そばのスエヒロ 八丁堀店
日本橋・京橋 | 麺類
土曜朝のルーティン。太蕎麦(小盛り)+ゲソ天。 材料費原価高騰のせいか、心なしかゲソ天が小さめに感じましたが価格もクオリティもそのままで相変わらず最高なのです。
- スペシャル格付け
日本橋・京橋 | 麺類
土曜朝のルーティン。太蕎麦(小盛り)+ゲソ天。 材料費原価高騰のせいか、心なしかゲソ天が小さめに感じましたが価格もクオリティもそのままで相変わらず最高なのです。
洗足・大岡山・奥沢 | 中華料理
行列のできるオリジナル担々麺専門店。焼きチーズ辛口サンバルカレー担々麺は担々麺にカレーとインドネシアのサンバルを加えた不思議な美味しさのひと品。サンバルなしのカレー担々麺を知ってからの方が違いが分かったかも?笑
大井町・青物横丁 | 和食
油脂系を避けたくて、今朝はシンプルにかけそば。これがシンプルに旨い。シャキッとカドの立った細麺そばに箱根そば的なちょい濃いめで甘めの汁が最高。他の立ち食いそばを軽く凌駕してると個人的に思ってます。
月島・勝どき | カフェ
晴海トリトンにセガフレードがあったとは!ガチなイタリアンバールが日本展開している店舗なので、本物のカプチーノを味わえます。
北品川・新馬場 | 洋食
カレー専門マンガ「今日もカレーですか?」で紹介されていたお店に聖地巡礼。ここは辛さマシを楽しむお店で、100倍以上完食の方は壁に簡易的な証書が貼られます。笑 初回なので30倍…めちゃ辛い!でも旨い! 今度はこの原作者が完食した50倍にトライします!
丸の内・大手町 | イタリアン
ひさしぶりに丸の内のイータリーで本物カプチーノ。シアトル系でカフェラテを語る人は一度イタリアンバールで本物のカプチーノとカフェラテを味わってからにしてほしい。みんながカフェラテとして認知してる物は、本場イタリアではカプチーノです。
永田町・麹町・半蔵門 | 洋食
空腹に負けてモーニングカレー。笑 ソーセージ1本のビジュがちょっと寂しいけど、カレー自体のボリュームがそれなりなので満足感はアリ!
茅場町・八丁堀 | 和食
素朴にして実直で誠実なおむすび屋さん。今日は店内利用で納豆おむすびとたまから。納豆はタレ&ネギ入りでほろほろ柔らかいので店内飲食にして正解でした。唐揚げはもも肉使用でジューシー😋
大井町・青物横丁 | 和食
ひさしぶりに朝から空腹だったので平日日中だけ間借りで路麺店を営業している彩彩で、かき揚げそば。 汁は甘さ控えめで、シャキッとカドの立った麺は極細の箱根そばのようで旨し!かき揚げも作り置きだけどザクっと歯応え&野菜の密度が多めで最高!
日本橋・京橋 | 和食
日本橋三越本館のいづもやで1.5尾分の鰻重を。 関東式の蒸し焼きでふっくらふんわり。なのにしっかり鰻の脂を残してて適度なコクがたまらない。最高オブ最高。
日本橋・京橋 | 麺類
ひさしぶりのスエヒロで太蕎麦+ゲソ天。 ジャンボゲソ天にしなくてもゲソがゴロゴロ入っててボリューム満点&大満足!
大井町・青物横丁 | ラーメン
感謝セールだとかでラーメン一杯600円なので初入店。一蘭のような辛ダレがチャーシューに乗っててなかなか良き。
恵比寿 | 和食
恵比寿駅前の昔ながらの定食屋で唐揚げ定食。おおぶりな鶏もも肉がたっぷりだしご飯も割と多めに盛ってくれるので1200円でも納得のボリュームと味。
洗足・大岡山・奥沢 | 和食
洗足駅前のお惣菜屋さん。 毎週火曜は鶏唐揚げが100g280円→140円とのことで200g購入。 生姜の効いた漬けダレが肉の奥の奥までしっかり沁み渡ってて旨し!
横浜駅周辺 | 和食
年末ラスト1食にありつけた喜びよ!甘さ控えめスッキリ系の汁に昔ながらの衣ふっくらホコホコなかき揚げ。旨し!
戸塚・東戸塚 | 肉系
ひさしぶりにウェンディーズでてりやきハンバーガー。あんまり小麦粉食べないから、たまに食べると美味しいね。
丸の内・大手町 | 和食
ヤエチカでサクッとかき揚げそばを立ち食い。 回転率重視なのか、そばもかき揚げも吸水率が高いのか、汁をほぼ飲んでないのに丼の汁が他店より異様に少なめ。決して悪いわけじゃないけど、そこだけほんのり違和感。
池袋 | 揚げ物
池袋東口の穴場とんかつ専門店でモモかつ定食。肉は「漢方豚」のみ、しかもその背脂で低温で揚げられており、白めの衣ですが中はしっとりジューシー。ソースも用意されてますが、塩+辛子で食べるのが最適解。
大阪駅・梅田・新地 | カレー
新梅田食道街に点在する「しおや」の系列店。ワイン中心ですがスパイスカレーもウリにしているようで入店。バターチキンのようなミルキーなグレイビーに骨付き鶏もも肉がドン!スプーンでほろっと崩れるので食べやすいです。 大阪離脱前の最高の夕飯でした!
大阪駅・梅田・新地 | カフェ
安定のコメダは大阪でも安心の美味しさでした😋