新富鮨 築地支店
築地 | 寿司
- 03-3542-2728
- 東京都中央区築地6-18-10
- 日比谷線築地駅・大江戸線勝どき駅から徒歩5~10分 築地駅から435m
[木・金・土] 18:00~20:00※要予約
※営業時間が通常と異なる場合がございます。ご来店前に店舗へご確認ください。- 日曜・月曜・火曜・水曜
- 1人中1人がリピート希望!
築地 | 寿司
[木・金・土] 18:00~20:00※要予約
※営業時間が通常と異なる場合がございます。ご来店前に店舗へご確認ください。
カウンターの種ケースから好きな種を選んで好きなように食べる、そんな当たり前のことができる鮨屋が本当に少なくなってしまった。 おまかせでなければ良い鮨屋じゃない、など完全な間違い。 自分が食べるものすら自分で選べないなんておかしいでしょう。
親方とお母さんがお元気で良かった。 また今年もお世話になれそうだ。 築地市場が近いこともあって種の種類は豊富で、鮮度や質も金額に比して極めて高い。 また穴子の仕込みからも分かる通り江戸前の仕事もしっかり。 しかも20貫以上頂き1万円でお釣がくる。
貝類だけでも赤・姥・海松・鳥・馬鹿と品揃え豊富。 光り物も鯵・鰯・小鰭と鮮度良く、穴子・蛸・鮑の煮物も詰めと相俟って本当に美味しい! 3,300円のお決まりに12貫を追加してお会計は7,300円。 都合1貫あたり300円、そこらの立ち食いなんて絶対行けない。
こういうお店が無くなっていくことが本当に悲しい。 天然の種に本山葵、ベテラン親方の握られる穴子までの10貫と巻物1本で3,300円なんて破格だ。 加えて穴子や小鰭など貴重な仕事も受け継いでおられる。 そこらのパトロン付き若造の握りに10倍も払えるか。
ちらしを頂いた後は握りを追加。 大星や青柳がちゃんと置いてあるなんて感動ものだし、鯵や蛸の美味しさも変わらず。 ちらし、握り12貫、巻物一本を頂きお会計 は7千円行かないなんてあり得ない。 閉店が近づいてきて、改めてこちらの素晴らしさを痛感する。
気に入ったらすぐに裏を返す。 この日はお忙しそうだったのでまずはちらしを。 素晴らしい種が何種類も入り、山葵はたっぷりの本山葵。 ガラスケースを見るだけでこのお店が如何に真っ当かよく分かるはず。 そこからお好みで頼む握りの美味しさも凄まじい。
こちらは追加の部。 〆具合の違う鮃を食べ比べさせてくださったり、あまりに美味しかった鯵と煮蛸をおかわりしたりと食べに食べて、18貫と巻物一本半。 なのにお会計は6,300円と破格だった。 とはいえ、もうお店を閉められるようなので来店ハードルは高い。
このお店については分かる人には十分伝わるはずなので、多くを語る必要はないだろう。 酢飯はほんのり温かく、山葵は当然、本山葵。 鮪は天然の生本鮪、その他の鮨種も素晴らしい。 そして写真のおまかせ握り(10貫、巻物一本)が三千円というから驚く他ない。