヶ丘・三ツ境 | 焼き鳥
駅前の便利な場所であった。魚より鶏肉が良かったので入りましたよ。モンテローザグループのお店です。「極み」は無いけど個室的に区切られて、料理も早い。結果五時間以上居座ってしまった。〆の鶏の雑炊がめっちゃ美味しかった。お通しはポップコーンでした
湘南台 | 肉系
300gジャンボステーキ(1980円込)レアで。そうだ、ここは自家製のソース(デミグラス?)が強制的にかかってくるんだった。基本的には塩胡椒だけが好きなのでうかつだった。「ライス付けますか?」とは聞かれなかったけど別だったのね。まぁいいか無しで。
茅ヶ崎 | 和食
久しぶりの粉もの鉄板。アルコール飲み放題。ドリンクバー、もんじゃ焼き、お好み焼き、広島焼き、大盛キャベツでしめて5000円未満。大満足。コロナ禍あけた気がしました。
湘南台 | ラーメン
しょうゆのかつお節ラーメン(1020円込)を頂きました。無化調の何しろ丁寧なお料理です店主も真面目そう。「味噌汁」って具も食べるけど汁も飲み干すと思うんですよ。例えるとこのラーメンはそんな感じです。一部素材を売って下さいます。(羅臼昆布とか)是非。
豊洲 | ラーメン
京都から移動して会議の前に。AI厳選店舗を頼りにたどり着きました。相変わらず作業着でお洒落なウォーターフロントをヅカヅカと。特みそこってりラーメン背脂あり(1100円込)。流石支持の高いだけありますね。あ、ローラさんも食されてたんですね❗
京都駅周辺 | 麺類
朝ごはん何にするかなぁ…と考えてましたが、やっぱ「つくもうどん」さんで!お出汁が美味しいんです。うどんはコシがある上に少し長いです。 釜揚げうどん並(340円込)を頂きました。うどんをつけ汁に入れる時は箸がおでこ位まで上がります。うまし!
壬生・二条城周辺 | 居酒屋
餃子の王将の後寄りたいと決めてました。 「初めて来ました」とお話ししお勧めを案内して貰いました。飲み物はサイコロ振ってお得が決まる「チンチロドリンク」1回目は奇数「倍量」でレモンサワー。ツマミはホタルイカと浜焼き。四条大宮良いところ。
壬生・二条城周辺 | 中華料理
至福の一時。大好きな醤油の焼そばと餃子一人前。ゆず正油がとても相性が良い。(*´ー`*) 広い二階のテーブル席で頂きました。 この後もう一軒行きたいのでアルコールは封印、
西院・桂 | カレー
お昼に京都ファミリー三階のフードコートに出展する本格インド料理店へ。サラダセット(865円別)を頂きました。見ての通りの巨大ナン!ルーはバターチキンです。サラダもたっぷり。女子には少し多いかな?外大の関係者も多そうです。
湘南台 | ラーメン
並ラーメン(750)海苔(100)中ライス(70)計920円込。固濃いで頂きました。家系ラーメンが広まり始めた初期から開業されている王道の家系。麺は通常より太めです。ニンニクが緑色の行事ニンニクなのも藤沢家さんの特徴です。安定の美味さです。
松戸市 | 洋食
パスタランチ(1430円込)を頂きました。 焼きたてパンビュッフェ、ドリンク、サラダ、和風パスタ。コスパは良いと思います。パンがとても美味しくこれが食べ放題とは! 清潔感高くスイーツも充実。女性客多いのも頷けます。
湘南台 | 寿司
市場にぎり(1320円込)寿司桶ではなく、漆黒の尺皿に綺麗に盛られた9貫と卵焼き、青さの味噌汁。藤沢で名高い樽寿司の市場店。カウンターでお寿司っていいわ。こんな名店が軒を並べる市場なのに来場者が少ないのを寂しく感じるのは私だけ?掲載許可済。