麺や 維新
目黒 | ラーメン
目黒にある淡麗系ラーメン店。 横浜にあった時から足繁く通ったお店に久しぶりに訪問。 キレのある醤油スープと細麺がよく絡んで安定の美味しさ。また近くに来たら再訪します。
- 5.0
目黒 | ラーメン
目黒にある淡麗系ラーメン店。 横浜にあった時から足繁く通ったお店に久しぶりに訪問。 キレのある醤油スープと細麺がよく絡んで安定の美味しさ。また近くに来たら再訪します。
Chiang Mai | アジアエスニック
チェンマイのニマンヘミン地区にある新興ショッピングモールOne Nimman内にある多国籍料理屋さん。値段はタイの中ではそこそこするが、日本ではごくごく一般的な価格帯。海外に慣れていない旅行客にはとても安心できる間違いの無いお店。
Chiang Mai | アジアエスニック
チェンマイのお洒落エリアのニマンヘミン地区にあるカオマンガイ専門店。 かなりローカルなお店ですが、地元の学生さんに人気で混雑していた。チェンマイに来る度に立ち寄っています。
Chiang Mai | アジアエスニック
チェンマイ旧市街のターペー門から程近いお堀沿いのタイ料理屋。夜遅くまで営業しているのでナイトマーケットとセットで訪れると良いかも。カオソーイがとても食べやすく他にも日本人のお客さんがいた。店員さんは日本人贔屓のようでめっちゃ親切です。
Chiang Mai | カフェ
チェンマイ旧市街のメインストリートのRachadamnoen通りにあるオシャレなカフェ。 中は欧米人やアジア人の旅行客で大変賑わっている。水出しコーヒーをオーダーしたのだが、暑い気候のタイでは体にとても染み渡る。 かなり居心地良かった。
川崎駅周辺 | ラーメン
川崎駅東口のアーケードの中にあるつけ麺屋。 魚介×豚骨のつけ麺なのだが、意外と豚の味が強くてなかなか食べ応えがある。ありそうでなかなか見つからない特徴のあるつけダレが本当に美味しかった。平日の昼間はサラリーマンしかいない。
Bangkok | アジアエスニック
MRTのサナームチャイ駅から出て3分くらいのところにある川沿いのローカル食堂。ガパオが美味しいと聞に訪れてみた。昼時に来ると地元の人たちでいっぱいになる。 かなり量が多いので頼めば持ち帰ることもできそう。
Bangkok | アジアエスニック
タイ・バンコクで有名なカオマンガイ屋さん。 タイのミシュランガイドにも選ばれたことがあるそう。別名ピンクのカオマンガイと呼ばれています。 開店より少し前に並び、開店後はすぐに満席になるくらい人気店で、観光客や地元の人たちで混雑する。
ひたちなか・大洗 | ラーメン
ひたちなか市のラーメン店。本店は日立市にあるらしい。 鶏白湯のラーメンが売りのようです。 丁寧に作られているのはわかるんですが、ちょっと味の濃さが薄いように感じました。パンチがほしい。
人形町・小伝馬町 | ラーメン
人形町で坦々麺が食べたいならココ。 ゴマの香りを楽しみながら辛さの中に若干の酸味があって、深みのある味わい。 辛さを選べるので苦手な人でも楽しめると思います。
ひたちなか・大洗 | 寿司
那珂湊おさかな市場にある海鮮屋さん。 土日に来ると駐車場入るのに大変苦労するのだけどお店自体はそこまで待たずに入れる。 新鮮なお魚をいただけるので何度か利用させていただいています。
日立・東海・高萩 | カフェ
日立駅に併設されている太平洋を望めるガラス張りのカフェ。夜に訪れたので漆黒の闇だった。 薄暗いのでよく写真が撮れていないが、料理は普通に美味しい。夜は夜で雰囲気があります。
人形町・小伝馬町 | 中華料理
ランチで利用し、餃子+麻婆豆腐のセットを注文。餃子はモチモチしてて美味しいがサイズが小さいのでちょっと物足りない。 ただ、サイドメニューが充実しているのでランチ利用には良いかも。
Khanchanaburi | アジアエスニック
カンチャナブリーの泰麺鉄道のツアーで立ち寄ったビュッフェ形式のお店。観光地価格ですがとても食べやすいタイ料理です。眺めがとても良き。
Siem Reap | アジアエスニック
シェムリアップに着いてはじめてのランチで利用したゲストハウス兼レストラン。炒飯とコーラをオーダー。衛生的にも全く問題なく、美味しくいただけました。
Siem Reap | カフェ
シェムリアップのおしゃれカフェ。 エッグベネディクトをオーダー。価格は日本と変わらないけど朝ごはんとしてはとても豪華で満足です。その他、サイドメニューでオーダーしたコーヒーも美味しい。
Siem Reap | アジアエスニック
シェムリアップのパブストリートから橋を渡って5分くらい歩いたところにあるクメール料理屋。お料理の味は言うこと無しで接客も良かった。黒胡椒の産地のためか料理に多用されている。
富士・富士宮 | 洋食
静岡来たらいつも立ち寄っているさわやか。 安定の美味しさです。
甲府・甲斐・中央 | 和食
甲府の住宅街にある蕎麦屋さん。食べログ百名店にも選ばれたことがあるらしい。待ち無しで入店し、3種の蕎麦を注文。それぞれ蕎麦の香りや舌触り、コシの強さなどが異なり、違いを楽しむことができました。蕎麦湯がドロッとしていて唯一無二感があります。
巣鴨・駒込・白山 | ラーメン
都内のラーメン界隈ではお馴染みの中華蕎麦にし乃、キング製麺など、ぷれじでんとなどの系列店。家系ラーメンにチャレンジしたとのことで行ってきました。土日の午後に30分くらい並んで来店。オリジナリティが溢れる家系という感じでめちゃくちゃ美味い。