つくね侍 さかのうえ
渋谷 | 焼き鳥
お店の名前になってるだけあって、つくねがおいしい。 「生つくね」は生じゃなく焼いたつくねで別添のタレと卵の黄身やわさびをつけて食べます。 しっとりふわふわの食感がよい。 野菜やチーズがはいったベジつくねも楽しい。
- 5.0
渋谷 | 焼き鳥
お店の名前になってるだけあって、つくねがおいしい。 「生つくね」は生じゃなく焼いたつくねで別添のタレと卵の黄身やわさびをつけて食べます。 しっとりふわふわの食感がよい。 野菜やチーズがはいったベジつくねも楽しい。
渋谷 | カレー
ほぼカウンターだけのスパイスカレー屋さん。 カレーは週替わりの2種で、今週の「桜が咲いてるのに冬みたいな日に食べるカレー」(レモンとココナッツのタイ風チキンカレー)を食べた。 しっかり辛めでレモンの酸味が爽やか。 付け合わせの野菜もよい。
渋谷 | 居酒屋
新時代の伝串に初挑戦。 一口食べてぬるい!?と思ったけど、メニューの伝串の説明書きを読むと「一番おいしく感じる常温」なんだそうな。 ノーマルの伝串は1本50円、辛いタレの赤串は1本90円。 辛い方も悪くはないけどやっぱりノーマルの方がよい。
渋谷 | アジアエスニック
シンガポールチキンライスが食べたくてこの店に。 シンガポールチキンライスとカオマンガイって何が違うの? と思ったけどタレとご飯の味が違うらしい。 チキンとご飯とタレは別々のお皿で出てくる方式。 ものすごくプルプルの蒸し鶏に、3種のタレが良い。
渋谷 | 肉系
お肉は脂が少ないのにやわらかい! 糖質控えたい人向けにライスをサラダライスにできるのがうれしいけど、プラス240円なのでお肉をMサイズにしてトッピングの卵をつけたりもするとそこそこお値段がいって1730円でした。
下北沢 | スイーツ
「しもきた名物抹茶アイス」とのれんに書いてあるけど抹茶アイスはいつの間に下北沢名物になったのかしら… 香る抹茶とストロベリーのダブル、トッピング1つ無料なのでクラッシュナッツをトッピング。 抹茶アイスの店だけどストロベリーがおいしかった。
蒲田 | 多国籍
キューバサンド世界大会優勝のお店だそうで、キューバサンドの世界チャンピオンが日本人だなんて知ら 世界大会優勝の「蒲田のキューバサンド」は、はちみつが入っているようでほんのり甘い。 期間限定っぽいメニューのガーリックキューバサンドもよい。
下北沢 | カフェ
小さめのタコスが1ピース450円〜600円でなかなか高級めではあるけれど、具の質が良くて、特にエビなんてものすごくプリプリなのでこのお値段なのは納得かなと。 揚げトルティーヤのしめ鯖のせやクリスピーエビマヨなど、タコス以外のお料理もなかなか良い。
神田・御茶ノ水 | カレー
ずっと行きたいなと思っていた、今はなき京橋のダバインディア系のこのお店にやっと来れた! カレーに見惚れすぎて本日のカレー3種が何なのかちゃんと聴き取りそびれましたがナスが入ったカレーが良かった。 辛いの好きなので辛めなのもうれしい。
白金 | 和食
カウンターで揚げたてが出てくる天ぷらで平日ランチの天ぷら定食が1000円台ならかなりお安いと思う!(以前はもっと安かったんだけど、さすがに値上がりして1870円に) お刺身など天ぷら以外がつくセットもあるけど天ぷらだけでなかなか満腹です。
三軒茶屋 | スイーツ
注文してから絞ってくれる「搾りたてモンブラン」が有名とのことで、これももちろんおいしかったのだけど(搾りたてで柔らかいため持って買える途中で斜めになってしまった) この季節のケーキの「ヴェラウラ」が桜の風味が素敵でものすごくよかった。
品川 | スイーツ
那須のお菓子「バターのいとこ」が品川駅の駅ナカでも買える! バターのいとこは3個入りで972円、1個あたり300円超でちょっと悩むお値段だけどその価値がある味だと思う。 期間限定のいちご味もかなり美味しい。
豪徳寺・経堂・千歳船橋 | フレンチ
豪徳寺駅そばの古民家を改装したフレンチ。 店名になっているテリーヌも良かったが、前菜の盛り合わせも、メイン肉料理の猪も、デザートのバスク風チーズケーキも、どれもこれもかなりおいしく、もっと色々食べたいのに満腹すぎて断念。
大崎 | カレー
大崎駅ナカのカレー屋さん。 オープン記念でトッピングカツが100円引き! お肉がふわっとした不思議な食感のカツだけどカレーにはあう気がする。 カレーが好きだが糖質は控えたいニーズに応える半分キャベツ半分ご飯や、ルーだけ大盛りが選べるのが嬉しい。
秋葉原 | 中華料理
ランチなのにちゃんとガチ中華メニュー。 ランチタイムから水煮肉が食べられるとは! そしてご飯とスープがついてこのボリュームで千円前後のお値段、さらにサラダ、漬物、揚げ物までセルフ取り放題だなんて、コスパがバグってるのでは??
日本橋・京橋 | 中華料理
6600円の飲み放題付きコースがすごいボリューム。ボリュームだけではなくきちんとした味の中華。メインの魚料理の白身魚の四川風炒めがかなりガチ四川風で辛いのが苦手なみなさんはびっくりしていましたが、ガチ中華好きとしては満足。
世田谷代田・梅ヶ丘 | カフェ
イタリアンだったはずが、いつのまにかベーカリーカフェになっていた。 パンは小さいサイズの割にはお高めの値段ではあるけどもパン自体の味も中に入ったクリームやレーズンの味も濃厚で満足。 5種のレーズンとオリーブパンが特に気にいった。
有楽町・日比谷 | 鍋
明太子食べ放題が有名なやまやなのに明太子が4分の1腹くらいしか入ってないのは少し寂しいけれど、大きなさば塩焼きと唐揚げが入ったテイクアウトお弁当が千円以下(950円)ならお得だと思う。ご飯のボリュームもなかなかあったのでだいぶお腹がいっぱい。
新大阪駅周辺 | スイーツ
神戸お菓子、魔法の壺入りプリンか新大阪駅で買えます。 小さいな、と思ったけれど、プリン生地自体も上にのっているクリームも、底の方に沈んでいるカラメルもとても濃厚なので、このくらいのサイズが適量なのかもしれない。
下北沢 | カレー
スープカレーとは大きな野菜がはいって具沢山のイメージがあるけど、他のスープカレー屋を凌駕するほどの具の量でびっくり。 マンスリーカレーのハムカツとオニオンリングにごぼうの唐揚げをトッピングしたら、具でうまって上からスープが見えないくらい。