らー麺土俵 鶴嶺峰
鶴見 | ラーメン
- 045-504-2207
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-25-6 1F
[月~水・金] 11:15~15:00 18:00~22:30 土・日・祝 11:15~16:00 18:00~22:30 ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間が通常と異なる場合がございます。ご来店前に店舗へご確認ください。- 木曜日
- 23人中21人がリピート希望!
鶴見 | ラーメン
[月~水・金] 11:15~15:00 18:00~22:30 土・日・祝 11:15~16:00 18:00~22:30 ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間が通常と異なる場合がございます。ご来店前に店舗へご確認ください。
つけ麺関脇。 麺の量が350グラムだったかな? 美味しく夢中になって食べてました。 完食、お腹いっぱいです。
鶴嶺峰つけ麺 久しぶりの来店でも、やっぱりウマイ。
ラーメン。久しぶりに。 ご馳走様でした。 30分くらい並びました。
つけ麺並900円 並ぶ前に食券購入するのを知らなかったけど店員さんが気付いて教えてくれるという…並ぶ時間はかかるけど席着いてからはそんなに待たないと思います。 行列が出来るのも納得の美味しさ。 次回はお腹空かせて大盛り頼みたい!
鶴嶺峰つけ麺大関(デカ)1,200円麺量600g。食べ応え満点!素晴らしい盛りです。今まで知らなかったのですが、関脇以上のつけ麺を注文した場合、つけ汁のおかわり可能。正面の掲示スペースに記載がありました。これで薄まる心配をせずつけ麺を堪能できます。
鶴嶺峰らー麵大関(デカ)1,150円+眠りチャーシュー100円。麺量500gの破壊力は凄まじい。大満足。次こそは限定or和みらー麺を食べてみたい。
鶴嶺峰つけ麺 幕内(並盛)¥850、特製とっぴんぐ¥250、ビール¥550 豚骨魚介系のやや甘めのつけ汁に、全粒粉入りの太麺はつるんとモッチリながらしっかりしたコシ。豚しゃぶやほうれん草の胡麻和えも珍しいですが、特製トッピングのもち巾着が不思議とマッチ
◎鶴嶺峰らー麵(小結) 珍しくあまり並びがなかったので久しぶりに来店。 以前らー麵を食べた時は、つけ麵のつけだれを薄めたスープって印象だったが、全然違いました!超濃厚で旨い✨魚介系スープの最高峰ではないか。とにかく美味しかったです♪
つけめん。 後輩から教えてもらって来訪。 店員さんは力士さんみたいです。 美味しかったので、何回か行ってます。
らー麺 小結&特製トッピング(もち巾着、海苔3枚、味付玉子) お相撲さんがやられているお店です。 とっても美味しいお店です。 ご馳走様でした。
つけ麺大盛り。 麺も美味しく、つけ汁も美味しい。
久しぶりのつけ麺、大盛り。
鶴嶺峰らー麺 幕内(並)750円 つけ麺が有名の行列店ですが、わたしはらー麺を(^^;; 全粒粉入りの麺は極太の縮れ麺、トロミのあるスープがよく絡む。スープは濃厚ドロドロ系、甘めだがとてもおいしい。 2021年12月21日夜に利用
ラーメンの小結(大盛り)食べました。 昼前に来店で表に3人待ちでした。
つけ麺 小結
甘い味噌味。 お店の雰囲気はまさに土俵。 独特なBGMが相撲の世界観を際立たせます。
週末はいつも行列で気になっていたお店。 平日14時前でも数人並んでて、10分くらいで入店。 元力士が始めたということで、店内もBGMも相撲一色でした。 つけ麺の並を注文。濃厚な魚介系のつけ麺で、極太麺に負けないつけ汁は美味しく、クセになる味でした♪
近所ということもあり昨日行きました。 写真3枚目は普段のつけ麺(でも横綱) 4枚目は限定の柚味噌ラーメン 5枚目は月一イベントの“山zan"の時の写真です。 背脂、ニンニク、野菜マシマシ😋
元力士のオヤジが作る魚介系こってりラーメン(つけ麺)です。 お昼時を過ぎでも行列必死のお店です。 #ラーメン強化月間
ガテン系のつけ麺なんてしばらく行ってなかったので、ギブ寸前のゴツさでした。まるでうどんのような麺のコシはさすがラー麺土俵を名乗るだけのことはありました。腹ペコには最高のお店だと思います。スープも負けじと強かったです。