大衆酒場 酔楽
京橋・OBP・森之宮 | 居酒屋
いつ来ても美味しいです。 いかつめの優しいマスターと、楽しくお話ししながら美味しいお酒を飲みました。 地酒も何種類か置いてます。
- 5.0
京橋・OBP・森之宮 | 居酒屋
いつ来ても美味しいです。 いかつめの優しいマスターと、楽しくお話ししながら美味しいお酒を飲みました。 地酒も何種類か置いてます。
弁天町・西九条・大阪ドーム | 居酒屋
イベント終わりに来店。 いつ来ても基本空いている、ありがたいお店です。 飲み放題にすると席が2時間制 お通しカット不可 2品以上注文することが条件です。 唐揚げも美味しかったです。
尼崎 | 和食
大好きな鳥貴族 店員さんの勢いが良くて、活気があると思いました。愛想も良くてとても気持ち良いですね。
弁天町・西九条・大阪ドーム | 居酒屋
飲み放題 2時間制 お通しは断れない 2品以上の注文 焼鳥は安定の美味しさです。 お通しは、塩昆布キャベツでした。 席が多いので、待ち時間も少ないです。
本町・船場 | 洋食
何度か前を通って気になっていたお店。 前菜5種 凄い‼︎ 豪華で美味しかったです。 春キャベツのトマトソース 細麺がソースにしっかり絡んで、美味しい。 唐辛子オイルをかけると、更に美味しかったです。 珈琲をつけて1,400円
西宮 | カフェ
麹の鶏肉プレート 1,500円 全てが体に優しく健康的。 美味しかったです。
阿波座・西長堀 | アジアエスニック
Aランチをチーズナンに変更 1,050円 本日のカレー ほうれん草と鶏肉カレー 辛さは5で。 チーズたっぷりで最高です。 カレーは1番辛いはずですが、ほうれん草の甘味がありました。
心斎橋・南船場・長堀橋 | 韓国料理
マッコリとチヂミの専門店 韓国人スタッフとKPOPが流れているのが 韓国に来た感じで楽しい! 朝5時までやっているそうです。 辛いチキンが一番美味しかったですね。 チーズスティックも美味しかったです。
大阪駅・梅田・新地 | 韓国料理
珍しい牛肉と海老のサムギョプサル しかもセイロ蒸しなので、ヘルシー。 約60種類の食べ放題 お腹いっぱい韓国料理を満喫できます。 お酒はアルコール感はゼロに近かったです... スタッフさんの対応は良しでした。
南森町・天満・天神 | 寿司
久しぶりの来店。 前来た時より感動がなかったのは、ネタが小さくなったからなのかな...。 でも美味しさはそのまま。 粕汁は初めて食べましたが、トロトロで最高でした。
塚本・十三・三国 | 居酒屋
ジンギスカンがしっかりお肉で美味しかった。 餃子も普通のと大葉入りを注文。 大葉入りの方が好きですね。 コロッケも大きくて良いです。
塚本・十三・三国 | ラーメン
濃厚とんこつラーメン 煮卵追加 クリーミーなスープが美味しくて、一滴残さず完食。 太麺の方が好きですが、細麺は細麺でありですね。
北浜・淀屋橋・肥後橋 | カフェ
初めて見たみかんタルトをチョイス。 みかんクリームとチーズケーキが、さっぱりしていて美味しい。 みかんも甘かったです。 ホットカフェオレ、今日はいっぱい入っていました笑
北野・新神戸・灘周辺 | 洋食
ボロネーゼとイタリアンピーチティー 生パスタって、モチモチしてて美味しいですよね。 ボロネーゼの良い香り... ピーチティーも甘くて美味しいです。 定番のパンプキンタルトは次回にします。
北浜・淀屋橋・肥後橋 | カフェ
大福が乗ってるケーキ 大福がモチモチで、アンコも生クリームも食べられて良かったです。 ただ...少しケーキが薄かった...仕方ないですが。 雰囲気は最高ですね。
大阪駅・梅田・新地 | 和食
気になっていた鶏皮のお店に行けました。 小ぶりだけど、思ったより肉厚でモチモチで美味しかったです。名物の鶏焼売も、思ったより大きくてびっくり。 予約しないと駄目かと思いましたが、全然大丈夫でした笑 他のも気になるので、ここはリピ決定ですね。
尼崎 | 寿司
美味しいお寿司を、お手頃価格でいただけます。 カマ焼きが売り切れでした、残念!! アルコールはビールが1番美味しいかも。 ハイボールはアルコールがきつかったですね。
京橋・OBP・森之宮 | 居酒屋
年末年始は通常通りの営業だそうです。 チヂミがあった!ラッキー!! あったら絶対食べるべきメニューの1つです。 白子の醤油焼きも最高。 〆はやっぱり焼きそばですね。
北浜・淀屋橋・肥後橋 | 和食
改装してから初めて行きました。 雰囲気も高級感があって、良いですね。 シーフードコロッケランチ 1,100円 パンもフワフワ、コロッケもサクサクで美味しかったです。パンプキンスープも美味しい!
大阪駅・梅田・新地 | 居酒屋
盛り上がってました。 タコの天麩羅とぼんじりと唐揚げが特に美味しかったです。 お酒もメガサイズの上の、ゴリラサイズというのがありました! ネーミング...笑