pêche crepe
蒲田 | スイーツ
チョコレートクレープ 430円 2024年11月に開店したクレープ屋さん。 生地はふわっとしっとりで私の好みとは離れているけど丁寧に作られている感がある。 店内は狭くベンチと椅子で4人座れるくらいだけど、ひっきりなしに客が来ていたので好きな人も多いはず。
- 4.5
蒲田 | スイーツ
チョコレートクレープ 430円 2024年11月に開店したクレープ屋さん。 生地はふわっとしっとりで私の好みとは離れているけど丁寧に作られている感がある。 店内は狭くベンチと椅子で4人座れるくらいだけど、ひっきりなしに客が来ていたので好きな人も多いはず。
みなとみらい | カフェ
黒糖ミルクコーヒー 650円 チルド飲料は例え『上島』の名を冠していてもあまり美味しくないが黒糖コーヒーを出している店は他にもあるし自宅で黒蜜を入れた珈琲を飲むこともできる。 それでもこの味は唯一無二で店舗で飲む黒糖ミルクコーヒーこそが最高で最強
みなとみらい | 中華料理
成都エビチリ飯 1000円 前回よりは辛味が弱いような気がするし、唐辛子も前と違う味(前回は辛くて今回は酸味がある)ような気がするけど久々だから定かではない。 飯のほうは海老は5匹。あんは挽肉たっぷりで弱めの主張を繰り返す海老たちが健気に感じるほど。
みなとみらい | カフェ
ソフトクリーム ダブルチョコレート 662円 1個買ったら同じ物プレゼントで話題の品。 『券の引換は同一店舗で翌日まで』だけど店員さんがすぐに引換えますか?と聞いてくれたので無駄なく一会計で2個入手してシェアできた。 濃厚だけど甘すぎず美味しい!!
関内・伊勢佐木町 | 和食
山かけ鉄火丼 1200円 日替ランチA(まぐろ、わらさ、ねぎとろ)丼1000円のほうがお得なのはわかってる。値段も安いしミニ蕎麦も付くし。でも、わらさは食べず嫌いだし、とろろ食べたいし、これが私のベスト!と思いながら食べていたけどランチA美味しそうでした
渋谷 | カフェ
ワンモアコーヒー 130円 ブレべミルク 55円 キャラメルシロップ 55円 ここに来る直前に別のスタバで酷い&嫌な目に遭ったので普通に注文品が出てきただけでありがたいと感じる自分がいる。キャラメルにしたせいか気分のせいか本日のコーヒーの特性か苦い。
渋谷 | カフェ
カフェミストT 500円 ホワイトモカシロップ 50円 最近来た中でも圧倒的なほど周囲の外国語率が高いが、うるさいわけではない。 今日のコーヒーは苦味、酸味もなく非常に飲みやすい。せめて30店舗スタンプが貯まるまでライブドアグルメが続いて欲しかったな。
新橋・汐留 | 肉系
ハラミステーキ1.5倍 1600円 アプリ初回クーポンでジャンボフランクも貰えた。思っていたよりしっかりジャンボサイズ。ハラミも前回連れが食べていた時同様、柔らかくて甘味もあり美味しかった。混んでいるしプレッシャーに弱いので焦りながら食べるのが辛い
沼部~矢口渡(多摩川線) | 和食
白玉クリームあんみつ 649円 ※平日よへいCafe(ドリンクバー)付 与兵衛の寒天の硬めなところが好きなので今日は柔らかくて少し残念。赤えんどう豆が入っていなかったけど実は豆が苦手だから私はOK.でも同行者は残念そう。珍しく少しずついろいろ残念な日。
蒲田 | カフェ
チャイラテ S 390円 シロップを混ぜるタイプのチャイティーラテ。 あまり期待していなかったけど程よいスパイシー加減。個人的にはもっとスパイシーでも構わないけど、物足りないということもない。 スマホの電池が切れかけていたから充電席もありがたかった
蒲田 | 肉系
ソフトツイスト 100円※クーポン アプリの100円クーポンの今日の日替品。あちこちで見て食べたくなったので便乗注文。 蒲田の東口店は新しいこともあり綺麗で日当たりも良く、今日の気温もあいまってソフトクリームを食べるのに丁度良い感じ。
蒲田 | 寿司
121円皿複数 えび3種盛198円 ミルクレープ 261円 フロンターレが勝ったら寿司。 はま寿司のミルクレープはコンビニやスーパーのケーキより美味しいし、倍の値段はするチェーンのカフェやケーキ屋のミルクレープに引けを取らないと思う。この値段は安く感じる
長原~蓮沼(池上線) | 洋食
倍エグチセット 640円+50円キャラメルラテ 倍エグチ 340円 爽健美茶 120円 アップルパイ 100円※アプリCP 店内は混んでおり注文から到着まで20分。近くの席の人は諦めて退席したが、今日がたまたまかこれが通常かわからない。 たまに店内で食べると美味しい。
東京・日本橋全域 | カフェ
イングリッシュティーラテ Tサイズ 550円 現グランスタ八重洲店 オールミルクにしたのですぐ飲むと単なるホットミルク。暫し置いて待つ。 シロップをホワイトモカにして量も増量。今回は増量しても甘すぎない!大成功!と思ったら終盤ほぼ原液で辛いほど甘い
新橋・汐留 | 肉系
ロースステーキ肉1.5倍 1450円 ロースとハラミで悩み同行者がハラミにしたからロースにしたけど、柔らかく甘みを感じるハラミをわけてもらうと自分の頼んだロースは単なる硬い赤身肉にしか感じなくなってしまい敗北感が募った。 何故悩んでしまったのか。
原宿 | カフェ
ミートボール8個 890円 ボルシチ 300円 同行者分 セムラ 290円 たった5日しか食べられない限定のセムラ目当てで来店するもカルダモンが練り込まれたパン1個食べきれる自信がないのでシェア。1人でも食べきれそうな気はするけど確かにカルダモンの味がしっかり
丸の内・大手町 | カフェ
ワンモアコーヒー T 130円 ブレべミルク 55円 ホワイトモカシロップ 55円 キャラメルソース 甘さが欲しいとき安定のホワイトモカとキャラメルソースにブレベで更にコクも出すカロリー考えちゃダメなやつ。 甘すぎずこってりしすぎず飲みやすくて良い感じ。
上野・御徒町・湯島 | カフェ
カフェミスト Tサイズ 495円 ラテとオレの違いを感じてみようとカフェミスト(カフェオレらしい)。 ブレべにしてチョコソース、砂糖を入れたがラテより苦味を感じるし酸味も口に残るような……。 これはこれでコーヒー飲んでる気分になって良いかも。
蒲田 | 中華料理
とんこつラーメン 879円 餃子 219円※ 替玉 55円 ドリンクバー 164円※ 杏仁豆腐 219円※ 前回来た時より替玉の値段が倍以上(22円→55円)上がっていた。本来驚き慄く値上率だが55円でも安く感じるし替玉の提供速度が専門店並であることのほうがよほど驚いた。
自由が丘 | カフェ
スターバックスラテTサイズ 510円 最近急にアプリのスタンプ集めにハマっているスタバ。ガムシロが欲しくて何か探す素振りをしてしまったら店員さんが即座に気付いて声をかけてくれたのが好感度高い。 エクストラミルクだからミルクの甘みも十分感じる。