つけ麺 素家
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
- 03-3861-8590
- 東京都千代田区飯田橋2-11-1
- 東京メトロ東西線 飯田橋駅 徒歩5分 九段下駅から496m
[月~金] 11:30~15:00 18:00~20:30 [土] 11:30〜15:00 ※土は昼営業のみ
※営業時間が通常と異なる場合がございます。ご来店前に店舗へご確認ください。- 日・祝
- 2人中1人がリピート希望!
飯田橋・神楽坂 | ラーメン
[月~金] 11:30~15:00 18:00~20:30 [土] 11:30〜15:00 ※土は昼営業のみ
※営業時間が通常と異なる場合がございます。ご来店前に店舗へご確認ください。
つやがまばゆい 魚介豚骨のスープをくぐらせて つやがパワーアップ つやつや麺の大盛が無料です
具沢山がありがたいらーめん なるともなんだか分厚かったです 割り箸に絡みついてはなれないわかめ 細心の注意を払いながら食べたぜ
つやつやつけ麺。 輝いているぜ 風味もとてもいいです スープの中に転がる具材を探り当てながら 食べるのがいいですね
いつもに増して待機列から アタックが強かったような 狭い店内が混雑していました 豚と魚介のダブルスープに魚粉をまぶしたので 魚介の勝ちです
カウンター下の足乗せるとこが ぐらぐらします バランスを意識しながら食べる 中華そばは格別だぜ 麺大盛無料です
材木置き場のようなめんまよ 食べ応えがあるぜ 小海老の効いたスープの やさしい中華そば 甲殻に感謝だ
つけ麺にしました 目が眩むほどに輝かしいのですよね。麺が 小麦の風味もとてもよく感じられます 混雑していました。 カウンターのみの狭い店舗のため 座席後ろに待機列ができると 背中にドカドカがすごいです
具沢山ならーめんです。 豚と魚介の優しいスープ。 後半戦わかめがでろでろになってきたあたり お箸に絡みついつてくるんですよね れんげで一掃してやりましょう
さがしたぜ 券売機の表記が中華そばからラーメンに かわってるからよ 味は変わらずいつもの中華そば 豚と魚介のおいしいやつ
豚と魚介のスープの中華そば 麺は喉越しがいいもの。 卓上アイテムに魚粉があるということは このダブルスープに自らも干渉できる そういうことか 次回魚粉をまぶしてみよう
豚と魚介のスープとそれを食べるおじさん。 トライアングルか。 ぬめり気のあるスープであたたまれました。 並盛りと大盛りが同一料金です。
豚と魚がさっぱりとした中華そば。 テーブルアイテムに魚粉もあり 魚の限界突破もできる仕様。 寒い日はありがたい灼熱スープ。 並と大盛が同一料金です。
今日の中華そばナルトの向きがいいですね。 でゅるでゅるチャーシュー ぬるぬるわかめ 繊維質の申し子のようなめんま 色々な食感がありがたい。 魚介豚骨のスープがねっとり染み渡るぜ。
中華そばを注文。 ねっとりわかめにでゅるでゅるチャーシュー。 麺も歯切れのいいもの。 これは歯が仕事しないラーメン。 麺の大盛が無料です。 やりましたね。
ぬめりけ。 なんだかスープのぬめりがおいしいんですよ。 何にでも絡みつく系スープ。 おかげさまで麺もおいしく食べられます。 これは衣類についたら大変ですよ。
薄暗い隅っこの席で写真が暗いぜ。 図書館みたいな照明で食べる暗黒中華そば。 魚の強いねっとりスープ。 割り箸まとわりつくわかめとの格闘。
やさしい魚介豚骨。 角煮のような柔らかいチャーシューに 木材のようなメンマ。 同時に食べると顎がアホになりそうな ナイスなコンビネーションだぜ。
執念。 スープにいる桜エビが丼にへばりつくんですよ。 生への執念を感じずにはいられない中華そば。 海苔もわかめも乗っていて もはや栄養価の心配もなし。 麺の大盛が無料です。
プレッシャーがすごいんですよ。待機列からの。 食べるのが遅いから。 夏場だから?外だった待機列が カウンターの背後になっていました。 わかめとめんまが乗っていて 見た目の満足度が高い中華そば。 大盛無料です。
中華そばを注文。 すぐにでてきます。 わかめ、のり、小海老など海の仲間が総動員。 卓上の魚粉をまぶせばもはや海水。 値上がりしてました。