麺匠 竹虎 六本木店
六本木・乃木坂・西麻布 | ラーメン
ゆず魚介豚骨ラーメン 美味いけど、やっぱ裏竹虎ラーメンの方が美味いな。 と、どのメニュー頼んでもそうなるのは分かっているのに忘れた頃につい冒険してしまうのです笑 ダメダメ。 浮気はやはりダメ。 とは言えこれはこれで美味しかったです。
- 3.5
六本木・乃木坂・西麻布 | ラーメン
ゆず魚介豚骨ラーメン 美味いけど、やっぱ裏竹虎ラーメンの方が美味いな。 と、どのメニュー頼んでもそうなるのは分かっているのに忘れた頃につい冒険してしまうのです笑 ダメダメ。 浮気はやはりダメ。 とは言えこれはこれで美味しかったです。
門前仲町・木場・東陽町 | 肉系
寒ブリチーズバーガー 身がしっかりした寒ブリとジューシーなビーフパティが驚くほどマッチしていてびっくり。 甘みと塩味とのバランス、そして何よりバターの香り高いブールブラン風ソースが全てをまとめてくれていて非常に満足度の高いバーガーでした。
綾瀬・竹ノ塚 | ラーメン
ねぎらーめん 久しぶりの田中商店さん。 しっかり炊かれた豚骨スープが全身に染み渡ります。 家系ばっかり食べとったらいかん。 やっぱラーメンは豚骨ばい。 と言う事で替玉止まらずノンストップ5発でフィニッシュです。 美味かった〜。
麻布十番 | ラーメン
中華そば(並)焼飯(小)セット . この日の中華そばはいつも以上にスープが美味かった気がする。 焼きめしも変わらず最高でした。 しかし並小にすると腹パンすぎる。
吉祥寺 | ラーメン
ラーメン コールは硬めのみです。 スープをひと口含めば蘇る数々の記憶。 思い出の味とはよく言ったものです。 家系にしては全体的にややライトな口当たりですが、カエシのキレもしっかりあって非常に私好みの一杯です。
湯河原・真鶴 | ラーメン
つけ麺 しお味 中華麺と蕎麦の様な麺の2種類の麺で提供される飯田商店さんのつけ麺ですが、付け合わせが以前と変わっていました。 味わい方も塩やわさびなどの調味料から、メインとなる塩ダレベースの温かいつけ汁と冷たい蕎麦つゆのようなものまで大満足。
湯河原・真鶴 | ラーメン
しょうゆチャーシュー麺 上質な鶏油と醤油のほのかな甘みが広がるスープが相変わらず美味すぎる…。 2種類のチャーシュー。 東京Xは柔らかく脂の甘みが印象的なもので伊豆の極みは肉自体の旨味がしっかりしたもの。 どちらも最高でした。
上野・御徒町・湯島 | ラーメン
チャーシューメン3枚(中盛+青菜+燻製玉子) コールは硬めのみです。 パンチのある豚骨濃度、バチっとカエシがキマったスープに薫香のついたチャーシュー。 これこれ。 やっぱ家系ってこうじゃなきゃって感じ。
亀戸・平井 | ラーメン
てんぐラーメン 中(+ほうれん草) コールは硬めのみ。 チャーシューはしょっぱすぎますが、全体的には可もなく不可もなくといったところ。 近場でどうしても家系のクチの時にはちょうどいいですね。
神田・御茶ノ水 | ラーメン
チャーシューめん中(味玉+ほうれん草) コールは硬めのみ。 うーん。 スープもチャーシューも印象に残るような感じではないので、特筆する事は何もないですね。 これは申し訳ないけど激烈の並びに耐えて"あっち"に行った方が良いとしか…。
亀戸・平井 | ラーメン
特製中華蕎麦 煮干しがバチっと効いた濃厚はスープは麺がしっかり絡んで美味しいです。 が、塩味がかなり強めなのでこれは好みが分かれるところ。 ちなみにこの中華蕎麦の上に濃厚蕎麦があるのですが、そちらは更にしょっぱいらしい…。
池袋 | 洋食
アボカドモッツァレラチーズバーガー 何度も言いますが、チーズが変わっただけでまるで別のハンバーガー食べているかのようにフレッシュな感覚で、そしてあたかも1個目を食べるテンションでイケるので、是非皆さんも躊躇わずラップ2してみてください。
池袋 | 洋食
アボカドチーズバーガー もはや何書くこともない。 完璧。 キングオブアボチ。 いつも通り美味すぎました。
亀戸・平井 | 中華料理
ニラレバー炒め定食(+餃子) 今日日東京でスープにザーサイに杏仁豆腐付いて750円て。 餃子も餡がしっかり詰まったそれなりにボリューミーなもの5個で450円。 しかもレバニラも普通に美味い。 このご時世に痺れますねこの価格設定は。 ご馳走さまでした。
学芸大学・都立大学 | 肉系
パストラミチーズバーガー まず出てきた瞬間のいい色のパストラミが既に美味そうですが、もちろんかぶりついてみれば肉質も火の入り方も味も全てがバチっとキマってます。 粒マスタードやソースなど全体のバランスがとても良いパストラミバーガーでした。
六本木・乃木坂・西麻布 | ラーメン
赤いかれー麺(大盛+半ライス+唐揚げ3個) 辛口の赤いかれー麺は辛さもちょうど良く美味いんですが、大盛以上にすると見た目以上に麺がそれなりに詰まってるので後半しっかり飽きます笑 美味いんですけどね。 結論、かれー麺は並がベスト。
中目黒・祐天寺 | 肉系
カルネアサダフライバーガー クリーミーで濃厚なワカモレに、ホットソースやサワークリームと爽やかなサルサ、ステーキ肉とパティとザクザクした食感のポテト。 全ての一体感が素晴らしく食べていて楽しい、まさに絶品バーガーでした。 2/28(金)まで。
六本木・乃木坂・西麻布 | ラーメン
虎嘯辛つけ麺(2倍盛り) この日もいつもにも増してチャーシューがジューシーで香ばしく、とんでもなく美味かった。 ここのところ毎回美味さを更新してる気がする…。
神保町・水道橋 | 和食
天然わかめうどん(+ちくわ天) て言うか海老ちくわが美味すぎてもう一杯食べたくなった、みたいなとこもあります。 そしてやっぱり天然わかめ最高。 ごまと唐辛子をたっぷりかけていただくのが美味しすぎてたまりませんね。
神保町・水道橋 | 和食
釜たまカルピスバター(+ちくわ天) この日のちくわ天は海老ちくわ。 私が行く時はほとんど出会さないので久しぶりの海老ちくわにテンション上がりました。 そしてやっぱり釜バターは抜群のクオリティ。 久しぶりに食べた事もあって美味すぎました。