渡
自由が丘 | 肉系
ちょっと贅沢ランチに。コースのお肉は80gですが、追加料金で100gにしてもらいました。アミューズ、サラダ、茶碗蒸とリッチな味わいが嬉しいです。お肉も柔らかく美味しい山形牛でした。ご飯かガーリックライスが選択出来ますがガーリックは要追加料金です。
- 5.0
自由が丘 | 肉系
ちょっと贅沢ランチに。コースのお肉は80gですが、追加料金で100gにしてもらいました。アミューズ、サラダ、茶碗蒸とリッチな味わいが嬉しいです。お肉も柔らかく美味しい山形牛でした。ご飯かガーリックライスが選択出来ますがガーリックは要追加料金です。
永田町・麹町・半蔵門 | 洋食
いつもボリューム満点のランチ。オーガニック野菜のスープ。スパゲッティ、ラザニア、手打ち麺からはランチ限定ラザニアチョイス。デザートはベークドチョコレートケーキにカプチーノをいただきました。お母さんの優しい家庭料理(にしては高級店です)最高 !
渋谷 | イタリアン
2500円のランチコース(90分)、前菜、牛ほほ肉は4人前です。肝心のピッツァ撮り忘れ。どれも美味しくコスパは良いですが、乾杯のスパークリングとビールが全く冷えておらず残念でした。
自由が丘 | イタリアン
マグロのカマのディアボロ、これも超絶品! しかもこのボリュームでスモールポーション🎵
神保町・水道橋 | アジアエスニック
初参戦のランチはセットが嬉しい!夜も始めたそうです。
東京 | イタリアン
半蔵門にopenしたイタリアのパンとドルチェの店。どれもレベルが高く、ワインや紅茶やカフェオレ片手に頂きたい美味しさです。店はシェフのワンオペです。今後も楽しみ!
自由が丘 | イタリアン
前回のオニカサゴが美味しかったのでリクエストしていたが、この日は普通のカサゴ。違いが分からないけれど美味しかったです!デザート3種盛り写真忘れ。初来店の友人もドレも美味しかった〜と喜んでおりました😍
長原~蓮沼(池上線) | アジアエスニック
パッタイセット(サラダ・スープ・ドリンク付)にタンドリーチキン1P付けたら結構なボリュームに!パッタイは想像していた味とちょっと違いました。テイクアウトのお客様がひっきりなしに来店。ちょい飲みセットも気になります。
自由が丘 | イタリアン
カサゴの香草ローストはオーナーがナイフを入れてくれました。ガーリック風味、しっとり、ふっくら、純白の身は絶品です。人気の前菜、ズワイガニとキャベツのサラダもオシャレに盛り付け。3種デザートもそれぞれ美味しくて大満足です!
学芸大学・都立大学 | フレンチ
サルースに掲載され気になった店。種類の多い美味しい前菜にテンション上がります。一人だったのでメインはハーフサイズに。自家製パンも美味しく、素敵な奥様との会話も弾みます。牛ほほ肉のワイン煮込はマッシュポテトではなくココットグラタンタイプ嬉しい
学芸大学・都立大学 | 洋食
スペアリブのレディースポーション。先ずスープとサラダが提供されるのでゆっくり頂き、約20分後にメインが。毎度の醤油ではなく今回初BBQ味に。これも美味しくて、何人かで違う味付をシェアするのも良いかも。いちごのジェラートも絶品。食後にもおしぼり。
自由が丘 | イタリアン
3/1に価格改定でしたが、美味しいし、スタッフさんがとても感じが良いので又行きたいです。ペコリーノチーズ乗せのポテトにはまりました。黒豚のスカロッピーネは以前食べたものと間違えて注文。安定のアラビアータもgood。桜のスパークリングも絶品でした!
自由が丘 | イタリアン
牛ラグーのトマトソースパスタ。ラグーもトマトソースも美味しく、チーズはテーブルで沢山削って頂きました。人気のズワイガニとキャベツのサラダは大中小と3種のサイズがあり「小」でも食べごたえあります。美味しいドルチェまで行けなかったので次回!
渋谷 | イタリアン
デザートなしのランチコース。食後の予定は無いので個室でゆっくり進めてもらうことに。ボトルワインも頂き、どれも優しいお味で大満足。ゴルゴンゾーラのパン写真忘れ。贅沢言えばプリフィックスだと最高だが。平日ランチはマダムで一杯とか!?
恵比寿 | カフェ
ウエスティンの「苺とピスタチオのアフタヌーンティー」。写真、1段目、2〜3段目。3枚目のみホテルより。最初に熱々スコーンを2個、別途トレイでスタッフが巡回し焼菓子も好きなだけ頂けます。美味しすぎて頑張って食べましたが、ボリュームが凄い! #奮発
自由が丘 | 中華料理
上野毛吉華(閉店)の暖簾分け?いつもは担々麺を食べますが、この日は麻婆豆腐ランチで。花椒のパンチが効いたお味はご飯と一緒に食べないと辛い!でも、ペロッと一気に完食です。バンブーを随所に配したインテリアも凝っています。子連れも何組かいました。
渋谷 | ラーメン
自由が丘は混んでいるので、渋谷のイートインで。ホールスタッフ接客中で厨房の方がサーブ『途中でレモンを絞ると味変が楽しめますよ』と教えてくれました!鶏白湯はクセになる濃厚なお味ですが、レモンを絞って後半はサッパリと。ここの太麺も良いです!
学芸大学・都立大学 | 中華料理
元旦、2年連続中華。車海老山椒香り煎り、白菜貝柱とろみ炒め、鳥軟骨水餃子、ねぎ豚バラ塩炒飯。オープン当初からなので、約20年通っていますが、1番のお気に入りは車海老。フィンガーボールも提供されますが、頭からしっぽまで全て食べちゃいます!
渋谷 | 洋食
松涛のポルトガル料理店。4人でお初ランチ。前菜は4人分で、メインとデザートはプリフィックス。豚肉とアサリのレモン香る一品も絶品&ボリューム満点でした。美味しそうなお料理が沢山あるので、また行きたいです!
新宿 | アジアエスニック
ナシチャンプルー(盛合せ)でメインを選び、べべ(アヒル)かお魚の人は1500円、羊?山羊?の足の人は1700円でした。べべはボリュームあります。あまり辛くなくしてもらったが鼻孔刺激され鼻かみながら、激辛の足の人は口の中が痛いと。しかしお味は絶品です!